ローディング

Loading0%

【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 2 “Why Ancient Teotihuacán thrived”

以下、TOEFLで出題されやすいトピック、使われやすい単語と文法表現を意識して作成したパッセージ その2です。単語力、文法力、背景知識の向上にお役立てください。

 

» (その1)TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 1 “The Possibility of Life on Mars”

 

パッセージの下に音声がありますが、このパッセージはListening用に作ったものではないので、音声を聞いて理解できるようにするのがゴールとは考えないでください。音声は発音の確認や音読の補助として活用しましょう。

 

Why Ancient Teotihuacán Thrived

 

Teotihuacán is an ancient Mesoamerican city located in the Basin of Mexico, approximately 50 kilometers northeast of modern-day Mexico City. At its peak, Teotihuacán was one of the largest archaic cities in the world, with an estimated population of over 100,000. The city was founded around 200 B.C. and flourished in the first millennium A.D.

 

Teotihuacán’s prosperity and growth can be attributed to several factors. Its location in the fertile Basin of Mexico provided abundant agricultural resources, such as maize and beans, which sustained a large population. Moreover, the city’s position along major trade routes allowed it to become a center of commerce, with goods from across Mesoamerica passing through its gates.

 

The city’s rulers also likely played a crucial role in its success. Archaeological evidence suggests that a highly stratified ruling elite controlled the city’s resources and directed its economic and political activities, while their religious system provided a unifying belief system for the inhabitants.

 

The reasons for Teotihuacán’s decline and eventual abandonment remain shrouded in mystery. Proposed explanations for the city’s collapse include overpopulation, internal strife, environmental degradation, and external invasion.

 

186 words

 

 

 

 

単語リスト

 

下のリストには比較的簡単なものも取り上げています。上のパッセージを「意味を理解しながらスラスラ読める」ようになったら、リストの単語の意味をすべて(文脈の中でなら)分かるようになったということ。
単語力だけではなく、アカデミックな英文への慣れ、背景知識も養成しましょう。

 

Why Ancient Teotihuacán Thrived

 

Teotihuacán is an ancient Mesoamerican city located in the Basin of Mexico, approximately 50 kilometers northeast of modern-day Mexico City. At its peak, Teotihuacán was one of the largest archaic cities in the world, with an estimated population of over 100,000. The city was founded around 200 B.C. and flourished in the first millennium A.D.

 

ancient 古代の、太古の、大昔の
Teotihuacán テオティワカン《紀元前200年頃に作られた、遺跡として残されているメキシコの古代都市またはその文明を指す。5世紀頃にはメソアメリカで最大の都市であり、紀元7~8世紀に侵略者や内部の反乱などにより衰退したとされる。1987年にユネスコの世界遺産に指定された》
thrive  栄える、繁栄する、盛んになる、成功する
Mesoamerican メソアメリカの → Mesoamerica 参照
(be) located in ~に位置する、~にある
basin 盆地、くぼ地;水ばち、たらい
the Basin of Mexico メキシコ盆地《首都メキシコシティとその周辺に広がる盆地。豊かな歴史を持ち、テオティワカン、トルテカ、アステカ文化など、さまざまな先進文明の舞台となった》
approximately おおよそ、約、〜くらい(= about)
modern-day 現代の、今日の
Mexico City メキシコシティー《メキシコの首都》
peak 絶頂期、最盛期、ピーク、頂点、最高点
archaic (歴史の)初期の、古代の
estimated [形容詞]推定(の)、だいたい(の)、およそ、見積もりの
found (会社・学校など)を設立する[創設する、建てる]
B.C. before Christ 紀元前
flourish 栄える、繁栄する、繁盛する
millennium 千年間《0~1000年、1000~2000年など、特に「000」が付く年で終わる場合を指す》
A.D. ラテン語 Anno Domini(= in the year of Our Lord / of the Christian Era)キリスト紀元[西暦]

 

Teotihuacán’s prosperity and growth can be attributed to several factors. Its location in the fertile Basin of Mexico provided abundant agricultural resources, such as maize and beans, which sustained a large population. Moreover, the city’s position along major trade routes allowed it to become a center of commerce, with goods from across Mesoamerica passing through its gates.

