TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
再掲【YouTube】TOEFL 重要単語50語 ① 動物学(公式教材Official Guide Reading問題の知っておくべき学術単語)
以下、1年ほど前にアップした記事の再掲です。 » TOEFL Official Guide:Reading Test 2 Passage 1 “Feeding Habits of East African …
-
【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 1 “The Possibility of Life on Mars”
以下の作成した “The Possibility of Life on Mars” のパッセージに対して「穴埋め問題」そして「文法解説」と、その後2回ブログ記事を書きましたが、これら3つの記事を1…
-
【定期再掲】「Listeningコース受講」と「教材独学」との違いについて。「Listening学習法」に関しても。+ 101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきました!
以下、トフレのListeningコースについて書いた過去記事の再掲載です。 また101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきましたので、そちらを先に紹介させていただきます。(メール文面の掲載…
-
【再掲】Integrated Writing の評価点のつけ方を本試験と同様にしました
以下、過去記事の再掲です。 Integrated Writingコースのアップグレードを行いました。本試験での評価方法と同様にするため、改善された点を伝えます。 以前にYouTube動画で、T…
-
【定期再掲】学習相談メールへの回答の際にコース受講を勧めることがありますが、そのコース取らなくてもいいですよ
受講生の方々から学習相談メールをよくいただきますが、その際に迷うことが多いのが あるセクションのコースを受講されていない方に、そのセクションのコースの受講を勧めるかどうか? 例えば、Liste…
-
【再掲】TOEFL Speaking:評価点3と4の違いを探る
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編) » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Integrated…
-
【続報】TOEFLスコアアップ:105点獲得のご報告をいただきました!
先日紹介したYさんの105点獲得のご報告メールですが » TOEFLスコアアップ:105点獲得のご報告をいただきました! その報告の中でYさんは > TOEFLの点数を向上…
-
【再掲】TOEFLスコアアップ:4ヶ月半で71 → 90獲得のご報告をいただきました!
以下、数ヶ月前に掲載した記事です。 90点(R 25, L 28, S 17, W 20, Tota 90)に到達し、目標スコア89以上を獲得した受講生の方からいただいたご報告メールを紹介します。 &…
-
2024年1−2月でのTOEFL会場受験&自宅受験の申込受付が始まっています
2023年9月20日(水)、来年1-2月のTOEFL「会場」試験と「自宅」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2023年10-12月と2024年1−2月の会場試験の日程: 2023年 1…
-
【再掲】メールでの学習相談・問題への質問、ご遠慮なく
メールでの学習相談は受講生の方を対象としていますが、コース受講を検討されている方は目標スコア獲得戦略についての相談が可能です。これまでのスコア、学習状況をもとにコース受講を前提とした目標スコア獲得戦略をお伝えします。 &…
-
【改訂版】TOEFL Speaking:評価点4(満点)の回答ってどんな感じ?
以下、過去の記事を改訂したものです。 以下、ETS作成の TOEFL GO! アプリの無料サンプル内のSpeaking問題のTask 1の問題。 (現在のTOEFL GO! はこの問題を使用していません) …
-
TOEFL 100点の実力なら、Reading 1つのパッセージあたり知らない単語は10個未満?
トフレの受講生の方から、100以上を獲得するためにどのくらいの単語力が必要かについて質問をいただきました。面白い質問なので、いただいたご質問の掲載許可をご本人からいただき、このブログ上で回答します。 別件に…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
【再掲】トフレのReadingコースの特徴:あなたはTOEFL学習におけるフィジカルタイプ?テクニックタイプ?
以下、過去記事の再掲です。 このブログはTOEFLのことしか書きませんが、今回はスポーツの話から始めます。 スポーツをする人は、大きくは「フィジカルタイプ」と「テクニックタイプ」の2つに分けら…
-
【改訂版】TOEFL Reading:出題される可能性の低い単語を一生懸命覚えているかも
以下、過去記事の改訂したものです。 「TOEFLスコアアップのために単語力(語彙力)を強化しなければならない」 このブログを読んでいる人の多くはそのように思われているでしょう。 …
-
TOEFL公式模試についてブログのコメント欄から質問をいただきました
昨日アップした以下のブログ記事での、ETS Japanから購入できる5セットの公式模試 に対してコメント欄で質問をいただきました。 » TOEFL iBTの公式模試を安く受けるには?(2,500円もお得!)…
-
TOEFL iBTの公式模試を安く受けるには?(2,500円もお得!)
TOEFL iBT対策において公式模試(TPO)の受験は非常に大切です。本試験とは異なり、公式模試では 格安でTOEFL本試験の体験ができる 格安でTOEFLにおける実力の測定ができる 模試では問題の見直し…
-
TOEFL 105から109を目指すスコア戦略
先日以下の記事を書きましたが » TOEFLスコアアップ:105点獲得のご報告をいただきました! そこでで予告した、105点を獲得した「Yさんのような人が109点を目指す場合、どのようなスコア…
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、過去記事の再掲です。 以下、中国TPO Volume 54、レクチャー問題に対する最初の設問と選択肢です。 音声を聞かずに、選択肢を読んで判断するとしたらどれが正解と思いますか? &nb…
-
TOEFLスコアアップ:105点獲得のご報告をいただきました!
トフレ受講生の方から105点獲得のご報告をいただきました! 前回のスコアアップ報告の方をXさんとしたので、こちらの受講生の方の匿名をYさんとします。 » TOEFLスコアアップ:104点獲得のご報告をいただ…
