100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
- 
                
                受講生の方から学習相談 & スコアと取り組み報告メール その2「その1」に続き、「その2」も再掲載します。 前回のブログ記事 » 受講生の方から学習相談 & スコアと取り組み報告メール その1 の続きです。 今回は、い… 
- 
                
                TOEFLで「100以上を獲得したい」という方へのスコア獲得戦略の判断について毎日、私のもとにはオンラインTOEFL対策コースの受講生の方々から、様々な目標スコア獲得のためのご相談メールが届き、アドバイスを書いていますが、一番多いのが「目標スコアが100以上」という方。 目標が100… 
- 
                
                105点以上を獲得するためのスコア戦略最近、TOEFL iBTで105以上を目標とする方々からお申し込みを多くいただきましたので、105以上を獲得するためのスコア戦略について書くことにします。 (過去に書いたことを「105点以上」という視点でまとめ直すだけの… 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その6「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その5 」(2016年4月3日) の続き、今回がこのシリーズの最終回です。 TOEFL:R 15, L 12, S… 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その5 [Writing]「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その4(2016年3月29日) の続き。今回はWriting編です。 AさんのTOEFL初受験のスコアは R 15… 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その4 [Speaking]「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その3(2016年3月21日) の続きです。今回は「Speaking 評価点2を3にする」について。 Speaki… 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その3 [Speaking]「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その2(2016年3月15日) の続きです。前回 > (100以上の獲得が必要な人が)RLが45未満くらいのスコアでSW対… 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その2 [Reading、Listening]「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その1(2016年3月12日) の続きです。前回 > 現時点でTOEFL R 15, L 12, S 13, W 14 … 
- 
                
                「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その1TOEFL 50点台くらいのスタートで100点以上獲得を目指す方は多いので、そのような方が100点以上に到達するためには、どのようなスコア獲得戦略に基いて対策を進めるべきかについて(話が長くなるため何回かの投稿に分けて)… 
- 
                
                4週間でTOEFL 70 → 89 のご報告をいただきました! その44週間でTOEFL 70 → 89 のご報告をいただきました! その3(2016年1月24日) の続きです。予告通り 「大幅なスコアアップを達成されたYさんが、もし100以上獲得が必要な状況だったら、今後どのようなスコア… 
- 
                
                12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その3前回の投稿の続きです。 12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その2(2015年6月7日) 前回の投稿では TOEFL対策を始めたばかりの多くの方に、私が目標として伝えているのはReadin… 
- 
                
                12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その2以下の投稿の続きです。 12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その1(2015年5月31日) 100点であれ、何点であれ、ある目標スコアを獲得したいという場合、4つのセクションの目標サブスコ… 
- 
                
                12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その1「12月までに100点以上を取りたい」 Web TOEFL受講生の方々との学習相談のやり取りで、そのように書いている方々がいらっしゃったので、その目標を達成する上での注意点を書くことにします。 受講生の方々からのご相談は… 
- 
                
                TOEIC800強、TOEFL100以上を獲得したい。どう対策したらいい?先日、ウェブトフルのListening Delta 18Dayコースの受講を開始されたばかりの方から、以下のようなご相談をいただきました。 TOEIC 800強。来年の秋までにTOEFL 100以上を獲得し… 
- 
                
                109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その2 〜 100以上と109の違いを考える今回は 109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) の続きです。 前回、KさんからいただいたTOEFL 109点獲得までのスコアと取り組みのご報告に対する感想を… 
- 
                
                90以上あるがコースを取った方がいいか?ここ1、2週間で 「ListeningやReadingで24-25、トータルでは90以上のスコアを取ったことがあるがウェブトフルのListeningやReadingコースを受講した方がよいか?」 というようなご質問を何人… 
- 
                
                不正解数とスコアに関して(続き)前回の投稿でコメントを紹介させていただいたMegさんから以下のコメントをいただきました。 Megさん、貴重なデータをお知らせいただき、ありがとうございます。 葛山先生へ スコアが厳しくなったのはのは、9月以降だと思います… 
- 
                
                不正解数とスコアに関して前回の投稿「『TOEFL難化傾向?』に関して」に対して、Megさんから以下のコメントをいただきました。 TOEFL の問題自体の難易度が上がったとは感じていません。今回はできたと思っても、実際に出てきたスコ… 
- 
                
                100を取るためのスコア戦略9月9日(水)の投稿で、 詳しくは次回の投稿で書きますが、iBTで100以上を獲得するにはReadingセクションで28以上(80以上ならReadingで23以上)を取りたいところです。 なんて書きながら、その後、スルー… 
- 
                
                100へのスコア戦略 (3か月でスコアアップ その5)昨日の投稿で、TOEFL iBTで109を取るには、どのくらいの回答のレベルが求められるのかについて書きました。 「OK。分かったゾ。今の俺は75点だけど、要はすべてのセクションで満点を目指すように頑張ればいいんだな。全… 
 
     
   
  					 
  			