 

prosperity 繁栄、成功、隆盛、繁盛
(be) attributed to ~のせいである、原因は~にある
(attribute A to B AをBのせいにする、AをBのおかげであると考える、AをBに帰する)
factor 要因、要素、原因
location 場所、位置、所在地
fertile (土地が)肥沃な、肥えた、豊作をもたらす
abundant (必要十分以上に)たくさんある、豊富な、豊かな、ありあまる
agricultural 農業の、農業に関する、農業で作られる(agriculture 農業、農耕)
resources [複数形で]資源、資力、富(例:human resources 人的資源、労働力、人材)
maize [不可算名詞]トウモロコシ(の実)
bean [通例、複数形]豆
sustain 〜を維持する[支える、養う、扶養する]
moreover その上、さらに、加えて、また(= furthermore, in addition, besides)
trade route 通商路、交易路、貿易ルート
commerce (大規模な)商業、通商、貿易、交易(例:e-commerce 電子商取引、インターネットによる通信販売)
goods [複数形で]商品、品物
Mesoamerica メソアメリカ《スペインが植民地を作る前の、メキシコ中部からホンジュラスやニカラグアなどの中央アメリカ北西部にかけて、オルメカ(Olmec)、マヤ(Maya)、アステカ(Aztec)、テオティワカン(Teotihuacan)などの、アメリカ先住民の文化が栄えた地域を指す》
gate 門、城門、出入口

 

The city’s rulers also likely played a crucial role in its success. Archaeological evidence suggests that a highly stratified ruling elite controlled the city’s resources and directed its economic and political activities, while their religious system provided a unifying belief system for the inhabitants.

 

ruler 支配者、統治者
likely おそらく、たぶん(= probably)
play a … role in 〜で[において]…な役割を果たす
crucial 極めて重要[重大]な、欠くことのできない、必須の、決定的な
= ​extremely important, because it will affect other things
archaeological 考古学(上)の[に関する](archaeology 考古学)
highly [形容詞・過去分詞を修飾して]非常に、大いに、とても、極めて
stratified 階層化された;層を成した = having different social classes
ruling 支配している、統治している、権力の座にある
elite (社会・組織などの)上流階級[階層];エリート、精鋭、選ばれた者
direct 〜を管理する[監督する、指導する、運営する]
economic 経済(上)の;経済学(上)の(economy 経済、経済活動、景気)
political 政治(上)の、政治的な、政治学の、政治に関する(politics 政治、政治活動;政治学)
《米語では一般的に「政治学」はpolitical scienceと呼びます。イギリスではpoliticsと言うことが多いそう。Politics refers to the actual activities and processes involved in governing and making decisions, while political science is the systematic study of these activities and processes.》
religious 宗教(上)の、宗教に関する;信心深い、敬虔な(religion 宗教、信仰)
unify (複数あるもの)をひとつのまとまりにする[一体化する、統一する]
inhabitant 住民、居住者;(長期間)ある場所に住む人[動物]

 

The reasons for Teotihuacán’s decline and eventual abandonment remain shrouded in mystery. Proposed explanations for the city’s collapse include overpopulation, internal strife, environmental degradation, and external invasion.

 

decline 終末、衰退、減退、下落 = a continuous decrease in the number, value, quality, etc. of something
eventual やがて起こる、のちに生じる、最終的な = happening at the end of a period of time or of a process
abandonment 放棄、見捨て(られ)ること = ​the act of leaving a person, thing or place with no intention of returning
remain 依然として[引き続き・相変わらず]〜の(状態の)ままである
shroud 〜を覆う[包む]
shrouded in mystery 謎[神秘]に包まれている
propose 〜を提案する
explanation 説明
collapse 崩壊、破綻、失敗、衰弱、急減、急落 = a situation in which something fails or stops existing / a sudden failure of something, such as an institution, a business or a course of action
overpopulation 人口過剰、過密居住
internal 内部の、内部にある、内側の;国内の、内政の
strife 争い、衝突、対立、闘争、紛争
degradation 低下、劣化、悪化、下落
external 外部の、外にある;外からの、外国との
invasion (武力による他国への)侵入、侵攻、侵略

