TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その3「対策期間の見積りが甘い」
以下、過去記事を改訂したものです。 これまで2回 “失敗しやすいTOEFL対策” について書きましたが、今回の「その3」が一番大きな問題かもしれません。 TOEFL対策…
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その2「とにかく問題を多く解けばよいと思っている」
以下、過去記事を改訂したもの。 TOEFL対策に限らずですが「問題を解く」ことは、スポーツでの「試合をする」ことに似ています。 試合を通して 実力を認識 弱点を発見 試合慣れによ…
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その1「 一部のスキルのみ伸ばそうとしている」
以下、過去記事の改訂版です。 今後、何回かにわたって「スコアアップを達成しにくいTOEFL対策」を行っているパターンを書いていきます。今回はその1回目。 1. 一部のスキルのみ伸ばそうとしてい…
-
【再掲】トフレのオンラインTOEFL対策コース、どれを取ったらいい?
以下、1年ほど前の記事の再掲です。 最近よくいただく「お問い合わせ」は トフレのコースを受講したいがどのコースから受講したらよいか? というもの。 そのようなご相談…
-
TOEFL iBT受験料が25%OFF!先着200人! ETS Japan 提供 → 終了
8/12(金)追記: 以下のTOEFL受験料割引クーポンは200名に到達したため終了したとETS Japanから連絡がありました。 TOEFL iBT試験を申込み予定の方に朗報です! TOEF…
-
【定期再掲】「Listeningコース受講」と「教材独学」との違いについて。「Listening学習法」に関しても。+ 101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきました!
以下、トフレのListeningコースについて書いた過去記事の再掲載です。 また101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきましたので、そちらを先に紹介させていただきます。(メール文面の掲載…
-
【改訂版】留学準備としての英語力アップ(Listening)
» 【改訂版】留学準備としての英語力アップ (Reading) の続きです。前回は「留学前にReading力をどう高めるか」に関して書きました。そこでは自分が専攻する分野の書籍を多量に読むことによって、英文…
-
【改訂版】留学準備としての英語力アップ (Reading)
以下、過去記事を改訂したものです。 留学を決めた受講生の方から、留学準備としての英語力アップの取り組みについて質問をいただきました。またアメリカの有名大学院への合格を報告いただいた受講生の方からも同様の質問…
-
【YouTube】改訂版:TOEFL Reading 推論問題 Inference Question の解法を教えます!
TOEFL Reading 推論問題(Inference Question)の解法を伝える動画を2年前にアップしたのですが、今回、内容を改訂しました。 動画内では、過去のTOEFL問題を使って推論問題解法の…
-
2023年1月でのTOEFL会場受験の申込受付が始まっています
2022年8月1日(月)、来年1月のTOEFL「会場」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2022年8−12月と2023年1月の会場試験の日程: 8月 6(土)、21(日)、27(土)、…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編)
» TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編) の続きです。 今回はIndependent TaskのRubrics「評価基準」での評価点2と3の…
-
Square はじめました!
トフレのオンラインTOEFL対策コースの受講料のお支払いは、PayPalでのクレジットカード払いか銀行振込のいずれかに限られていたのですが、新たにSquare(スクエア)によるクレジットカード決済ができるようにしました。…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編)
以下、過去記事を若干改訂して再掲したものです。 目標スコアが80点以下である場合、Writingセクションでの20点獲得狙いをお勧めしています。 TOEFL Writingでは、Integra…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価基準 5点、4点、3点 の違い を説明します!
3年前の2019年8月よりTOEFLが新形式になりましたが、唯一変わらなかったのがWritingセクション。 Writingセクションは5段階評価[5, 4, 3, 2, 1, 0] (0もあるので厳密には…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Integratedタスクの語数は225語を超えると減点される? → されません
以下、過去記事を改訂したものです。 でお伝えしたことに対して補足説明を行います。今回はIntegrated Writingのエッセイの語数に関して。 WritingのIntegr…
-
【改訂版】TOEFL Reading:出題される可能性の低い単語を一生懸命覚えているかも
以下、過去記事の改訂したものです。 「TOEFLスコアアップのために単語力(語彙力)を強化しなければならない」 このブログを読んでいる人の多くはそのように思われているでしょう。 …
-
【YouTube】自宅TOEFL受験にはこれが必要!10のチェック項目(改訂版)
2年前に同様の動画をアップしたのですが、現在の状況に合わせて内容をアップデートしました。 TOEFLの公式サイトに書いていないこと、自宅受験中に気をつけるべきことにも触れています。 TOEFL iBT Ho…
-
【改訂版】英語が得意な人が自信を失い、プライドが傷つくのがTOEFL … いろいろ勉強してきたのになぜ伸びなかった?
以下、過去記事を改訂したものです。 受講を開始されたばかりの方から以下のようなご相談をいただきました。(文面はかなり書き換えています) 正直につづられたご自身の過去の取り組みの結果とこれからコース受講を始め…
-
【再掲】TOEFLスコアアップ:半年で75 → 106獲得(31点アップ)のご報告をいただきました!その2
» TOEFLスコアアップ:半年で75 → 106獲得(31点アップ)のご報告をいただきました!その1 の続きです。106点を獲得されたPさんの取り組みについてご報告メールの一部を取り上げながらコメントしま…
-
【再掲】TOEFLスコアアップ:半年で75 → 106獲得(31点アップ)のご報告をいただきました!その1
以下、過去のブログ記事の再掲です。 オンラインTOEFL対策コースの受講生の方から106点獲得(半年前のスコアは75で31点のアップ!)のご報告をいただきました! こちらの受講生の方のお名前をPさんとします…
