【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 1 天文学 “The Possibility of Life on Mars”
以下、過去記事の改訂版です。
TOEFL問題の読解力向上を目的としたパッセージを、出題されやすいトピック、使われやすい単語と文法表現を意識して作成しました。
単語力、文法力、背景知識の向上にお役立てください。
以下のYouTubeショート動画内の50語は、単語リストの中から選んだものです。
またパッセージの下に音声がありますが、このパッセージはListening用に作ったものではないので、音声を聞いて理解できるようにするのがゴールとは考えないでください。音声は発音の確認や音読の補助として活用しましょう。
The Possibility of Life on Mars
The possibility of life on Mars has long captivated the interest and imagination of astronomers and the general public. As a planet relatively close to Earth, Mars has been the focus of numerous space missions aimed at studying its geology, climate, and potential habitability.
Despite Mars being a harsh and inhospitable environment with a thin atmosphere, frigid temperatures, and harmful radiation, evidence from these missions indicates that liquid water may have existed on the Martian surface in the distant past. Liquid water is a crucial component for life, and its presence on Mars suggests that the planet may have been habitable at some point in its history.
In recent years, scientists have also discovered organic molecules on Mars, including amino acids and methane. Amino acids, which are the building blocks of proteins, are essential for life on Earth. The detection of methane in the Martian atmosphere may imply the existence of simple, long-extinct microbes that consumed hydrogen and carbon dioxide and produced methane as waste. However, further exploration and analysis of the red planet are necessary to validate these findings.
180 words
単語リスト
下のリストには比較的簡単なものも取り上げています。上のパッセージを「意味を理解しながらスラスラ読める」ようになったら、リストの単語の意味をすべて(文脈の中でなら)分かるようになったということ。
単語力だけではなく、アカデミックな英文への慣れ、背景知識も養成しましょう。
The Possibility of Life on Mars
The possibility of life on Mars has long captivated the interest and imagination of astronomers and the general public. As a planet relatively close to Earth, Mars has been the focus of numerous space missions aimed at studying its geology, climate, and potential habitability.
life 生命体、生き物;生命、命
Mars 火星
captivate 〜を魅了する[うっとりさせる、とりこにする]、〜の心を奪う
astronomer 天文学者
the general public [単数・複数扱い]一般人[大衆・市民]、庶民
planet 惑星《太陽など恒星の周りを回り、球状をなすほど十分に重く、その軌道の近くに、衛星でない他の天体が無い天体》
relatively 比較的
numerous 多数の、たくさんの、数多くの
space mission 宇宙探査ミッション
(be) aimed at (doing) 〜(すること)を目的とした[目指した]
geology 地質学
potential 可能性[見込み・将来性]がある
habitability 居住(可能)性、住むのに適していること
Despite Mars being a harsh and inhospitable environment with a thin atmosphere, frigid temperatures, and harmful radiation, evidence from these missions indicates that liquid water may have existed on the Martian surface in the distant past. Liquid water is a crucial component for life, and its presence on Mars suggests that the planet may have been habitable at some point in its history.
despite [前置詞]〜にもかかわらず、〜をよそに = in spite of
harsh (気候・環境などが)厳しい
inhospitable (土地が)生存[人間が住むの]に適さない、荒れ果てた;不親切な、無愛想な
thin (気体・液体などの濃さが)薄い、希薄な
atmosphere (地球または天体を取り巻く)大気(圏)
frigid 極寒の、寒冷な
temperature 気温;温度;体温
harmful 有害な、害を及ぼす
radiation 放射線、放射能
evidence 証拠、根拠
indicate 〜(であること)を示す[指し示す]
liquid 液体の、液状の、流動体の
Martian 火星の、火星人の;火星人
surface 表面、面、水面
in the distant past 遠い過去に(おいて)、大昔に
crucial 極めて重要[重大]な、欠くことのできない、必須の、決定的な
= extremely important, because it will affect other things
component 構成要素[部分]
presence 存在(すること)、いること
suggest 〜だと示唆する[暗示する]
habitable (建物などが)住める、居住に適した、居住可能な
at some point ある時点で、いつか、ある時期に、あるとき
In recent years, scientists have also discovered organic molecules on Mars, including amino acids and methane. Amino acids, which are the building blocks of proteins, are essential for life on Earth. The detection of methane in the Martian atmosphere may imply the existence of simple, long-extinct microbes that consumed hydrogen and carbon dioxide and produced methane as waste. However, further exploration and analysis of the red planet are necessary to validate these findings.