 

テオティワカンに関してより詳しく知りたい方は以下の動画の視聴をお勧めします。

 

Teotihuacán, Ancient Mexico’s Mysterious Metropolis(YouTube動画)

 

 

 

単語力・文法力増強 穴埋め問題2

 

Why 1) An      Teotihuacán Thrived

 

Teotihuacán is an 1) an      Mesoamerican city located in the Basin of Mexico, 2) app      50 kilometers northeast of modern-day Mexico City. At its peak, Teotihuacán was one of the largest 3)[2語]ar      c      in the world, with an 4) es      population of over 100,000. The city was founded around 200 B.C. and 5) flo      in the first millennium A.D.

 

Teotihuacán’s 6) pros      and growth can be 7)[2語]att            several factors. Its location in the 8) fer      Basin of Mexico provided 9)[3語]abu      agr       res     , such as 10) m      and beans, which 11) su      a large population. 12) Mo     , the city’s position along major trade routes allowed it to become a center of 13) co     , with goods from across Mesoamerica 14) pas      through its gates.

 

The city’s rulers also likely played a 15)[3語]cr      r            its success. 16) Ar       evidence suggests that a highly 17)[2語]st           ing elite controlled the city’s resources and directed its economic and political activities, while their 18) re       system provided a unifying belief system for the 19) in     .

 

The reasons for Teotihuacán’s decline and 20)[2語]ev      aba      remain 21)[2語]     ed       mystery. Proposed 22) ex      for the city’s 23) col      include overpopulation, internal 24) str     , environmental 25) deg     , and external 26) inv     .

 

 

単語力・文法力増強 穴埋め問題2(正解・解説)

 

Why 1) An      Teotihuacán Thrived

 

Teotihuacán is an 1) an      Mesoamerican city located in the Basin of Mexico, 2) app      50 kilometers northeast of modern-day Mexico City.

 

1)ancient「古代の、太古の、大昔の」

2)approximately「おおよそ、約、〜くらい」

 

At its peak, Teotihuacán was one of the largest 3)[2語]ar      c      in the world, with an 4) es      population of over 100,000. The city was founded around 200 B.C. and 5) flo      in the first millennium A.D.

 

3)archaic cities:archaic「(歴史の)初期の、古代の」、one of「(複数)のうちのひとつ」の後に続くのでcitiesと複数形になります。また意味としてもone of のあとには複数のものをイメージしたいところ。前回の穴埋め問題で「単数・複数に対する意識はとても大切」と伝えましたが、one ofの後で複数形にしないミスをWritingで頻繁に見かけるので問題にしました。

4)estimated「推定(の)、だいたい(の)、およそ、見積もりの」:形容詞として使われています。

5)flourished「栄える、繁栄する、繁盛する」

 

Teotihuacán’s 6) pros      and growth can be 7)[2語]att            several factors.

 

6)prosperity「繁栄、成功、隆盛、繁盛」

7)(be) attributed to「~のせいである、原因は~にある」:難しめの表現ですがTOEFLのパッセージでよく使われます。正解できなかった人は必ず覚えましょう。

 

Its location in the 8) fer      Basin of Mexico provided 9)[3語]abu      agr       res     , such as 10) m      and beans, which 11) su      a large population. 

 

8)fertile「(土地が)肥沃な、肥えた、豊作をもたらす」

9)abundant agricultural resources:abundant「(必要十分以上に)たくさんある、豊富な」、agricultural「農業の、農業で作られる」、resources「[複数形で]資源、資力、富」 resourcesは複数形にしましたか?

10)maize「トウモロコシ(の実)」 :不可算名詞なのでsはつきませんが、不可算名詞であることを覚える必要はありません。過去にいくつものパッセージで出題されているので覚えましょう。

11)sustained「〜を維持する[支える、養う、扶養する]」:supportedでもOKです。

 

12) Mo     , the city’s position along major trade routes allowed it to become a center of 13) co     , with goods from across Mesoamerica 14) pas      through its gates.

