本日、トフレのIntegrated Writing 4Dayコースは「添削なし」も始めました。よって、講義のあるWriting 4Dayコースの受講料は以下のようになります。
【添削なし】
Integrated Writing 4Dayコース:13,640円[税込価格]
Academic Discussion 4Dayコース:14,960円[税込価格]
これらの2コースを同時にお申し込みいただいた場合
セット割引:【添削なし】INT W 4Dayコース(13,640円)+ AD 4Dayコース(14,960円)のセット:合計 28,600円 → 26,070円(2,530円引き)
※ 【添削なし】で始めたが、「ある回答に対しては添削してもらいたい」という場合、添削は1回あたり3,300円になります。
【添削あり】
Integrated Writing 4Dayコース:24,200円[税込価格]
Academic Discussion 4Dayコース:25,520円[税込価格]
2コース同時申し込みの場合
セット割引:【添削あり】INT W 4Dayコース(24,200円)+ AD 4Dayコース(25,520円)のセット:合計 49,720円 → 47,190円(2,530円引き)
なぜ「添削なし」を今、始めるのか?
AIの利用は非常に一般的になり、英文の校正はAIで十分だと考える人が増えてきました。確かにAIは極めて便利であり、私自身も毎日活用しています。
しかし「人間による添削は不要」と考える方にも、Integrated Writingコースを受講し、回答で有用な表現、問題への対処方法、メモの取り方、回答がどのように評価されるのか を学んでいただきたい、というのが「添削なし」を新たに設ける理由です。
とはいえ、基本的には「添削あり」の受講をお勧めしています。なぜならAIがつける評価点は不正確であることが多く、またIntegrated Writing特有の複雑な問題構成を踏まえた添削をAIが的確に行うのは難しいからです。
実際に、ライティングコースの受講生からは次のようなコメントをいただいています。
「添削内容もChatGPTなんかより非常に内容が濃いのでありがたいです。」
一方で、AIによる添削は「瞬時に行ってもらえる」という大きな利点があります。短期間での受講を予定していて、添削結果を踏まえながらすぐに次の授業に進みたい人にとっては、AIによる添削が便利でしょう。
トフレは、TOEFL対策を行う皆さんの多様なニーズに応えながら、これからもサービスを改善していきます。