【再掲】メールでの学習相談・問題への質問、ご遠慮なく
メールでの学習相談は受講生の方を対象としていますが、コース受講を検討されている方は目標スコア獲得戦略についての相談が可能です。これまでのスコア、学習状況をもとにコース受講を前提とした目標スコア獲得戦略をお伝えします。
以下、ビリギャルご本人の小林さやかさんからお勧めいただいたポスト。
小林さんは、80に届かない頃に受講を前提としたご相談メールをいただき、こちらからのアドバイスを受けて、コースの受講を開始し、最終的に104点を獲得されました。
小林さんからTOEFL対策終了の報告をいただくまで何十回とメールのやり取りをしていましたが、目標スコア獲得まで長期間にわたり、サポートを続ける受講生の方は多くいらっしゃいます。
TOEFL対策に悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
TOEFL対策でお世話になったトフレ。TOEFLを知り尽くした葛山先生 @webtoefl がめちゃめちゃ親身になって相談に乗ってくれます。教材もすごくよく出来てて力つく。特にライティングがおすすめ。リスニングも苦手な人は使ってみると良いかも。https://t.co/AxAACBfzrl
— 小林さやか| Sayaka Kobayashi (@sayaka03150915) August 20, 2023
——————————————————————————————————————————
以下、過去記事の再掲です。メールでの学習相談は「受講生の方」を対象としています。
目標としていた100点を獲得された受講生の方から以下のコメントをいただきました。
葛山様におかれましては、本当に親身にご相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。トフレのコースがなければ、私の目標達成は到底あり得なかったと思います。Webの講義で時間と場所を選ばずに受講できるのが非常に助かりましたし(特にコロナ禍においては)、価格もリーズナブルでありがたかったです。
私たちはTOEFLで目標スコアを獲得していただくためのコース・サービスを提供しています。
だからこそ6ヶ月であるコース受講期間終了後も、希望される方には無料で再受講・受講期間延長の手続きを行い、コース受講を継続できます。
メール相談に対するアドバイスも目標スコアを獲得される日まで受けることができます。
(目標スコア獲得後、留学準備に関してや留学中でのご相談に回答することもありますが)
皆さんのTOEFL対策を最後までサポートし続けます。
——————————————————————————————————————————
トフレでは受講生の方に対するメールでの学習相談を「無料」で行っています。
目標スコア獲得まで何十回とメールをやり取りをする方も少なくありません。
それだけの手間ひまがかかることをなぜ無料で行っているのか?
難易度が高く、学習期間が長期化しやすいTOEFL試験対策において、そのときどきにおける学習アドバイスは極めて重要と考えるからです。
オンラインコースの授業の中で、どのように学習を進めるべきかはお伝えしています。
よって特に相談せずとも、コースを受講し着実にスコアを向上させ、目標スコアを獲得される方々も多くいらっしゃいます。
「受講生スコアアップ報告」をいただいく方々の約半数はこのような人たち。
それまで特にメールのやり取りをしていなかったがコース受講を通して目標スコアを獲得し、お知らせいただいたご報告をそのままブログに掲載させていただくことになった、というように。
一方、定期的にスコアと学習進捗の報告をいただきながらTOEFL対策を進めている方々も多く、私のところにはそのようなメールが毎日いくつも届きます。
人によってそれぞれ特殊な状況があり、そこを踏まえて何を優先して取り組むべきか判断したり、授業で紹介している様々な学習法の中でその方にとってより有効であろうと思われるものをお伝えすることで、学習が更に効果的になります。
学習相談を有料にしたら、相談をためらってしまう人が増える。
結果、学習の効果が低くなる。
私たちはこのような状況を望みません。
私たちのコース・サービスは、スコアアップ達成への効率・効果を追求しています。
簡単に返答可能なメールには早めに返信しています。
しかし、過去のやり取りを振り返って回答する必要があったり、ご相談内容が長い場合は、まとまった時間が取れるときにメールを書くことになるので、返答に2-3日かかるかもしれないことをご理解ください。
トフレのコースを受講される方々は、数ヶ月内に目標スコアを獲得したい、または大幅にスコアアップを達成したいという方がほとんど。
数ヶ月で結果を出すには、最初の1ヶ月間でどれだけ効果的に取り組めるかがカギとなります。
相談しようか迷っている方は遠慮なくメール下さい。
今はやるべきことが定まっているという方は当然相談をされる必要はありません。
やるべきことをやることに集中しましょう。
そしてどうしたらよいか迷ってしまう状況になったときに、ご相談ください。
コメント
葛山先生
こんにちは。
「あと1点たりない!」と悩んでいたところ、葛山先生のblogを紹介され、やってきたものです。素晴らしいエントリーがたくさんで、感動しております。
リスコアの申請についてご相談があります。
4月までにTotal80点以上が必要(大学編入の出願のため)です。
79点以下だと全て価値はないので、リスコアの結果下がっても差し支えはありませんが、スコアがあがる確率の高いリスコア申請をしたいと考えております。
今までうけたTOEFL(全2回)のスコアは以下の通りです。
>Feb.04.2018(Total:79)
R 26
L 15
S 19 (Fair/Fair/Limited)
W 19 (Limited/Fair)
>Nov.25.2017(Total:59)
R 13
L 15
S 17 (Limited/Limited/Fair)
W 14 (Limited/Fair)
