TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【定期再掲】TOEFL iBTの公式模試(TPO31)、37%引きで受けられる裏技教えます!
以下、過去記事の再掲です。 TOEFL iBTの受験料245ドルは現在 3万3千円くらい。本試験の受験回数をできるだけ減らしながら目標スコアを獲得するために公式模試を活用しましょう。 TOEFL iBT試験…
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、数ヶ月前の過去記事の再掲です。 以下、中国TPO Volume 54、レクチャー問題に対する最初の設問と選択肢です。 音声を聞かずに、選択肢を読んで判断するとしたらどれが正解と思いますか?  …
-
4月TOEFL試験のテスト日が追加されました、東京・大阪限定ですが
昨日、ETS JapanのTwitterアカウントで以下の発表がありました。 \平日に会場でTOEFL iBTが受けられる!? / 23年4月の会場受験実施日が2日程しかなかったため、エリア限定で追加となり…
-
【再掲】TOEFL Speaking:評価点3と4の違いを探る
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編) » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Integrated…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語問題解法のポイントを教えます!
以下、過去記事の再掲です。 トフレのコースを受講されたばかりの方(お名前をCさんとします)との学習相談メールのやり取りにおいて、Readingの単語問題の解き方について質問がありました。 ちな…
-
TOEFLスコアが大幅に上下するのはなぜ?
TOEFL本試験を多く受けている方の中には「TOEFLのスコアがなぜか大幅に上下する」という悩みを持っている方もいるかと思います。今回はそんな疑問に対して回答します。 このような疑問に対しては実際のスコアがあると回答しや…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(TPO)のスコアから分かること
以下、過去記事を改訂したものです。 受験料$245の本試験の受験回数をできるだけ減らすには公式模試(TPO:TOEFL Practice Online)の活用が有効です。 公式模…
-
再掲【YouTube】TOEFL Writing採点官から教わったIntegratedタスク 採点の秘密を公開します!
TOEFL Writing Integratedタスクのエッセイを採点官がどのように評価しているか詳しくお伝えします。 Integrated Writingで高スコアを獲得するにはどのようなエッセイを書くべ…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
トフレがAI(ChatGPT、ElevenLabs)を使ってTOEFL教材を作成すると …
最近はAIに関するニュースを見ることが多くなってきました。 12月初に弊社ネイティブスタッフから ChatGPT についてプレゼンを受けて以来、TOEFL対策でのAI活用についてずっと考えてきました。またその間、Chat…
-
【定期再掲】学習相談メールへの回答の際にコース受講を勧めることがありますが、そのコース取らなくてもいいですよ
受講生の方々から学習相談メールをよくいただきますが、その際に迷うことが多いのが あるセクションのコースを受講されていない方に、そのセクションのコースの受講を勧めるかどうか? 例えば、Liste…
-
【再掲】TOEFL Readingセクションで「速読」は必要か?
以下、過去のブログ記事の再掲です。 最近、受講生の方々から「速読」に関する相談を受けました。 TOEFLで(特にReadingセクションで)高得点を取るには「速読」が必要であると考えている方が多いようですの…
-
TOEFL 65-70から100以上獲得を目指している方からコース受講の相談をいただきました
トフレ!のサイトの「お問い合わせ」からコース受講に関して質問をいただきました。 ご質問には個人が特定されるような情報がなく、ブログに掲載しても問題なさそうだったので、私からの回答がこのブログを読みに来ている皆さんにとって…
-
TOEFLテスト日本事務局による受験料割引キャンペーン! 4000円くらい安くなる! 2/17(金)まで
本日(2/6)、TOEFLテスト日本事務局(ETS Japan)から「リピーター受験者専用 TOEFL iBTテスト受験料US$215キャンペーン」が発表されました。 以下、この受験料割引キャ…
-
【再掲】TOEFL単語本の取り組みによる単語力増強に関して
以下、過去記事を改訂したものの再掲です。 受講生の皆さんからいただく学習相談のメールには、「単語本で単語力アップに取り組んでいる」という報告がよくあります。しかし単語とその意味と例文が並んでいるだけの単語集…
-
3年前にTOEFLを受けて55点、2年半後までに90以上獲得が目標、どう対策したらいい?
最近Listeningコース受講を開始した方に、学習相談で「目標スコア90以上を獲得するためにどのように学習を進めていくべきか」について複数回アドバイスのメールを送ったのですが、同じような状況の方もいるかと思い、その受講…
-
2023年7月でのTOEFL会場受験&自宅受験の申込受付が始まっています
2023年2月3日(金)、7月のTOEFL「会場」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2023年2-7月の会場試験の日程: 2月 4(土)、25(土)、26(日) 3月 4(土)、18(土)、19(日…
-
【改訂版】TOEFL Reading:パッセージは先に全部読んでから問題を解く?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 以前にReading問題を解く際の時間配分に関して書きましたが » TOEFL Reading:1パッセージあたりの時間配分について 今…
-
再掲【YouTube】TOEFL目標スコア獲得戦略を教えます!100, 105, 109, 90, 80, 72, 60 を狙うには!
TOEFL目標スコア獲得のためには、Reading、Listening、Speaking、Writing各セクションで何点を目指すべきかとその理由について説明します。 動画内でお伝えしていますが、それぞれの…
-
TOEFL対策をしたいが YouTubeやインスタをつい見てしまい、あまり学習できない …
オンラインTOEFL対策コースの受講生の方から以下の内容の相談をいただきました。 文言は若干変えていますが、以下のご相談内容を掲載しブログ上で回答することに対してご本人から許可をいただいています。 同様の悩みを抱えている…
