TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 4 “The Origins of Opera”
“The Origins of Opera” のパッセージに対する「単語リスト」「穴埋め問題」「付帯状況のwith / with + 独立分詞構文」の3つの記事を1つにまとめた改訂版です。すでに3つの記事を読まれた方にと…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Integratedタスクの語数は225語を超えると減点される? → されません。では何語くらいがいいの?
以下、過去記事を改訂したものです。 トフレの受講生の方からIntegrated Writingの語数において「『150語以上あればあまり語数を増やす必要はない。語数が増えるとミスが多くなる』という内容をどこ…
-
【改訂版】英語学習にはコレがお勧め: OneLook Dictionary Search
すでにご存知の方が多いと思いますが、onelook.com という非常に便利なサイトを紹介します。 OneLook Dictionary Searchで検索すると様々なオンライン「英英辞典」での検索結果が表示されます。 …
-
【再掲】Readingコースを開始したばかりの受講生の方からコメントをいただきました!
以下、昨年11月初のブログ記事の再掲です。 トフレのReadingコースの受講生の方からコメントをいただきましたので掲載させていただきます。 (ご本人に了承をいただき、メールの一部を掲載してい…
-
2023年10月でのTOEFL会場受験&自宅受験の申込受付が始まっています
2023年5月1日(月)、10月のTOEFL「会場」試験と「自宅」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2023年5-10月の会場試験の日程: 5月 6(土)、13(土)、20(土) 6月…
-
【改訂版】TOEFL Listening問題を聞いていると集中力が切れてしまう ...
以下、過去の記事を改訂したものです。 受講生の方から 本試験においてListening問題を聞いているとき、集中力が切れてしまい、聞き逃してしまうことがある。結果、答えられない問題がでてくる。…
-
【お知らせ】GW期間について 2023「祝日なしで対応します!」
明日からゴールデンウィークが始まりますね。 オンラインTOEFL iBT対策コース「トフレ!」は、受講生の方々の学習をサポートするために ゴールデンウィーク期間中の祝日である 5/3(水)、5…
-
再掲【YouTube】TOEFL Writing採点官から教わったIntegratedタスク 採点の秘密を公開します!
TOEFL Writing Integratedタスクのエッセイを採点官がどのように評価しているか詳しくお伝えします。 Integrated Writingで高スコアを獲得するにはどのようなエッセイを書くべ…
-
【改訂版】TOEFL公式模試 TPO31 Reading & Listening スコア分析
以下、過去記事の改訂したものです。 公式模試であるTPO(TOEFL Practice Online)Volume 31、Reading & Listeningセクションのスコアデータを公開します。…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(TPO)のスコアから分かること
以下、過去記事を改訂したものです。 受験料$245の本試験の受験回数をできるだけ減らすには公式模試(TPO:TOEFL Practice Online)の活用が有効です。 公式模…
-
新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その2(評価点5になる理由)
» 新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その1(評価点3になる理由) の続きです。今回は以下のAcademic Discussion問題に対す…
-
【再掲】自宅TOEFL受験ではメモ取りにこれを使いましょう!
以下、過去記事の再掲です。 受験環境が整っている人にとっては非常に便利な自宅TOEFLですが、紙の上でのメモ取りが許されていないためメモ取り用の文具を用意する必要があります。 自宅TOEFLで…
-
新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その1(評価点3になる理由)
» これを読めば 7月末に始まる新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” が分かる! で予告した、ETSが作成した回答サンプル2つに対する評価点とその根拠の分析ですが…
-
【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 3 “Defense Mechanisms of the Leaf-Tailed Gecko”
“Defense Mechanisms of the Leaf-Tailed Gecko” のパッセージに対する「単語リスト」「穴埋め問題」「文法解説(分詞構文)」の3つの記事を1つにまとめた改訂版です。すでに3つの記…
-
これを読めば 7月末に始まる新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” が分かる!
7/26(水)に大幅に変わるTOEFL iBT試験において、これまでTOEFL対策を行ってきた人にとっての最大の関心は WritingセクションのIndependentタスクがなくなり、代わりに始まるWriting fo…
-
新しいTOEFL Writing、Academic Discussionコースを6月に始めます! → 7月初開講予定に変更です
昨日、7/26(水)から大幅に変わるTOEFL iBT試験について伝えました。 » 2023年7月末にTOEFL iBTが大幅に変わります! そこで発表されたIndependent Writi…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編)
» TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編) の続きです。 今回はIndependent TaskのRubrics「評価基準」での評価点2と3の…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編)
以下、過去記事を若干改訂して再掲したものです。 目標スコアが80点以下である場合、Writingセクションでの20点獲得狙いをお勧めしています。 TOEFL Writingでは、Integra…
-
2023年9月でのTOEFL会場受験&自宅受験の申込受付が始まっています
2023年4月1日(土)、9月のTOEFL「会場」試験と「自宅」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2023年4-9月の会場試験の日程: 4月 1(土)、15(土)、26(水)[御茶ノ水…
-
【改訂版】TOEFL本試験の制限時間を意識してReading 3題 54分、Listening 3題 10分(解答時間)で解いた方がいい?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 オンラインコースの受講生の方から Reading 3題をまとめて制限時間54分で解くのはどうか? Listening 3題を、本試験同様、制限時間10…