SpeakingとWritingのどちらを、あるいは両方をリスコア申請すべきか、ご助言いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Ayuさん
> SpeakingとWritingのどちらを、あるいは両方をリスコア申請すべきか、ご助言いただけないでしょうか。
正直なところ、分かりません。
例えば「今回のSpeakingが過去の受験と比べ、スコアが低い」ということなら、採点官が変わればスコアが上がるかもしれないと考えることもできますが、SWともに前の受験と比べ上がっていますし。
また「今回のスコアは試験でのパフォーマンスの感覚と比べ低い」ということなら、リスコアすればアップする可能性も高いかもしれませんが、そのような判断ができるだけの受験経験がAyuさんにはありません。
ただ、WritingはSpeakingに比べ、スコアが変わる可能性が低いとは言えます。
(スコアの見直しにおいても、採点官の片方はe-raterのままであり、e-raterのスコアは変わらないので。)
費用(160米ドル)を一切考えないとすれば、一番のお勧めはSW両方でしょうか。
しかし判断のもととなる過去の受験経験が少ないので、私の感覚的には「変わらない」60%、「上がる」20%、「下がる」20%という感じです。
リスコアの結果がでるまで3週間かかるかもしれない(もっと早いこともありますが)ので、リスコアを申請するにしても、4月まで再度の受験のためにTOEFL対策に励むことが何よりも大切であると考えます。
(2/4の結果から判断すると、対策の優先順位が高いのはL、次にWでしょうか。Rはその前と比べ伸び幅が極めて大きいので、次回の受験では下がる可能性も考慮しておいたほうがよいでしょう。)
Katsurayama
葛山先生
初めまして。これまで何度もBlogを拝見させて頂きました。
現在、米国NYのTOEFLスクールでインターンをしています。こちらのTOEFL担当の先生方の情報が衝撃的だったので、伝えたくてコメントさせて頂きました。
先生の友人が複数名Human raterをしていて、「Writingはe-raterではなくHuman2人が採点している。Speakingも1問を(1人ではなく)2人が採点している。」と言うのです(リスコアではありません)。E-raterはplagiarism判定のような形で、受験者の中で同じようなエッセイがないか(ネットで流出している表現の使用)の判定とTPOに用いているだけだと。
この情報はあくまで今日聞いたもので、真偽は全く定かではないのですが(そもそも、そのrater達が勘違いしている可能性もあるので)、複数のhuman raterがそう言うなら。。。とも思いました。私はETSのサイトを見せたのですが、「違うわよ。」と言われてしましました。
近いうちにRaterの方々と懇親会があるかもしれないので(催促中)、何か目から鱗の情報があればお伝えさせて頂きたいと思います。
Aoiさん
非常に興味深い情報の提供、ありがとうございます。
> 先生の友人が複数名Human raterをしていて、「Writingはe-raterではなくHuman2人が採点している。
Writingで2人の人間が採点しているというのは間違いありません。
Integrated、Independentそれぞれ1人、計2人のことを言っているのであれば。
ただ「e-raterが使われいない」というのは正しくないはず。
Writingでそれぞれのタスクに対する片方の採点官としてのe-raterの使用はETSが公表していることなので。
https://tofure.com/?p=7289
またこちらでもETSのWriting責任者に直接確認をしています。
https://tofure.com/?p=15148
> Speakingも1問を(1人ではなく)2人が採点している。」と言うのです(リスコアではありません)。
これも公表されていることと異なりますし、ETSとしては増やすメリットがありません。
(受験者にとっては多くの人にチェックしてもらうのはいいのでしょうが)
また1つのタスクに対して2人の採点官がスコアをつけると、Speakingの換算方法が変わってしまいます。
https://tofure.com/wp-content/uploads/2013/04/Converting_Rubric.pdf
こちらの換算表は今は公表されていないものの(Writingの換算方式が変わってしまったため)、Speakingにおける換算はスコアの出方から判断して、最初から何も変わっていないと考えています。
(例えば、Speakingには21点や25点はない。これは当初から変わらず)
> E-raterはplagiarism判定のような形で、受験者の中で同じようなエッセイがないか(ネットで流出している表現の使用)の判定とTPOに用いているだけだと。
ここに関しては技術的に可能でしょうし、そのように使われる部分があったとしても当然と考えます。
今後、新たな情報がありましたら、是非お知らせください。
それが正しくないものであっても、「raterがそのように考えている」ということから分かることもあるかもしれないので。
私たちの方でも、ETS職員と話す機会があるときに確認することにします。
Katsurayama
葛山先生、こんにちは。
先日raterの話を伝えたのですが、ようやく謎が解けましたので伝えさせてください。
実はそのHuman rater達は10年以上raterをやっているため、新しい情報(といっても古いと思うのですが)に全く追いついていなかったのです。。。
アメリカ的な「そんな変更ETSから聞いて無いわよ」というまたも強気発言いただきました(笑)あくまで採点者として、「採点」しているだけで、採点方法の細部に気を向ける必要はないんだなと感じました。(彼らは自分が受け取ったデータを黙々と採点するのが仕事なので、もう1人が人間だろうが機械だろうが、関係ないのでしょうね。)
一つ私の発見は、NYでHuman Rataersをしている人は、圧倒的にNNE(non-native English speakers)が多いということです(ちなみに今回自信たっぷりに間違えたのはトルコ人とブラジル人)。
