ローディング

Loading0%

TOEFL70点半ばから105以上を目指すスコア獲得戦略 その3

» TOEFL70点半ばから105以上を目指すスコア獲得戦略 その2

 

の続きです。今回は以下の状況のXさんが今後、本試験を受けるタイミングなどについて書きます。

 

目標スコア: 105
1ヶ月前  Total 74, R 19, L 17, S 18, W 20
半月前    Total 75, R 18, L 20, S 19, W 18
最近     Total 74, R 21, L 18, S 18, W 17
MyBest   Total 80, R 21, L 20, S 19, W 20

学習時間: 平日 2時間、土日 5時間、1週間あたり25時間
目標スコア獲得の期限:1年間

 

その1」では、まずはReading、Listening 2セクションの合計で50以上の獲得を目指して、RL対策に集中することをお勧めしました。105点以上到達には最終的にはRL合計で55以上(R 28、L 27など)がほしいところ。現状としてRLは合計40くらいであり、3−4ヶ月くらいはRL対策に専念しましょう。

 

 

学習時間確保の重要性

 

大切なのがスタートダッシュ。「その1」では「『平日 2時間、土日 5時間』という学習時間をもっと増やしたいところ」と書きましたが、できればこれからの1ヶ月間、学習時間をもっと多くしようとしてください。それにより生活習慣が変わり、TOEFL対策に費やせる時間が増えれば、その後も同様のスケジュールで進めていけるかもしれません。

 

学習時間は増やせたほうがいいのですが、それよりも大切なのが「自分が予定した学習時間での取り組みを継続する」こと。
つまりXさんの場合、予定した「平日 2時間、土日 5時間、1週間あたり25時間」の取り組みを続けること。学習計画をたてる時、通常、ご自身の生活の中で確保できる最大限の時間を見込みがち。しかしその時間はもともと学習に費やしてはいなく、多くの方にとって継続的に学習にあてるのは簡単なことではありません。

 

なので、可能なら予定よりも多くの時間取り組めた方がいいのですが、少なくとも予定した時間で日々の取り組みを継続していくことを心がけましょう。仮にTOEFL対策から1週間以上離れることになった場合、実力は以前よりも下がってしまうと考えるべきです。

 

 

本試験、公式模試を受けるタイミング

 

上でRL合計50以上を目指して3−4ヶ月はRL対策に専念すべきとお伝えしましたが、その間、現在の為替レートでは1回の受験料が3万円を超える本試験を受ける必要はありません。RLのみの実力を測定できればいいので、どれだけ向上したか確認したいタイミングで以下の公式模試を受けましょう。

 

»  TOEFL iBTの公式模試(TPO31)、37%引きで受けられる裏技教えます!

 

そして公式模試でRL合計50以上が取れてから、またはその後、SWの対策を行ったあとなどで本試験を受ければ、高額な受験料を多く払わずに済みます。模試の結果を受けて、いつ本試験受験を受けるのがよいか定めましょう。

 

 

公式模試でRL合計50以上が取れないときでも本試験を受けて実力確認する手もありますが、目標スコアの獲得は期待できません。

 

本試験は目標スコア獲得の可能性があるくらい実力が上がってから何度も受けたいところ。
スコアは受験のたびに上下するため、目標スコアが獲得できそうなくらい実力が向上してもすぐに達成できるとは限りません。4セクションでよいスコアを揃えるには運も必要です。

 

なので、そのくらいの実力になるまでは公式模試を活用して、自分の実力の成長を確認しましょう。
(模試ではなく本試験を多く受けてもいいのですが、費用がかなりかさみます)

 

例えば、RLのみの模試であるTPO23を受けてRLともに20点くらいだった方は、受験後、その模試の復習はせずにRLの実力を高めてから再度同じTPO23を受けてもいいでしょう。このような受け方を受講生の方にお勧めすることはよくあります。

 

トフレの受講生の方はいつでもご相談いただければ、そのときの学習の進捗状況や実力に基づいて本試験や模試をどのタイミングでお伝えすべきかアドバイスをします。ご相談はいつでもご遠慮なく。

 

コメント

コメントを残す

まずは無料体験授業を受講する