TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
Official TOEFL iBT Tests “Volume 2″ の発売日が更に延期され、2月12日になりました
先月に以下のブログ記事を書きましたが Official TOEFL iBT Tests “Volume 2″ の発売日が延期され、1月8日になりました。(2015年9月25日) Official TOEFL…
-
Official TOEFL iBT Tests “Volume 1” Second Editionでの変更点
先日、Official TOEFL iBT Tests “Volume 2″の販売開始予定日が、1ヶ月ほど延期され、1月8日に変わったとお伝えしました。 Official TOEFL iBT Tests “…
-
10/9(金)1月TOEFL試験の申込受付が始まっています
10/9(金)午前10:59(日本時間)、1月TOEFL試験の申込受付が行われているのを確認しました。 予測よりも早く1月試験の受付が始まっています。 10/10(土)で試験日追加と1月TOEFL試験の申込受付について(…
-
Speakingのチェックポイント その1(五十峰先生)
皆さんこんにちは。スピーキングコース担当の五十峰です。もうすっかり秋めいて肌寒くなってきましたね。体調管理をしっかりして、これからのスコア対策に臨んでください。 スピーキングのチェックポイント・その1 今回…
-
10/10(土)で試験日追加と1月TOEFL試験の申込受付について
国際教育交換協議会日本代表部(CIEEJ)によると10/2(金)に、TOEFL試験日(10/10(土))で追加されました。 試験日の急な追加ではありますが、10/6(火)0:20(日本時間)現在、関東、近畿ともに10/1…
-
Readingスコアアップ(21 → 26)のご報告をいただきました!
ウェブトフルReading Deltaコースを受講されていたMさんからReadingスコアアップのご報告をいただきました。 Mさんは105以上の獲得を目指し、2ヶ月ほど前の7月末にReading Deltaコースの受講を…
-
Official TOEFL iBT Tests “Volume 2″ の発売日が延期され、1月8日になりました
2ヶ月ほど前に書いた以下のブログ記事 Official TOEFL iBT Tests “Volume 2″ が発売されます。12月ですが。(2015年7月15日) で、Official Te…
-
TOEFL対策はどうあるべきか 〜「留学後のSpeaking力維持・向上方法」から考える
その昔、以下のスコアアップ報告をくださり 107点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました!(2012年12月17日) 2年間の留学を終えて、最近帰国された元受講生のYさんから 「留学を終え、今…
-
留学後のSpeaking力維持・向上方法 その5
前回の 留学後のSpeaking力維持・向上方法 その4(2015年9月5日) の続きです。 前振りが長くてスミマセン! やっとこさではありますが、Yさんからいただいたご相談 「留学を終え、今後どのようにSpeaking…
-
留学後のSpeaking力維持・向上方法 その4
前回の 留学後のSpeaking力維持・向上方法 その3(2015年8月31日) の続きです。 私がお勧めする、一般的な「英語を話す力の向上方法」の話、最終回。 4.アウトプットのスピードを上げる。 こちら…
-
12月TOEFL試験の申込受付が始まったのですが … → (追記)その後、全日程で受付開始
第1火曜日に3ヶ月後のTOEFL試験の申込受付が始まることが多いのですが、本日9/1(火)11:20(日本時間)に12月試験の受付が始まっているのを確認しました。 しかし、現時点で受付中なのは 12/5(土)のみ …
-
留学後のSpeaking力維持・向上方法 その3
前回の 留学後のSpeaking力維持・向上方法 その2(2015年8月27日) の続きです。 私がお勧めする「英語を話す力の向上方法」の話を続けます。 2.インプットの蓄積がアウトプットを生む。 アウ…
-
モチベーションアップ その7(五十峰先生)
皆さんこんにちは。スピーキングコース担当の五十峰です。残暑は残るものの、夏もそろそろ終わりいよいよ秋に差し掛かってきましたね。さて今回も前回に続きモチベーションアップの方法として、映画の中からinspiringなセリフを…
-
留学後のSpeaking力維持・向上方法 その2
前回の 留学後のSpeaking力維持・向上方法 その1(2015年8月25日) の続きです。 では、まず私がお勧めする「英語を話す力の向上方法」から。 いくつかの項目があるのですが、今回はそのうちの1つについて書きます…
-
留学後のSpeaking力維持・向上方法 その1
2年間の留学を終えて、最近帰国された元受講生のYさんから 「留学を終え、今後どのようにSpeaking力を維持すべきか」 に関して、ご相談をいただきました。 Yさんは以前に以下のご報告をくださった方。 10…
-
TOEFL Reading:PC上で問題を解くと、内容が分かりにくく緊張してしまい、焦る。
ウェブトフルのReadingコース受講を開始されたばかりの方から 「パソコンでReading問題を解くと、内容が入りにくく、緊張してしまう。 そのことが心配で、焦ってしまう。」 という内容のご相談をいただきました。 &n…
-
モチベーションアップ その6
以前に書いたモチベーションに関する記事を紹介します。 ちょうど、夏の今ごろの時期に書いたものです。 伸び悩み、やる気を失ってきたときに、何をすべきか。 について書いています。 暑さによって疲れが出てくる頃で…
-
8/4(火)11月TOEFL試験の申込受付が始まっています
8/4(火)午前8:14(日本時間)、11月TOEFL試験の申込受付が行われているのを確認しました。 11月試験は 8(日)、14(土)、15(日)、21(土)、28(土) の5回。 11月TOEFL試験、…
-
モチベーションアップ その5
8月になりましたね。 目標スコア獲得期限が迫ってきていたり、スコアがもともと期待したほど上がっていないことに焦っている方もいらっしゃるかと思います。 受講生スコアアップ報告 を読んだことがある…
-
10月TOEFL試験、御茶ノ水ソラシティの受付が始まりました。10/25のみですが。
7/23(木)日本時間11:40、10/25(日)のみですが、御茶ノ水ソラシティ会場が受け付けていることを確認しました。 それ以外の10月の日程(10/11(日)、24(土)、31(土))ではまだなので、引き続き、1日に…