ネイティブゆえに聞き取れてしまうということがなく、訓練を受け純粋にrubricに基づいて採点するということでしょうね。
というわけで、丁寧な返信まで頂いたのに、かえって混乱させて本当にすみませんでした。私は正規の生徒ではないのにお時間を使って頂きありがとうございました。当初、衝撃過ぎたのでつい連絡をしてしまいましたが、蓋を開ければといった展開でした。
また、新しい発見がありましたら情報提供させて頂きます。
いつもブログを拝見させて頂いております。
toefl80点が留学に必要で, 前回受験したところ, 76点(R20,L19,S17,W20),今回79点(R26,L24,S17,W12)でした。書類の提出期限が近く再受験することは出来ないのですが,
Writingの点数が大幅に下がったことに納得出来ず, rescoreを申請中です。評価の内訳としては, Integrated Task がFair, IndependentがLimitedでした。Independentでは語数は300を超えていましたが, 少し論理を欠いたかなという印象はありました。 そのような場合にLimitedとなってしまうことはあり得るのでしょうか。
もしお時間がありましたら, ご返信いただけたら幸いです。
Aoiさん
確認いただき、ありがとうございます。
非常に興味深い内容です。
ETSが長らく採点を行っている人たちに変更点を伝えたかどうかは分かりませんが、人間の採点官にとっては同じエッセイを採点するもう片方が人間であろうと、プログラムであろうとも、やるべきことは全く変わりませんからね。
ノンネイティブの人たちが採点を行っているということも知っています。
でもNYではノンネイティブの方が多いのですね。
ただ「全体の中で」ノンネイティブの方が多いのか。非常に面白いお話です。
採点官は英語力が高ければノンネイティブでもまったく問題ないとも考えますが。
今回ご報告いただいたことはどれも非常に興味深く、また何かありましたら、是非ともお知らせください。
Katsurayama
reiさん
スコアの見直しによりWritingのスコアが1点でも上がれば80点になりますし、私もリスコアした方がいいと考えます。
IntegratedがFair、IndependentがLimitedで12点ということですが、昔の換算表に基づくと12点の場合、評価点の平均が1.75。
Fairの評価点平均は2.5-3.5、Limitedの評価点平均は1.0-2.0。
Integrated、Independentの平均が1.75になるためには、例えば Integratedの平均2.5(2と3)、Independent(1と1)にならなければなりません。
Independentが1.0平均のLimitedになるとは考えにくいですね。
もしかしたら以下のような理由が考えられるのかもしれませんが。
https://tofure.com/?p=13424
他のスコアをお知らせいただいていないのではっきりとは言えませんが、採点における何かしらのミスの可能性もあると思われます。
リスコアの結果が出ましたら、是非お知らせください。
Katsurayama
いつも拝見させていただいてます。
英文を読む時に、品詞分解する必要はないと書かれていらっしゃったのですが、いちいち確認はしなくても、ここは述語、ここは動詞、など考えてはだめなんですか?分かりにくい質問ですいません。
れおさん
近々ブログ記事でご質問に回答します。
Katsurayama
いつも拝見させて頂いております。
toefl80点が留学に必要です。
数か月前の受験では、 74点(R20,L15,S19,W20),次に同じく74点(R17,L19,S17,W20),そして今回73点(R19,L17,S17,W21)でした今までは毎回1,2週間しか対策できていませんでした。どれを(rlsw)重点的にやれば効率よく80点を超えられるでしょうか。来月中に80点をとらなければいけません。来月再受験する予定ですが、どれくらい準備期間が必要ですか。スコア通知が10日後の為、できるだけ早く受けたいと考えています。
げのむさん
いただいたご質問へはブログ記事の方で回答します。
Katsurayama
現在MBAを受験すべくTOEFLの勉強を進めているものです。
2018年5月26日TOEFLを初めて受験し、R:15、L:20、S:17、W:17でTota;69でした。
正直パソコンの画面で受講したことと、周りが突然話し出すことに面食らってしまって、ほとんど能力を発揮できなかった印象はありますが、2018年8月最初のTOEFLで90点を取得したく、勉強を進めておりますが、何から手をつけっていけばよいかわかりません。
web TOEFLの受講を考えておりますが、何の受講をしたらよいでしょうか。
【背景】
TOEFL 3800の1,2,3は一度は終了。2まではほぼ入っていると思う。
3年前くらいに受験したTOEICは855点
Versant会社の英語試験は50点、
日常業務上比較的英語は使用する(論文や手順書の読み込み等)
Izumiさん
近々ブログ記事で回答します。
Katsurayama
こんにちは
いつもブログ参考にさせていただいております。
ETSのミスで7/7の受験ができないとプロメトリック社から電話がありました。
このようなことはよくあるのでしょうか?
振込も完了し、mypageにも試験登録がしてあります。
7/7の試験会場は自宅近辺は全てうまっており、全額返金の交渉か、試験の日付を変えるしか選択肢はないそうです。7/7に受けたかったのですが…
このようなことはよく起こることなのか、プロメトリックさんによる交渉以外で私ができることはあるのか、2点教えていただけると幸いです。
eigomさん
ブログ記事で回答します。
Katsurayama
いつもブログを拝見させてもらっています。
先日Toefl iBTの結果を受け取ったのですが
WritingのTask1,2の両方の項目がFairだったのにもかかわらず16点でした。
このようなことはあり得るのですか?