 

12)Moreover「その上、さらに、加えて、また」:正解にはなりませんが、Furthermore, In addition, Besides, Additionally, Also などを代わりに使うこともできます。

13)commerce「(大規模な)商業、通商、貿易、交易」

14)passing:pasから始まっているし、易しい問題と思ったのではないでしょうか。ただpassING(現在分詞)にできましたか。ここでは「with + A(名詞) + B(形容詞 / 現在分詞 / 過去分詞 / 前置詞句)」の「付帯状況のwith」の形になっています。 with goods from across Mesoamerica passing through its gates で「メソアメリカ全域からの品物がテオティワカンの門を通ってきて(いた状況で)」という意味合いになっています。付帯状況のwith についてあまり知らずとも正解できていればOKです。

 

The city’s rulers also likely played a 15)[3語]cr      r            its success. 

 

15)crucial role in:play a … role in 「〜で[において]…な役割を果たす」はよく使われる表現。crucialはパッセージ1 “The Possibility of Life on Mars” に出てきました。そこでも穴埋め問題にしcrucialの代わりにcriticalも使えると伝えました。ここでもcriticalでOKです。

 

16) Ar       evidence suggests that a highly 17)[2語]st           ing elite controlled the city’s resources and directed its economic and political activities, while their 18) re       system provided a unifying belief system for the 19) in     .

 

16)Archaeological「考古学(上)の[に関する]」

17)stratified ruling:stratified「階層化された」、ruling「支配している、統治している、権力の座にある」 難しめの問題でした。間違ってもこれらの単語を覚える機会になれば。

18)religious「宗教(上)の」:その後に続く provided a unifying belief systemから思いついていればいい感じです。

19)inhabitants「住民、居住者」:複数形 inhabitantS にしましたか。単数・複数に対する意識はとても大切です。

 

The reasons for Teotihuacán’s decline and 20)[2語]ev      aba      remain 21)[2語]     ed       mystery. 

 

20)eventual abandonment :eventual「やがて起こる、のちに生じる、最終的な」、abandonment「放棄、見捨て(られ)ること」

21)shrouded in:shrouded in mystery「謎[神秘]に包まれている」 ちなみに以下も正解になります。wrapped in mystery,  veiled in mystery, cloaked in mystery, masked in mystery, concealed in mystery, enveloped in mystery(検索の件数の多い順)。どれも「〜を覆う」「〜を隠す」「〜を包む」という意味合いを持つ動詞です。(hidden in mysteryもこの文脈で使えるが edで終わっていない)

 

Proposed 22) ex      for the city’s 23) col      include overpopulation, internal 24) str     , environmental 25) deg     , and external 26) inv     .

 

22)explanations「説明」:文法問題としての解説は「動詞はincludeだから複数形のexplanationsでなければならない」になります。ですが、この英文を書いた人の意識としては、その後に述べられる崩壊の理由はいくつもあるので「いくつもの(理由の)説明」というイメージで複数形にしています。

23)collapse「崩壊、破綻」

24)strife「争い、衝突、対立、闘争、紛争」:strifeの代わりにstruggle「争い、闘争」、strain「緊張、重圧」、stress 「ストレス、緊張」を使うことも可能です。

25)degradation「低下、劣化、悪化」:degrade「(地位・身分・価値・品質など)を下げる[低下させる、悪化させる」の名詞形、といったら覚えやすくなりますか。

26)invasion「(武力による他国への)侵入、侵攻、侵略」(invade  侵略する、侵入する、襲う)

 

 

TOEFL Readingパッセージの読み方解説

 

TOEFLのReadingパッセージの読み方について少し解説します。これから伝えるパッセージの読み方のポイントは基本中の基本ですが、とても重要なこと。意識する、意識しないの差はとても大きいので是非、5分ほどお付き合いください。

 

その「とても重要なこと」の説明の前に、以下のパッセージを必ず読んでください。「もう読んだ!」という方も再度読んでください。2分もかからないはず。

 

