英文を読む際、品詞分解しながら読まない方がいい?
ブログの読者の方から以下の質問をいただきました。
いつも拝見させていただいてます。
英文を読む時に、品詞分解する必要はないと書かれていらっしゃったのですが、いちいち確認はしなくても、ここは述語、ここは動詞、など考えてはだめなんですか?分かりにくい質問ですいません。
「英文を読むときに、品詞分解する必要はない」という表現は書いたことがないのですが(過去記事の検索しましたが、「品詞分解」という表現は使っていませんでした)、おそらくは以下の記事の、以下の文のことをおっしゃっているのかと思います。
» TOEFL Readingで文の構造が分からないときがある。文法力を高めるには何をしたらいい?
「また大学入試でよくあるような、一語ずつ品詞(名詞、動詞、形容詞、副詞など)を分析して、英文構造を取る練習は不要です。」
個人的には大学入試対策における英文すべての品詞を分解していくような英文の読み方は、TOEFLでの高得点獲得の妨げになる恐れがあると考えます。
そのような読み方では、英文を速く理解するのが難しくなりやすいからです。
とは言え「品詞分解しながら読むやり方で、私はTOEFLの目標スコアが取れた」という方もいらっしゃるはず。
それはそれでいいと思います。
TOEFLは大学や大学院入学などを勝ち取るための手段であり、目標スコアが取れればそこでTOEFL対策は終了ですし。
ただしその後、更に英語力を向上させる必要があるときに、そのような読み方が英語力向上の障害となるかもしれません。
例えば、外国語として日本語を学習している人が、日本語表現を品詞に分解しながら理解していた場合、そのような人は、長文や本を(普通の日本人と同じように)素早く読み、理解することが難しいであろうことは簡単に想像がつきますよね。
英文の構造を分解しながら理解できることは大切です。
TOEFLにおいても、例えば「言い換え問題」(Sentence Simplificiation Question)では、解答の際、文の構造と論理構造を分析することが求められます。
しかしどの文においても、品詞分解まではしなくても、文の構造を意識しながら読むことにより、TOEFL問題に対して制限時間内に解答/回答するのが難しくなっているなら、その時間がかかってしまう英文を、文の構造を意識しなくてもスラスラ読みながら理解できるようになるまで、繰り返し読み込むことが大切になります。
そのような作業を持続していくと、徐々に英文構造をいちいち確認しなくても読めるようになっていきます。
英文を読む際に、文の構造を全く意識するなということではありません。
ですが、ほとんどの文において構造を分析せずに意味を理解できるくらいにならないとTOEFLでの高得点獲得は難しいでしょう。
以下、今回のブログ記事に関連した内容です。
英文を素早く読めるようになる別の方法も紹介しています。
是非、ご一読ください。
コメント
ご回答ありがとうございます。また質問なんですが、文の構造を意識しなくても読めるようにするにはどうすればいいですか?最初は五文型などを意識しながら音読したり読んだりして、徐々に意識しなくてもスラスラ読めるようにしたらいいでしょうか?あと、大学受験の読解の参考書は(語彙などは除き、文の構造を知り、慣れるという点において)tieflに役に立ちますか?
れおさん
こちらに対しても近々ブログ記事に書きますね。
Katsurayama