Masaさん
近々、ブログ記事で回答します。
Katsurayama
葛山先生。いつも拝見させていただいております。
リスコアに関して個人的に悩んでおり相談致しました。
留学のためにTOEFLを受けておりまして、79点ないし80点あると留学先の候補が広がるという状況です。
最高点を取った回のスピーキングないしライティングのリスコアを申請しようか悩んでいます。順にスコアをのせていくのでアドバイスをくださると幸いです。
(R,L,S(各項目の評価),W(評価), 合計点)
(17,20,15(L,L,F),13(L,L), 65)
(20,15,13(L,L,L),13(L,L), 61)
(23,16,15(L,L,L),18(L,F), 72)
(23,21,15(L,L,L),16(L,F), 75)
(24,17,14(L,L,L),22(F,F), 77)←この回のSないしWをリスコアしてなんとか二点伸ばせないこという状況です。
不躾なお願いですが、日数が迫っているので早急な回答をしてくださると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
kaitoさん
ご相談をいただいていたことに今気づきました。
本日、後ほど、ブログ上で回答します。
Katsurayama
葛山先生。いつも拝見させていただいております。
リスコアに関してご相談したいことがあります。
直近3回のWritingでは
16点(L,G)
21点(F,G)
22点(F,G)
という結果なのですが、今回の結果が
12点(F,L)
という結果が出ました。
おそらくintegrateの出来から内訳が
(integrate 2.5/2.5 independent 1/1)
という予想をすること出来ます。
しかし、今回もindependentは400字程度書き、スペルチェックも行ったので、Limited(1,1)という結果に納得することが出来ていません。
リスコアを申請したいと思っているのですが、
ETS側のミスで採点されていないなどの事はあり得るのでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
takuyaさん
いただいたご相談へはブログ記事で回答しました。
https://tofure.com/?p=18832
Katsurayama
TOEFLを受験して半年経つのですが、一向にスコアが伸びません。特にReadingとListeningに関しては過去5回全て一桁台で中々上がってくれません。単語帳は3800を使用していてstep3まではほぼ完璧といったところです。精読が足りないのでしょうか。Listeningも同様で,
lectureの述べていることはわかるのに中々正解することができない状況です。8月末までに100越えを目指しているのですが、どうにかなるでしょうか。お返事お待ちしてます。
◯◯さん
受講生の方ではありませんし、お知らせいただいた情報だけでは状況がほぼ全く分からず、何とも言えません。
以下に回答いただけますでしょうか。
1.過去のスコアすべて(受験日も含む)をお知らせください。
2.それぞれのセクションに対していつから、どのように対策をされてきましたか。
3.「lectureの述べていることはわかるのに中々正解することができない」とはどのような状況でしょうか。
「レクチャーのスクリプトを読めば理解できるが正解できない」ということでしょうか、それとも「レクチャーの話の内容は理解できていると思うのだが、正解できない」ということでしょうか。
いずれにしろ正解できない理由は何であるとご自身は分析されていますか。
4.英検やTOEICなどご自身の英語力を示す級やスコアがあればお知らせください。
5.TOEFL対策を開始されてから今まで、1週間あたりだと何時間くらい取り組まれていますか。
(平日何時間、週末何時間、合計何時間など)
またこれまで費やした学習時間に対する4セクションの比率を教えてください。
まずは上記へのご回答、お願いします。
Katsurayama
大変申し訳ございませんでした。過去5回受験して、
1回目:R6 L8 S13 W10 合計37(2018年11月)
2回目:R12 L11 S14 W11 合計48(2019年2月)
3回目:R6 L9 S18 W14 合計47 (2019年3月)
4回目:R9 L8 S16 W16 合計49 (2019年5月)です。
去年(2018年)夏から◯◯でTOEFLの対策をしています。Rの授業は各自で予習をし、授業で解説を行い、各自で復習する形です。Lの授業は先生がテキストのスクリプトを流しそれを解き、スクリプトにある難単語など解説する形式です。Sの授業は、2人1ペアになって6section全て交互に話し合う方式で、各セクション2、3人が全員の前で発表し、先生が添削する形式です。Wの授業はIntegratedはRのThesisとMain IdeaとSupporting detailsをペアワークでまとめ黒板に書いて意見交換する形です。Lも同様に Thesis,MI,SDをペアワークでまとめ、最終的に20分時間を計って書きます。添削はネイティブの先生が0−5.0の評価で採点してくれます。Independentも同様です。
リスニングの件ですが、スクリプトを見れば理解できるけど、政界にたどり着かないということです。正解できない理由は、まとめることができていない事だと思います。今の自分の受け方だと、lectureがいったことを箇条書きで書き出し、Mainv point ぽいところに強調させる印を書く、それしかしていないからだと思います。
英検は2級を高一の時に取得しそれからは受験していません。TOEICは一度も受験したこたありません。
