ローディング

Loading0%

新TOEFLの対策をどう進めるのがよいか? 〜 YouTubeからのコメントに回答します!

 

こちらのご質問を以下のYouTube動画のコメント欄にいただきました。
簡単に答えられる内容ではないため、ブログ記事の中で回答します。

 

 

 

 

新TOEFLのための単語本はどれがいい?

 

来年度の大学院受験の為に、旧形式か新形式の受験で迷っています。新形式対策(参考書など)について2点お聞きしたいです。
・単語帳(公式)を使用しています。新形式対策でそのまま使用していいのか、(TOEFLに限らずアカデミック的な単語帳)試験全体的に使用できる単語帳を新しく使った方がいいのかお聞きしたいです。

 

まずはこちらの「単語本」について回答します。

 

正直なところ、どのように回答したらよいか分からない部分があります。それは質問をいただいた方の

 

1.TOEFLにおけるレベル(過去のスコア、公式模試でもOK)
2.目標スコア

 

を知らないからです。

 

例えば、現在「50から60点」と「90から100点」を目指す人に対してのアドバイスは大きく変わるので。またアドバイスには各セクションのスコアも必要です。

 

ご相談の方が、すでに英検1級やTOEICで900点台が取れたり、普段から英文記事を読んでいるような人であれば、基盤となる英語力は高いので、TOEFL特有のアカデミックな単語にフォーカスするために公式単語本などに取り組むのは効果的です。

 

» 凄い単語集が発売されました!「公式TOEFL英単語」の特長3つを伝えます!

 

» 「公式TOEFL英単語」お勧めの取り組み方を伝えます

 

しかしながら、TOEFLのパッセージを読んで理解がかなり難しいと感じる人は、単語本への取り組みをTOEFL対策の中心にすることはお勧めしません

 

» TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?

 

単語力向上は大切ですが、単語力以外のReading力(英文処理速度、解答力、論理力、文法力、背景知識)のアップも必要であり、「単語本による単語力養成を行ってもReadingスコアが全然上がらなかった」という人は多いので。

 

また新TOEFLでは、現行のTOEFLの高度にアカデミックな部分はかなり薄まり、現在の英語圏での普段の生活の中で目にする、耳にする表現が多く使われるようになります。
アカデミックな単語を覚える必要性が高いなら、公式単語本は有効と考えます。しかし、基礎的な単語でつまづくことが多いなら、取り組むのは難易度の低い前半半分くらいまでもよいでしょう。

 

他の単語本に関しては、それがどの本かによって有効性は変わるので何とも言えません。どんな単語本でも自分が知らない単語がが含まれるものには取り組む価値がありますが。単語本の選び方に関しては以下をご確認ください。

 

» TOEFL単語本・単語帳の取り組みによる単語力増強に関して

 

 

Speaking、Writing対策のためにどこかの学校に通った方がいい?

 

・参考書での独学が新形式により更に困難になったと思います。s&wについて英会話教室や予備校に通った方がよろしいでしょうか。

 

こちらに対しても、ご質問されている方がTOEFLでどのレベルにいるのかによって私からの回答は変わるので、何とも言えません。
(また、そもそもどのこ英会話教室や予備校に通うか次第でもありますが。提供している内容は学校によって全く異なるでしょうし)
ただ、このような質問をされているということは、目標スコア獲得に求められることに対して高い解像度で把握されていないので、どこかの学校の通った場合、「大金を払ったけど、TOEFLスコアが全然(大して)上がらなかった」という結果になるかもしれないことを危惧します。

 

よくあるのが「短期間で大幅スコアアップを目指す」ことが売りのプログラム。
「短期間でのスコアアップを目指す」こと自体は悪くありませんし、トフレにも短期間での目標スコア達成を目指して受講している人は少なくありません。

 

私が問題と思うのは、プログラムが設定する期間で目標スコアを達成できなかった場合、受講生の方はどうなるのか? そのような状況をどれだけ想定しているのか。
状況や実力から判断して、短期間での目標スコア獲得を狙わずに、ある程度期間はかかりながらも実力を着実に高めていった方が、目標スコア到達の可能性が大幅に高まるという人もいます。

 

ご自身でそのようなことを認識できていないと「4セクションまとめての対策コースを申し込んだが、どれも十分に消化できず、多額のお金と時間が失うことになった」という結果になる恐れがあります。

 

Speaking、Writingの対策において英会話教室や予備校に通った方がいいかは、まったく情報がない状況では判断できません。
トフレのコースを受講したいという場合でも、何も分からない状態ではSpeaking、Writingコースの受講をお勧めすることはありません。

 

現在できることとして一番のお勧めは「『現行の』TOEFLの公式模試」を受けること。

 

» TOEFL公式模試を活用し、目標スコア獲得に役立てましょう!

 

もちろん新TOEFLとは形式が大きく異なりますが、現行の模試で何点が取れるかが分かればTOEFLでの実力は明らかになるので、新TOEFLへの準備をどのように進めていくべきかが分かります。
YouTubeのコメント欄で、または私へメール(info@tofure.com)で、公式模試のスコアと、目標スコアとその獲得の期限をお知らせいただければ、どのように対策を進めるべきか大まかな流れはお伝えできます。

 

コメント

コメントを残す

まずは無料体験授業を受講する