TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【お知らせ】期間限定 7/31(日)まで。1コースあたり最大3,000円のコース受講料割引!更に5-10% OFFも!
以下、6/24にアップした記事です。 あと1週間ほどで7月になり、2022年の半分がもうすぐ終わろうとしています。 7、8月の夏期は 秋・冬での出願のためにも大幅スコアアップの達成、目標スコアの獲得を決めた…
-
【改訂版】TOEFL iBTあるある その2「Listening 20点くらい。聞き取れないし、スピードにも追いつかないし、知らない単語がいくつもある。どうしたらいい?」
以下、過去に書いた記事を改訂してまとめたものです。 TOEFL iBT試験受験、TOEFL iBT試験準備において「よくあること」または「よくあることではありながら多くの方が気づいていないこと」について書く…
-
【YouTube】TOEFL Speaking / Writingセクションのリスコア(スコアの見直し、Score Review)について
TOEFL iBTのSpeaking / Writingセクションでは試験後30日までならスコアの再評価(リスコア、スコアの見直し)を依頼できます。 その結果、S / Wのスコアが上がるかもしれません。 リスコアをしてス…
-
【改訂版】TOEFL iBTあるある その1「スコアが期待したほど上がらない!」
以下、以前に書いたブログ記事を改訂して再掲したものです。 TOEFL iBTあるある、第一弾は「スコアが期待したほど上がらない!」 例えば以下のスコアの方がいたとしましょう。 5…
-
【定期再掲】メールでの学習相談・問題への質問、ご遠慮なく
以下、過去記事の再掲です。メールでの学習相談は「受講生の方」を対象としています。 目標としていた100点を獲得された受講生の方から以下のコメントをいただきました。 葛山様におかれましては、本当に親身にご相談…
-
【再掲】あと50日ほどでTOEFL 80以上獲得を目指すご相談に回答します
以下、昨年10月末にアップした記事の再掲です。 ブログのコメント欄に以下のご相談をいただきましたのでブログ記事で回答します。 いつも拝見させていただいております。短期間でのスコアアップに関して…
-
【YouTube】TOEFLとはどんな試験?
昨年作成したYouTube動画の内容をアップデートしました。 このブログを定期的に読みに来るTOEFL上級者の方々にとってはほぼ全部知っていることかと思いますが TOEFLについ…
-
【再掲】TOEFL Speaking:評価点3と4の違いを探る
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編) » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Integrated…
-
【改訂版】TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q2, 3, 4 = Integrated Task編)
以下、過去記事の再掲です。 前回のブログ記事 【改訂版】TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編) の続きです。 &n…
-
【改訂版】TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編)
以下、過去記事の再掲です。 Speakingセクションでは、人間の採点官が4問の回答それぞれに対して4、3、2、1、0のいずれかの評価点をつけます。 以下の記事ではQ1(Independent Task)での評価点2と3…
-
【再掲】TOEFL iBT Official Guide、Official Tests Vol. 1 & 2で使われているTPO問題はどのVolume?
以下、過去記事を改訂したものです。 「Official Guide、Official TestsではTPOのどのVolumeの問題が使われているか?」 という疑問を持っている方もいるかと思いま…
-
【YouTube】TOEFL Readingセクションの時間配分について教えます!
YouTube動画をアップしました! Readingセクションの時間配分で失敗しないために覚えておくべきことを伝えます。
-
【改訂版】TOEFL Listening問題を聞いていると集中力が切れてしまう ...
以下、過去の記事を改訂したものです。 受講生の方から 本試験においてListening問題を聞いているとき、集中力が切れてしまい、聞き逃してしまうことがある。結果、答えられない問題がでてくる。…
-
【再掲】TOEFL Reading:挿入問題解法(の一部)を紹介します
以下、過去に書いた「挿入問題解法」についての記事を若干書き直したものです。 まずは下の問題を解いてください。 制限時間は1分。 正解すればOKということではなく、1分以内に正解にたどり着けるか…
-
【再掲】TOEFL Readingセクションで「速読」は必要か?
以下、過去のブログ記事の再掲です。 最近、受講生の方々から「速読」に関する相談を受けました。 TOEFLで(特にReadingセクションで)高得点を取るには「速読」が必要であると考えている方が多いようですの…
-
【再掲】公式サンプル問題 “TOEFL iBT Free Practice Test” Reading、Listening問題の「単語リスト」を無料提供します!
過去記事の再掲です。 以下、TOEFL公式サイトの “Prepare for the TOEFL iBT® Test” のページ。 TOE…
-
TOEFL Reading:表完成問題(Fill in a Table Q)は出題される?
最近、Twitterのアンケートで 2020年1月以降のTOEFL本試験で表完成問題(Fill in a Table Q)を見たことがあるか? を質問させていただきました。 20…
-
TOEFL Reading:単語問題解法のポイントを教えます!
トフレのコースを受講されたばかりの方(お名前をCさんとします)との学習相談メールのやり取りにおいて、Readingの単語問題の解き方について質問がありました。 ちなみにCさんの過去3回のReadingスコア…
-
【改訂版】今 65(R 21, L17, S13, W14)目標 85 → 105 のためのTOEFLスコア獲得戦略 その2
» 今 65(R 21, L17, S13, W14)目標 85 → 105 のためのTOEFLスコア獲得戦略 その1 の続きです。 85から105獲得を目指す 最初の目標である…
-
【定期再掲】「Listeningコース受講」と「教材独学」との違いについて。「Listening学習法」に関しても。+ 101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきました!
以下、トフレのListeningコースについて書いた過去記事の再掲載です。 また101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきましたので、そちらを先に紹介させていただきます。(メール文面の掲載…