勉強時間は、平日は授業があるので授業が一コマ100分×週5、プラス自習でR・L の演習、SのIndependent part(1&2)の練習が週1、Independentを一日一回書いています。
◯◯さん
状況をより理解するために以下に回答いただけますでしょうか。
(TOEFL対策の学校名は匿名にしています)
1. 昨年夏からだと10ヶ月ほどとなりますが、その間ずっと4セクションの対策を行っているのでしょうか。
それとも、ある時期はReading、ある時期はListeningと期間が限定されていますか。
TOEFL対策の学校のクラスは今後も続いてくのでしょうか。
そちらではスコアの伸び悩みに対してどのようなアドバイスを受けていますか。
2.> Rの授業は各自で予習をし、授業で解説を行い、各自で復習する形です。Lの授業は先生がテキストのスクリプトを流しそれを解き、スクリプトにある難単語など解説する形式
この形式だと「毎週、Reading、Listening問題を1題ずつ進める」ということでしょうか。
Reading、Listeningでは毎月、そしてこれまでどのくらいの問題量に取り組まれていましたか。
3.> 英検は2級を高一の時に取得しそれからは受験していません。
こちらは何年前のことですか。
4.> 勉強時間は、平日は授業があるので授業が一コマ100分×週5
こちらは現在通われている学校(大学?)の英語の授業のことですね。
TOEFL対策のクラスではなく。
5. > プラス自習でR・L の演習
この自習にはTOEFL対策の学校の予習・復習が含まれますか。
それとも別に問題集に取り組まれていますか。
自習には毎日(または1週間あたり)何時間ほど費やされていますか。
6.> Independentを一日一回書いています。
これまで何本Independent Wのエッセイを書きましたか。
書いたエッセイに対して添削を受けていますか。
添削で評価点(5, 4, 3, 2, 1)をつけてもらっている場合は、どのような評価点を取ることが多いですか。
以上、回答、お願いいたします。
Katsurayama
葛山先生、こんにちは。よく拝見させていただいております。
大学2回生です。交換留学のために9月までに72点を取りたい状況なのですが、前回よりも点数が下がりどのように対策をすればいいのかわかりません。
2019年3月9日 R10 L16 S14 W14 T54
2019年5月19日 R2 L11 S14 W16 T43
リーディングがすごく苦手です。制限時間に間に合わないことが多いです。しかし、5月に受けたテストはかなり自信があったのですが2点…。web toeflを申し込もうと考えています。やはり数がモノをいうのでしょうか。
英検2級を高校2年生の時に取得し、toeicは2019年1月に525点でした。
minさん
本日、ブログ記事内で回答します。
Katsurayama
葛山先生、こんにちは。
日頃よりブログを読ませていただいております。
私は現在編入試験のためにTOEFLを何度か受験しており、すでにスコアレポートも何枚か届いています。しかし、なるべく高得点のものを提出したいので、8月10日の試験を申し込もうかと思っています。出願は9月25日にしようと思っています。
そこで、ご相談したいのですが、先生の経験上スコアレポート到着が間に合う可能性は比較的高いと言えそうですか?僕の経験では3回受験し、3回とも1ヶ月以内に自宅にスコアレポートが届いたのですが、やはり3回だけで判断は困難でありましたので、先生にご相談させていただきたく、ご連絡させていただきました。
少しでもチャンスがあれば、挑戦したいのでご意見お願いします。
Mさん
スコアレポートが届くまでどのくらいかかるかは私からは何とも言えません。
以下、ETSが公式に郵送でのレポートの到着に関して発表していることです。
1ヶ月以内に返ってくる可能性は高いとは思いますが、当てにはしない方がいいでしょう。
https://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/official_score_report.html
Mさんは、郵送でのスコアレポートが必要なのでしょうか。
ETSから直接レポートを送ってもらう形なら、試験日から2週間後くらいで届きますが。
Katsurayama
葛山先生。
はい、私は日本の大学を受験するので、大学に直接スコアレポートを提出するのではなく、自宅に届いたものを大学側に提出することになります。
2週間後に届くというのは大学へ直接レポートを送付する場合ということでよろしいでしょうか?本当はそうしたいのですが、それが認められていません。
1ヶ月以内に返却されることを祈り、10日に受験しようと思います。
Mさん
昨日テストセンターの職員の方にも確認したのですが、郵送は「4-6週間」との回答でした。
しかし、4週間かからずに届くこともよくあります。
とはいえ、これは郵便事情によるので、何とも言えません。
Katsurayama
葛山先生、
はじめまして。ブログ拝見させていただいております。
相談にのっていただきたいのですが、私は実はRとLには自信がありました。
過去問(青本と赤本)は時間内に90%以上の正解でクリア、ETSのオンライン模試の結果もR29, L29でこれならば本試でも総合100点いけるかも?と思っていたのですが...。
が、先日はじめてTOEFL 本試を受けましたところ、結果はまだ出ていませんが、もうボロボロでした。リーディングの最初から歯がたたない感じで4択も迷う迷う。最後の数問は時間切れで質問も読まずに回答しました。