organic molecule 有機分子
including [前置詞]〜を含めて、〜を含む、〜などの
amino acid アミノ酸
methane メタン(ガス)《有機物の腐敗や発酵などに伴って発生する、色も臭いもない可燃性のガス。沼の底の泥土中で枯れた植物等の有機物が発酵して生じる。また天然ガスの主成分でもある。石油留分や石炭の熱分解生成ガス中にも含まれる》
building block (物質の)構成要素、成分
protein タンパク質
essential 不可欠の、絶対に必要な、極めて重要な、必須の
= completely necessary; extremely important in a particular situation or for a particular activity
detection (存在などの)発見、探知
imply 〜(であること)を暗に意味する;〜をほのめかす[暗示する]
existence 存在(すること)、実在
long-extinct 大昔に絶滅した
microbe 微生物(microorganism)、細菌、病原菌
= an extremely small living thing that you can only see under a microscope and that may cause disease
consume (大量の食物など)を摂取する[吸収する、食べる];〜を消費する[使い果たす]
hydrogen 水素
carbon dioxide 二酸化炭素、炭酸ガス
waste (人・動物の)排せつ物、老廃物;廃棄物、ごみ;浪費
further さらに進んだ、より一層の、追加的な;さらに遠い
exploration 探検(旅行)、実地踏査、探査、探求、調査
analysis 分析、解析
the red planet 赤い惑星(火星の俗称)
validate 〜が正しい[真実である、価値ある]ことを証明する、〜の正当性を立証する、〜を確認[認証]する
= officially prove that something is true or correct / make something officially acceptable or approved, especially after examining it
finding [通例複数形](調べて)明らかになったこと[分かったこと]
余談1:
The general public is … / The general public are … どっち?
the general public(Longman)
• The general public is usually followed by a singular verb:
The general public is not at any risk from the gas leak.
• In British English, you can also use a plural verb:
The general public are not at any risk from the gas leak.
余談2:
crucialは難しめの単語ではありませんが、以下のように単語問題で出題されたりします。
TOEFLの単語問題は、問われている単語の意味を知っていれば、基本的に文脈を確認しないで正解を選べます。
» 【再掲】TOEFL Reading:単語問題解法のポイントを教えます!
単語力・文法力増強 穴埋め問題1
ここでは正解がphysicallyである場合、p や ph 、ph ly のような形で問われます。最初の文字のヒントがないことも。
パッセージの表現だけが正解にはしません。正解になる単語が他にある場合もあるので解説の中でできるだけ触れるようにします。他にもこのような表現が使えるのではと思われたらコメント欄やTwitterでお知らせください。
The possibility of life on Mars has long 1) cap the interest and imagination of 2) ast and the general public. As a planet 3) r ly close to Earth, Mars has been the focus of numerous space 4) m aimed at studying its 5) geo , climate, and potential 6) hab .
Despite Mars being a harsh and 7) inho environment with a thin 8) a , frigid 9) t , and harmful 10) r , evidence from these missions indicates that liquid water may have 11) e on the Martian surface in the distant past. Liquid water is a 12)[2語]cr com for life, and its presence on Mars suggests that the planet may have 13) habitable at some 14) in its history.
In recent years, scientists have also discovered organic molecules on Mars, 15) amino acids and methane. Amino acids, which are the 16)[2語]b b of proteins, are 17) e for life on Earth. The detection of methane in the Martian atmosphere may imply the existence of simple, 18) long-e microbes that consumed 19) hy and 20) carbon and produced methane as waste. However, further exploration and analysis of the red planet are necessary to 21) va these findings.
単語力・文法力増強 穴埋め問題1(正解・解説)
The possibility of life on Mars has long 1) cap the interest and imagination of 2) ast and the general public.