「このパッセージはかなり読み込んだ」という人は、この”Why Ancient Teotihuacán Thrived” のパッセージを読まないで音声を聞いての理解でもOKです。音声は1分強で終わります。

 

では、下のパッセージを読む、または聞くをお願いします。

 

 

Why Ancient Teotihuacán Thrived

 

Teotihuacán is an ancient Mesoamerican city located in the Basin of Mexico, approximately 50 kilometers northeast of modern-day Mexico City. At its peak, Teotihuacán was one of the largest archaic cities in the world, with an estimated population of over 100,000. The city was founded around 200 B.C. and flourished in the first millennium A.D.

 

Teotihuacán’s prosperity and growth can be attributed to several factors. Its location in the fertile Basin of Mexico provided abundant agricultural resources, such as maize and beans, which sustained a large population. Moreover, the city’s position along major trade routes allowed it to become a center of commerce, with goods from across Mesoamerica passing through its gates.

 

The city’s rulers also likely played a crucial role in its success. Archaeological evidence suggests that a highly stratified ruling elite controlled the city’s resources and directed its economic and political activities, while their religious system provided a unifying belief system for the inhabitants.

 

The reasons for Teotihuacán’s decline and eventual abandonment remain shrouded in mystery. Proposed explanations for the city’s collapse include overpopulation, internal strife, environmental degradation, and external invasion.

 

186 words

 

 

お疲れさまでした。では質問。パッセージを読んだ(聞いた)皆さんに質問。このパッセージの中で一番大切な一文はどれでしょうか。ちょっと曖昧な質問ですみません。でも皆さんなりに考えていただきたいのです。答えは …

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Teotihuacán’s prosperity and growth can be attributed to several factors. 

 

です。なぜこの文が「パッセージの中で一番大切な一文」と私が考えるのか、説明します。

 

このパッセージのタイトルは Why Ancient Teotihuacán Thrived 。タイトルからこのパッセージでは「古代(都市)のテオティワカンが栄えた理由」について述べられると分かります。

 

TOEFLのパッセージは700語くらいと決して長くはありませんが、その1つのパッセージには必ずいくつかのポイント(展開)があります。TOEFLのパッセージだと、この「古代(都市)のテオティワカンが栄えた理由」について1つの理由が詳細に述べられることはほぼなく、いくつかの理由が挙げられ、それらについて説明される展開になると予測されます。

 

そして、このパッセージを読み進めると

 

Teotihuacán’s prosperity and growth can be attributed to several factors. 
「テオティワカンの繁栄と成長は、いくつかの要因によるものと考えられる(要因のせいかもしれない)。」

 

と、タイトルで予測された展開に合う文に出会い、その後の内容では「テオティワカンの繁栄と成長をもたらした『いくつかの』要因」が挙げられる(、そしてTOEFLのパッセージなら、それぞれの要因に対して説明が続く)展開になると分かります。

 

そこが意識できていれば、話の大きな流れを失うことなく理解しやすくなります。TOEFLにおいては論理の流れを押さえながら読むことが非常に大切です。とても基本的なことであるものの、このような視点を持たずにパッセージを読んでいる人は少なくないので、今回取り上げました。

 

このパッセージは186語とTOEFLのReadingパッセージと比べるとかなり短いため「繁栄と成長をもたらした『いくつかの』要因」についてはそれぞれ1文ずつしか述べられていません。しかしTOEFLのReadingパッセージならひとつの要因に対して1-2段落や段落の半分くらいで説明される可能性が高いと言えます。

 

ちなみに be attributed to は「~のせいである、原因は~にある」という意味の因果関係を表す表現。
このような因果関係を表す表現(result in, lead to, bring about, trigger, due to, as a result of など多数)は、論理を把握する上でカギになることが多く、問題に問われやすいポイントであるため、トフレのReadingコース内でもそこにフォーカスして解説しています。

 

因果関係を表す表現は、今後紹介するパッセージでも確認していきます。

 

コメント

コメントを残す

まずは無料体験授業を受講する