あまりのショックで次のリスニングは上の空、休憩後のスピーキングとライティングでやっとペースが戻ったという状況でした。(スピーキングとライティングは回答しやすいお題でした)。
再度受けるに際して、リーディングをまずどう勉強したらよいでしょうか。過去問では正解率が高かったのでこれ以上過去問をやっても、という気がします。また再度受けた場合に、次回はスピーキングとライティングのお題も今回より答えにくいものが出るのではないかと思うと、そちらの勉強もおろそかにできないと思います。
1カ月ぐらいで再度挑戦する場合の勉強方法についてアドバイスを頂戴できればありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
YCSさん
ETSのオンライン模試のVolumeをお知らせください。
時間制限がある形で解いたということでいいでしょうか。
R29, L29 においての不正解の問題数と正解率をお知らせください。
SWのスコアはいくつでしたか。
赤い本は2冊に取り組まれましたか。それとも1冊でしょうか。
本試験において「歯がたたない」と感じられたのは、パッセージ内容の理解が難しかったということでしょうか。
これまでに解いたTOEFL Reading問題では、同じように難しいと思われたことはなかったのでしょうか。
まずは上の質問に回答いただけますでしょうか。
学習相談は基本的には受講生の方に限らせていただいています。
コメント欄でのご相談と回答は、ブログ記事として取り上げさせていただく可能性があることをご了承ください。
Katsurayama
葛山先生、
メッセージバックありがとうございます。
オンライン模試は R33問中31正解(94%)、L28問中26問正解(93%)、Wは2問とも4で25点、Sは2問目回答後にネットがおかしくなりNext を押しても次の画面に行けなかったため中断でスコアは出ていません。
各時間制限は画面に出てきていたもので詳細は記憶していませんが、各大問につき20分だったような記憶です。33問というのは数字が合わないので間違っているかもしれません。
本試はRが30問+ダミーで合計40問で72分でした。
教材はまず赤本の1と2の合計10本、次に青本3本をやりました。
赤本の最初は80%ぐらいの正答率で2冊目に入って92%-97%の正解率になりました。旧式のテスト内容なので大問各20分測っていましたが、その時間内で文章が把握できないことはありませんでした。
先日のTOEFLでは文章が今までの過去問、模試に比べてかなり難しいと感じました。またこれまで4択で迷うことがあまりなかったのですが、今回は4択で迷ううちにパッセージを読み直すことになりました。
学習相談について受講生のみであること、ブログ掲載の可能性があることにつき了解いたしました。
YCSさん
受験されたオンライン模試は以下で紹介したVolume 31だと思うのですが、いかがでしょうか。
確認をさせてください。
https://tofure.com/?p=20348
R33問は間違っていません。
新形式のReadingは30問ですが、それぞれのパッセージの最後の問題(要約問題)は2問分の配点なので。
> 教材はまず赤本の1と2の合計10本、次に青本3本をやりました。
「本」とはReading3題「1セット」のことでしょうか。
赤い本(Official Tests)2冊に収容されているReading問題合計10セットすべてを解いたということでいいでしょうか。
赤い本、青い本(Official Guide)は、本で問題を解きましたか、それともDVDの問題をPC上で解きましたか。
Katsurayama
葛山先生、
説明が不十分で申訳ありませんでした。
はい、おっしゃる通り模試はVol-31 です。
赤本、青本については、DVDをPCに入れて画面で解きました。
1本と書きましたのはR,L,S,Wを通しで1セット(1本)として、それを赤本は10セット、青本3セット(両方ともDVD収録分全部)という意味です。したがってRも赤10回分+青3回分網羅しています。
RLは答え合わせができるので自分で間違った場所を確認しました。SとWについては青本のDVDに模範解答も出てくるので、それを参考として読みました。
YCSさん
お知らせいただいた内容に対するアドバイスを明日、ブログ記事の中で書きます。
もう少しだけお待ち下さい。
Katsurayama
葛山先生、
ブログを拝見いたしました。丁寧なアドバイス、大変ありがとうございます。たしかにまずは数をこなさなければと思ったため、じっくり取り組んでいなかった気がします。(とくに各パッセージの最後から2問目の文章挿入の質問がよく間違える傾向がありました)。
いただいたアドバイスをもとに再チャレンジします。
葛山先生
はじめまして。いつもブログ拝見させていただいております。
当方海外大学志望の高校生です。
先日本試験を受けたところ、目標点数である95点をとることができました。しかし一つ不安がありまして、セクション別の差が大きいのです。リーディングでは29をとれたのですが、苦手なスピーキングでは20点に届きませんでした(リスニングライティングはともに20点前半です)。志望する大学のHPを確認してもrequirementの最低点数以上のことはわからなかったのですが、選考の上ではできるだけ全セクション同じラインの点数が望ましいのでしょうか?
直接学習に関わる内容でなく申し訳ございません。何かお考えがありましたらお返事お待ちしております。
Thomasさん
> 志望する大学のHPを確認してもrequirementの最低点数以上のことはわからなかったのですが、選考の上ではできるだけ全セクション同じラインの点数が望ましいのでしょうか?
