100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
明日11/12(土)の試験からReadingセクションが変わります
TOEFL iBT試験のReadingセクションの構成が今月11月から変わります。 日本では明日11/12(土)の試験から。 アメリカなどでは、すでに11/5からReadingセクションが新たな形式での試験が行われていま…
-
11月以降、Readingセクション変更:最大5パッセージが4パッセージに
2011年10月7日付けでETSから以下の発表がありました。 http://www.ets.org/toefl/important_update/ibt_nav_enhancements Timing and Navig…
-
Readingは読めれば高得点が取れるのか?
先日Listening、Writingコース受講生の方から 「パッセージをスラスラと読めるようにしていけば、Readingのスコアは上がるのか?」 というご質問をいただきました。 私からの答えは、Yes。 これまで「単語…
-
パッセージを読むと難しくて疲れてくる ...
先日、Reading Deltaコースの受講生の方から、コース途中に出される 「これまで取り組んだパッセージすべてを、スラスラと内容を理解しながら読めるようにする」 という課題に対して 「多読で読んでいる本とは異なり、学…
-
Reading教材のパッセージを音読すべきか?
先日、受講生の方からいただいた学習法に関する相談の中に「Reading問題も音読している」と書いてありました。 その受講生の方のReadingスコアは20点前後、Listeningは15前後。 私からのアドバイス…
-
Readingで目標スコアが取れていますか?
受講生の皆さんからの質問でときどきいただくのが 目標は100以上で、スコアはReading 25くらい、Listening 20くらい。 現在Listeningコースを受講し、スコアアップに取り組んでいるがReading…
-
パッセージをちゃんと理解できていますか?
ウェブトフルのListening、Readingコースでは、教材問題に関する質問への回答をまとめたものを、Q&Aとしてそれぞれのコースの受講画面から参照できるようになりました。 Q&A機能アップ完了(3月…
-
コメント&質問への回答 2
前々回の投稿 Reading問題の傾向に関して に対していくつかコメント及び質問をいただきましたので、回答をします。 (通りすがりのOBさん) 7/25に本試験を受験しました。先生のblogを拝見する限り、先週末には既に…
-
Reading問題の傾向に関して
先日OGさんから以下のコメントをいただきました。 OGさんいつもコメント、ありがとうございます。 葛山さん お疲れ様です。今日もTOEFLを受けてきました。 リスニングは前と同じ問題(ID無くした、?、Wordswort…
-
新OGで追加されたReading問題
以前の投稿で、TOEFL iBT Official Guideが2ndから3rdになって本試験1セット分増えたとお伝えしました。 今回の投稿は、Reading セクションの増えた問題に関して。 この追加されたRe…
-
【改訂版】TOEFL Reading対策は単語だけやっておけば十分?
以下、過去記事を改訂したものです。 先日、受講を開始されたばかりの方からいただいたメールの中で 「先輩から『Readingは単語だけやっていれば28、29が取れる』とアドバイスを受けたがどう思…
