TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その1
ブログのコメント欄にご相談をいただきました。その方の状況を簡単にまとめると
2年前にTOEFL対策を開始。1年以内に100以上獲得が目標。過去のスコアは
2021/9/1 R:18 L:14 S:15 W:19 Total 66
2022/1/15 R:20 L:16 S:14 W:20 Total 70
2022/12/3 R:26 L:18 S:16 W:17 Total 77
2023/6/3 R:19 L:13 S:スコア待ち W:スコア待ち(→ 6/9 S:17 W:20 Total 69)
これまでReading、Listening対策として、Official Guideや中国TPO 7セットに取り組み済み。
いただいたご相談では「トフレでおすすめのコースがありましたら、教えて頂けると幸いです。」とありますが、これまで(特に6/3)の結果に基づくとおそらく全セクションのコースの受講(L → R → W → Sの順で)という感じになってしまうので、ここではあえて「コース受講をお勧めしない」形でのアドバイスをしてみようと思います。
これまでブログ記事上での学習相談は、すでに受講を開始されていたり、または受講予定でしたが、このブログ記事を読んでいる方はトフレのコースを受講していない人も多いので、ご相談の方の現状と重なっているところがあるなら参考になるかと思います。
私がトフレの受講生の方から相談をいただくとき、十分な情報がなく効果的なアドバイスができないと思うときは必ず質問しています。
以下では、すでに私からの質問に対して回答いただいていますが、その回答を踏まえて再度、質問しています。その再度の質問に対する回答はまだいだいていませんが、今後のやり取りがご自身の学習を振り返るきっかけになればと思います。
最初にいただいたご相談内容
Katsurayamaさん
いつも有益な情報ありがとうございます。
TOEFLを本日4回目受講しました。
最終的には1年以内のスコア100点越えを目指しています。
これまでの経緯は、以下です。
勉強方法としては、青の公式模試をRとLについては、一通り解きました。
そのためTPOの問題も一部解いています。
<これまでの経緯>
2021/9/1: R:18 L:14 S:15 W:19 Total 66
2022/1/15: R:20 L:16 S:14 W:20 Total 70
2022/12/3 R:26 L:18 S:16 W:17 Total 77
2023/6/3 R:19 L:13 S:スコア待ち W:スコア待ち(→ 6/9 S:17 W:20 Total 69)
(注:Totalスコアは葛山が追加しました)
Reading
解いた後、パラグラフ毎に単語や不明点を確認→精読→通して読むを行っています。
Listening
一番得意と思っていたのに、TOEFLの問題を解くようになってから、苦手意識を持っています。問題の内容は7割は確実に聞き取れている自覚があるし、分野によってはすべて聞き取れるものもありますが、回答で不正解の選択肢を選んでしまっているようです。
また集中力切れ、会場の雑音(Listeningを実施中に他の人がSpeakingを始める)により、落としてしまった問題もあると思います。
TOEFLの問題は解いてしまったので、中国TPOや、Podcastにも足を踏み言えれていり、ネイティブのスピードについていけたし、大丈夫!と思っていましたが、今回のListeningで13点というスコアをたたき出してしまい、勉強法が間違っていたのかと困っています。
Speaking
英会話や、独り言を通して勉強しています。仕事で英語を使うこともあり、苦手意識はそんなになく、RとLが固まってから本腰を入れようと思っております。
Writing
とある予備校が出している本にて、テンプレ法を学び、TOEFLの公式問題集を解いてよい回答を学習、アウトプットしています。
文法やより良い言い回しは、GrammarlyやDeep Lを通して向上しています。
コメントで恐縮ですが、私の得点傾向から克服すべきことや、学習のアドバイスを頂けますでしょうか。
またトフレでおすすめのコースがありましたら、教えて頂けると幸いです。
私からの質問に対する回答
1. TOEFL対策を開始したのはいつ頃でしょうか。
⇒ 確か2021年の5月です。時期が空いてしまっている理由は仕事で十分に時間をさけなかった点や、情報がまだそんなになかったためゆっくり取り組んでしまっていたためです。
2. これまで取り組み済み教材は、(青の)Official GuideとWritingのテンプレートを学んだ「とある予備校が出している本」のみでしょうか。その他に取り組み済みの教材があればお知らせください。 (教材名を出す必要はありません) 「とある予備校が出している本」は市販のWriting対策本でしょうか。