1) captivated「〜を魅了する、〜の心を奪う」:前にhasがあるので 現在完了形になり、過去分詞(ed形)を使います。
2)astronomers「天文学者」:astrobiologists「宇宙生物学者」を考えた人はかなりの上級者。astronauts「宇宙飛行士」、astrologers「占星術師」はちょっと文脈にあいません。
ここでは多数の天文学者を意味しているので astronomerSと複数形にしなければなりません。皆さんが英語を話す/書くとき、その名詞が複数のイメージなら複数形にしましょう。単数・複数に対する意識はとても大切です。
As a planet 3) r ly close to Earth, Mars has been the focus of numerous space 4) m aimed at studying its 5) geo , climate, and potential 6) hab .
3)relatively「比較的」:relatively close to Earthが形容詞句として後ろからa planetを修飾しています。a planet that is relatively close to Earthと同じ。ですが、文を読んで意味を取る際にこのような文法を考える必要は一切ありません。英語表現の流れの通りに意味を取ればいいので。文法を意識せずに理解できたり、表現が書けるようになるのが理想です。
4)space missions「宇宙探査ミッション」:numerous(= many)が前についていますし、複数形にしたいところ。
5)geology「地質学」:geography「地理学」、geomorphology「地形学」あたりはOK。ちなみに似た単語のgeometryは「幾何学」です。
6)habitability「居住(可能)性、住むのに適していること」
Despite Mars being a harsh and 7) inho environment with a thin 8) a , frigid 9) t , and harmful 10) r , evidence from these missions indicates that liquid water may have 11) e on the Martian surface in the distant past.
7)inhospitable「(土地が)生存[人間が住むの]に適さない」:hospitable「(環境・気候などが)快適な、居心地のよい」の反意語
8)atmosphere「(地球または天体を取り巻く)大気(圏)」
9)temperatures「気温;温度」:frigid temperatures「極寒の気温」は、極めて低い温度でありながらもその温度は状況によって変わり、様々であることがイメージできます。
10)radiation「放射線、放射能」
11)may have existed「(過去に)存在していたかもしれない」:may have + 過去分詞は「~したかもしれない」という意味で、過去の推量を表す。
Liquid water is a 12)[2語]cr com for life, and its presence on Mars suggests that the planet may have 13) habitable at some 14) in its history.
12)crucial component「極めて重要な[欠くことのできない]構成要素」:crで始まっているので、crucialの代わりにcritical「極めて[非常に]重要[重大]な」を考えた人がいるかも。さすがです、criticalでもOKです。
13)been:may have 過去分詞で、過去の推量を表すことはすぐ上で伝えました。ここでは空欄のあとにhabitableという形容詞があるのでbe動詞が当てはまると考えられます。
14)at some point「ある時点で、いつか、ある時期に、あるとき」:at some point in the future, at some point in the past、at some point in lifeなどの表現でよく使われます。
In recent years, scientists have also discovered organic molecules on Mars, 15) amino acids and methane. Amino acids, which are the 16)[2語]b b of proteins, are 17) e for life on Earth.
15)including:「〜を含めて、〜を含む、〜などの」という意味で使われる前置詞です。空欄は1つなので正解にはなりませんが、この文ではincludingの代わりにsuch asを使うことができます。
16)building blocks「(物質の)構成要素、成分」:ここでは amino acidsと複数形の主語を受けているのでbuilding blocksと複数形になります。ちなみにアミノ酸は20種類あるそうです。
17)essential「不可欠の、絶対に必要な、極めて重要な、必須の」
The detection of methane in the Martian atmosphere may imply the existence of simple, 18) long-e microbes that consumed 19) hy and 20) carbon and produced methane as waste.
18)long-extinct「大昔に絶滅した」:extinct[形容詞]「絶滅した、死に絶えた」にlongがついた表現。simple, long-extinctと2つの形容詞がともにmicrobesを修飾している。
19)hydrogen「水素」、20)carbon dioxide「二酸化炭素」 ともに確実に知っていなければならない表現です。
However, further exploration and analysis of the red planet are necessary to 21) va these findings.