志望校がトータルでのrequirementしか表示していないなら、基本的にはセクション別のスコアは関係ありません。
セクション別で何点がほしいという学校やプログラムは、最初からセクション別の要求スコアを求めています。
とはいえ、セクションごとのスコアを重視しているかどうか、本当のところは分かりません。
気になるのでしたら、出願先に直接尋ねてはいかがでしょうか。
Katsurayama
葛山先生
こんにちは。先日、先生のTwitterで相談させていただいた者です。TOEFLのSよりLの方がスコアが低いのはなぜか、という点を相談させてください。
私は今まで2回TOEFLを受験しました。スコアは以下のとおりです。
1回目(2020年8月)R25/L18/S21/W24 = 88
2回目(2020年10月)R25/L19/S22/W24 = 90
どちらともSよりLの方がスコアが低いです。いろんな指導者のブログを見ていると「L20以下の人はそもそも英語を聞けていない」、「英語を聞くことに慣れていない」などと散々な書かれ様ですが、私はそうではないと思っています。もしそれが本当なら、Sで答えるべき内容がわからなくなるはずで、私はSのIntegratedは内容を9割以上聞き取れたけど話せていない状態だからです。また、Lの問題を使ってdictationをするとわりと問題に関係ないところを聞き間違えていて、大事なところは一言一句書き起こせています(詳しくは上記ブログをご覧ください)。dictationをした結果のスクリプトを見ながらLの問題を解いても間違えることがたまにあるので、聴解力以前の問題なのかもしれません。
私の英語学習歴としましては、中学生で初めてアルファベットを習い、今年で12年目になります。その間、海外留学は一度もせず、帰国子女でもありません。海外旅行もほとんど行きません。オンライン英会話に1ヶ月だけ課金したことがありますが、もう4年も前の話です。大学学部の後半から英語で論文を読むようになり、今は修士論文を英語で執筆中です。
TOEFLのSよりLが低い謎について、葛山先生にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
obtさん
> どちらともSよりLの方がスコアが低いです。いろんな指導者のブログを見ていると「L20以下の人はそもそも英語を聞けていない」、「英語を聞くことに慣れていない」などと散々な書かれ様ですが、私はそうではないと思っています。
「Listening 20以下」と言っている人が実際のところ何点を想定しているかにもよるかと思いますが、私もそうは思いません。例えば、R 18, L 17, S 13, W 17, Total 65 の人は、英検2級に問題なく受かるくらいの英語力があります。中には準1級を持っている人もいるでしょう。
そのような人が「英語を聞けていない」というのはあり得ません。
「L20点以下の人は『TOEFLの』英語を聞けていない」という意味合いでおっしゃっているのだろうと推測しますが、それでも極論と思います。ただListening 20以下の方は「アカデミックな英語」を聞くことに慣れていない「可能性がある」とは考えます。
そもそも「英語を聞けていない」という表現は、極端かつ曖昧であり、そのような発言を参考にする必要はないと考えます。
(英検4級や3級の人でも「英語を聞けている」ところはあるわけですし)
> もしそれが本当なら、Sで答えるべき内容がわからなくなるはずで、私はSのIntegratedは内容を9割以上聞き取れたけど話せていない状態だからです。
「話せていない」とのことですが、Sで21-22が取れているので、4問中3問は評価点3が獲得できているくらい「話せています」。
https://www.youtube.com/watch?v=_HvbYUVupyc
> また、Lの問題を使ってdictationをするとわりと問題に関係ないところを聞き間違えていて、大事なところは一言一句書き起こせています(詳しくは上記ブログをご覧ください)。
「上記ブログ」のリンクがなかったのでそこは気にしないで回答します。
> dictationをした結果のスクリプトを見ながらLの問題を解いても間違えることがたまにあるので、聴解力以前の問題なのかもしれません。
スコアから判断して、聞き取れないところがいくらかあるでしょうし、聞き取れたとしても理解が間違っているところがありそうです。
> 私の英語学習歴としましては、中学生で初めてアルファベットを習い、今年で12年目になります。その間、海外留学は一度もせず、帰国子女でもありません。海外旅行もほとんど行きません。オンライン英会話に1ヶ月だけ課金したことがありますが、もう4年も前の話です。大学学部の後半から英語で論文を読むようになり、今は修士論文を英語で執筆中です。
TOEFLのSよりLが低い謎について、葛山先生にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
obtさんに関して以下が気になります。
英検の級やTOEICスコアなど。
普段どのくらい英語を読む、聞く、書く、話すなどに時間を費やしているか。
(例えば、英語の論文を週に10時間くらい読んでいるなど)
TOEFL対策をいつ開始したのか。
これまで行ってきたTOEFL対策(大まかな回答で十分です)
上記に回答いただければ、obtさんの状況を分析してアドバイスします。
ただ、このコメント欄でのやり取りはブログ記事等で扱わせていただく可能性があることをご理解ください。ご回答いただく場合はその点を踏まえてお願いします。個人情報に関連する部分は「答えたくない」「答えられない」で問題ありません。
Katsurayama
せっかくご回答をいただいたのにお返事が遅くなり申し訳ありません。先生の「気になること」についてお答えします。
> 英検の級やTOEICスコアなど。
英検は中学生(何年かは忘れました)の時に4級を取って以来挑戦すらしていません。当時はマーク式試験が大嫌いで、英検を受ける当日に吐くレベルでした。TOEICは受験したことがありません。
> 普段どのくらい英語を読む、聞く、書く、話すなどに時間を費やしているか。
これは日によってだいぶ違うので「時間を費やしている日」に関して申し上げますと、英語の論文を読むときには1日に20ページくらい(≒雑誌論文1報)、聞くのは1日に30分弱、BBCやNew York TimesのPodcastで、書くのは修論を書いていた時は1日に5-6ページ、話すのはTOEFL対策中は毎日公式の問題を使っていました。プライベートでも大学の先生とごくまれに話します。
問題なのはこれを毎日やっているのではなく、英語を読まない日はまったく読まなかったり、聞かなかったりするなど日のブレが大きいことだと自覚しております。。。
> TOEFL対策をいつ開始したのか。
1回目の受験をした2020年8月の2ヶ月前、つまり6月ごろです。2回目の受験が終わってからは触っていません。
> これまで行ってきたTOEFL対策
R: 公式問題集、TPOを解いて答え合わせ、誤答の原因に納得できることもあればできないこともある
L: 公式問題集、TPO。あまりにも聞き取りができなかった場合はdictation。
S: 公式問題集、TPOで毎回時間を測って録音。
W: 公式問題集、TPOで時間と語数を測る。
こんな感じです。今はTOEFLからIELTS対策にシフトしたのですが、TOEFLでSよりLが低い原因がわかればIELTS対策にもなんらかの形で生かせる部分があるかもしれないので、先生の分析をいただきたいです。よろしくお願いします。
obtさん
回答をいただいていたことに気づいていませんでした。
お待たせしており、申し訳ございません。
こちらへの回答は1/19(火)までに行うとさせてください。
もう少しだけお待ち下さい。
Katsurayama
obtさん
私からの回答をブログ記事にまとめました。
以下からご確認ください。
https://tofure.com/?p=25245
Katsurayama
Official Guide to the TOEFL IBT TestをeBookで購入したのですが、アクセスコードがどこに書いてあるのかわからず、音声を聞けません。ebookではなく普通に買ったら封筒にアクセスコードが入っていると書いてあるのですが、ebookの場合どこにあるのでしょうか。
また、TPOを使ってみたいのですが、電話番号などどうすればいいんですか?