21)validate「〜が正しい[真実である、価値ある]ことを証明する、〜の正当性を立証する、〜を確認[認証]する」:問題の正解にはなりませんが、この文においてはvalidateの代わりに confirm「〜を確かめる[確認する]」、verify「〜を検証[立証]する」、prove「〜を証明する」などを使うこともできます。
文法解説
今回扱うのは以下の文(太字)の文法ポイント。他の文にも文法解説のポイントがあるものの、別のパッセージで触れることにします。1文だけですので必ずご一読ください。
The possibility of life on Mars has long captivated the interest and imagination of astronomers and the general public. As a planet relatively close to Earth, Mars has been the focus of numerous space missions aimed at studying its geology, climate, and potential habitability.
Despite Mars being a harsh and inhospitable environment with a thin atmosphere, frigid temperatures, and harmful radiation, evidence from these missions indicates that liquid water may have existed on the Martian surface in the distant past. …
despite + 名詞 + 現在分詞/過去分詞
皆さんの中には Despite Mars being … という表現に戸惑いを感じる人がいるかも。でもこの文、文法的に問題ありません。Longman Dictionary of Common Errors にはdespiteの用法の説明として以下が掲載されています。
✗ Despite the train was empty, he came and sat in front of me.
✓ Although the train was empty, he came and sat in front of me.
✓ Despite the train being empty, he came and sat in front of me.
Despite and in spite of are prepositions (NOT conjunctions). Unlike although (a conjunction), they cannot introduce a clause that has a finite verb (‘was’). Compare ‘In spite of/Despite owning two cars, he can’t drive.’ ‘Although he owns two cars, he can’t drive. ‘
以下、同じ形式の文。
Despite the park being crowded, we managed to find a quiet spot to relax.
Despite the rainstorm being intense, the outdoor concert continued as planned.
Despite the team’s lack of practice being evident, they refused to make excuses and took responsibility for their performance.
Longman Dictionary of Common Errorsでの説明のように
Despite Mars being a harsh and inhospitable environment with …
は
Although Mars is a harsh and inhospitable environment with …
と言い換えられます。despiteは前置詞なので、接続詞のalthoughとは異なり、その後に主語(S) + 動詞(V)が続きません。 しかしながら以下のような名詞や動名詞が続く形を取れます。
① Despite Mars’ harsh and inhospitable environment with ..
② Despite being a harsh and inhospitable environment with a thin atmosphere, frigid temperatures, and harmful radiation, evidence from these missions indicates that liquid water may have existed on the Martian surface in the distant past.
②の文はダメではないのですが、主節の主語が Mars なら何が a harsh and inhospitable environment with a thin atmosphere, frigid temperatures, and harmful radiation か明らかですが、主語が evidence from these missions のため、より明確にするためにDespite Mars beingとしました。ここでは動名詞 being の前に意味上の主語である Mars がついています。
上のすべての文では、Despiteの代わりにIn spite ofを使うことができますが、簡潔なdespiteの方がより多く使われます(TOEFLの問題においても)。
ちなみに despite + 名詞 のあとは、以下のようにbeen以外の過去分詞も使えます。
Despite the cake burned in the oven, it still tasted better than expected.
Despite the project completed late, the client was satisfied with the final product.
Despite the article written hastily, it received positive feedback from readers. *hastily「急いで、慌てて」
上記の説明のように今後もパッセージの中の文法項目を手軽にすぐ読めるものとして、ひとつ、ふたつ説明します。TOEFLに出題されやすいパッセージを「意味を理解しながらスラスラ読める」ようにしていくことによって、単語力、背景知識だけではなく文法力の向上も狙っています。
大学入試の問題とは異なり、TOEFLでは細かな文法事項の理解はあまり重要ではありません。今回、紹介した「despite + 名詞 + 現在分詞/過去分詞」というパターンを知らなくても、文字通りで意味は取れますよね。少し分かりにくい文法表現が使われることもあったりもしますが、そのような文法表現が頻繁に出てくるわけではありません。TOEFL問題理解に必要な文法は、分厚い文法書や参考書、文法問題集に取り組むのではなく、問題への取り組みを通して分からないところをその都度確認していくことにより最も効率的に学ぶことができます。ここでの文法説明がその手助けになればと願います。
» TOEFL Readingで文の構造が分からないときがある。文法力を高めるには何をしたらいい?
コメント