nanamiさん
My TOEFL Home(自分のTOEFLアカウント) → Test Preparation → My Test Preparation に音声ファイルダウンロード用のSerial Numberとリンクがあります。
> また、TPOを使ってみたいのですが、電話番号などどうすればいいんですか?
こちらは多分、中国TPOに登録する方法をお尋ねになっていると思われますが、私からお答えできるものではありません。
だた、登録などしなくてもサイトによっては十分に使えると思います。
Katsurayama
はじめまして。
突然失礼致します。
先日TOEFLのhomeEditionにてテストしました。
テストの途中、リスニング残り1問のところで急にテストが止まり、そのごProcturUからも返信が途絶えました。
ちゃんと勉強して挑んだので、すっごく悲しかったです。
ProctrU、TOEFL全てに電話、メールもしました。公式にTwitterにも返信という形でコメントしました。
全然対応してくれず、返金も難しそうです。私はどうすればいいのでしょうか??
何か出来ることはありますでしょうか??
Yukaさん
自宅受験試験が途中で止まってしまったのは非常に残念でしたね。
ETSはこちらがしつこく連絡しないと対応してくれないこともあるので、定期的にメールなどして返答を待ちましょう。
試験後すぐに連絡されたようですし、返金/リスケされる可能性は高いと考えます。
https://tofure.com/blog/26071/
https://tofure.com/blog/26332/
こんにちは。いつも大変ためになる記事をありがとうございます。
海外留学(LLM)に向けてTOEFLの勉強をしている者です。
大学院に提出するTOEFLのスコアについて1つご質問があります。
つぎの2つのスコアのうちどちらを(あるいは両方を)提出するべきでしょうか。
① 昨年夏Home Editionで受験 109(R30、L30、S20、W29)
② 今年秋会場受験 107(R29、L30、S20、W28)
本来①のみを提出する予定だったのですが、今年11月の出願からは1年以上前のスコアであること、一部の大学院はHome Editionではなく会場受験のスコアを提出することを推奨していることから、先月急遽会場受験をしました。①、②両方を提出すると、1年経ってもスピーキングが全く上達していないような印象を与えてしまう(実際そうなのですが…)のではないかと危惧しています。
お忙しいところ大変恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
tttさん
回答、お待たせしました。
出願に関しては門外漢なのではっきりしたことは言えませんが、自宅TOEFLのスコアをOKとしているところなら109点のスコアだけを提出すればいいのではないでしょうか。
2つ提出できるなら107の方を出してもいいかもしれませんが、109の方はすべてのセクションで107を上回っていますし。
> ②両方を提出すると、1年経ってもスピーキングが全く上達していないような印象を与えてしまう(実際そうなのですが…)のではないかと危惧しています。
出願先の審査官がどのように判断するかについては私には全く分かりません。しかしSpeakingスコアを重視しているところでないなら問題ないように思えますが。
欧米からの受験者のほとんどはTOEFL対策に時間をかけず、もともと持っている自分の英語力でTOEFLで要求されるスコアを取って終わりになります。
なので、多くの(アジア意外の)出願者にとって2回の受験が1年離れていてもスコアがほとんど変わらないのは普通のこと。
とはいえ、tttさんが出願されるLLMの入学審査官が日本人出願者をどのような視点で見ているかは私には不明なので、過去の合格者の方々や留学カウンセラーなどの専門家に相談された方がよいかと考えます。
こんにちは。いつも記事を参考にさせて頂いています。
早速本題なのですが、大学受験の為に6月までに最低80点をとらなくてはいけません。(無論高い越したことはないですが)
過去4回受けて
2023/04 R:8 L:14 S:11 W:15
2024/01 R:18 L:14 S:17 W:16
2024/02 R:17 L:13 S:17 W:17
2024/03 R:9 L:18 S:17 W:15
という結果になっています。MyBestScoresだと合計70です。
アメリカに住んでいて、現地の高校を昨年末に卒業したので今は特に何もすることは無いのですが、学校というメリハリがなくなってあまり時間を有効活用できていません。各セクションの良い勉強法、若しくはペース配分などアドバイスありましたら、何卒宜しくお願い致します。。
トルティーヤさん
ご相談をいただいていたことに今気づきました。
明日(3/22)か明後日(3/23)にブログ記事で回答します。
トルティーヤさん
ご相談に対して、ブログ記事で以下のように回答しました。
https://tofure.com/blog/34877/