⇒(青の)Official Guide
スコア80突破ゼミ TOEFL iBT(R)テスト アウトプット強化編
TOEFLテスト英単語3800
中国TPO(RとLのみ)
3. TPOの問題にはどのくらい取り組みましたか。Reading、Listeningそれぞれいくつのセット分でしょうか。
⇒Reading,Listeningともにそれぞれ7回ほどになります。
それぞれの回ごとに以下を実施しています。
R:単語や不明点の確認→パラグラフ毎に精読→通し読み
L:聞こえなかった箇所の確認(聞き直し)→スクリプト確認→単語や句の確認→不明点のみ精読→通しで聞く
TPOのRについては、正直やめようかなと思っており、理由としては文章がたまに間違っていたり(カンマがない等)、正解の選択肢の根拠が腹落ちしない部分がたまにあるため、消化できないと感じているためです。
TPOのLについては、特に問題なく感じております。
ただし、公式の問題集に比べると、質は落ちるとのコメントもたまに見ているため、
Deltaの問題集に取り組もうかと検討しております。
4. Writingでの「TOEFLの公式問題集を解いてよい回答を学習、アウトプットしています」とはどのような作業でしょうか。実際にエッセイを書いていますか。また添削を受けたことはありますか。
⇒実際にエッセイを書いています。エッセイを書いた後、GrammarlyやDeepLに添削をかけています。
他、◯◯のTOEFLスピーキング・ライティング講座を3ヵ月受けていたこともあります。そこで自身が間違えやすい点(冠詞等)の添削をしてもらった経験があります。
葛山:こちらで学校名を〇〇に変えています。下の質問ではこれまで添削を受けた数などを質問しており、受講された講座の内容の踏み込んだ回答をいただくかもしれず、場合によっては読者に(ほんの少しでも)ネガティブな印象を与える可能性があるので。
私からの再度の質問
回答いただき、ありがとうございます。
2021/9/1 R:18 L:14 S:15 W:19 Total 66
2022/1/15 R:20 L:16 S:14 W:20 Total 70
2022/12/3 R:26 L:18 S:16 W:17 Total 77
2023/6/3 R:19 L:13 S:スコア待ち W:スコア待ち(→ 6/9 S:17 W:20 Total 69)
毎回の試験の間隔がかなり空いていますし、RLの実力の判断が難しいところがあります。特にListeningは
また集中力切れ、会場の雑音(Listeningを実施中に他の人がSpeakingを始める)により、落としてしまった問題もあると思います。
とのことでしたので、十分に実力が発揮できなかったところもあったのでしょう。
もし可能なら、公式模試TPO23($22.95)を受け、実力の判定を行うことはできますでしょうか。
TPO23はReading、Listeningのみなので、2時間ほどで終わります。
» 【アップデート情報あり】TOEFL iBTの公式模試を安く受けられる裏技を教えます!
ここでのTPO23は中国TPOのものではなく、公式模試に限定させてください。TPO23を受験後、RLのスコアと正解数をお知らせください。
「公式模試のTPO23は受けたくない」という場合はそのようにお伝えいただければOKです。
6/3の前の本試験の受験が半年前ですし、6/3の試験では実力が十分に発揮できなかった部分もあるようなので、ここでRLの実力測定を行った方がいいと考えます。
とはいえ、TOEFL対策を開始してから2年ほどの経ちますが、その間に取り組んだReading、Listeningの問題はOfficial GuideとTPO 7セットというのはかなり少ないです。
ご相談内容からReading、Listening問題の消化が十分にできてはいかなかったと推測されますが、学習の質があまり良くなかっただけではなく、量が十分ではないのも伸び悩みの理由と考えます。
学習時間がかなり限られているかもしれないので、現在TOEFL対策に費やしている時間を「平日何時間、週末何時間、1週間あたり何時間」というようにお知しらせください。
あと「実際にエッセイを書いています。エッセイを書いた後、GrammarlyやDeepLに添削をかけています。」とのことですが、これまで書いたエッセイの数がIntegrated何本、Independent何本であるかを大まかに、またそのうちそれぞれにおいて添削を受けたことがあるのが何本かお知らせください。
再度の質問に対していただいた回答
Katsurayamaさん
回答いただき、ありがとうございます。
試験の間隔については、確かに空いてしまっていました。
MBAを検討しており、TOFELスコアの期限が2年しか持たないことや、金銭的な準備も踏まえて、最適なタイミングでTOEFLのスコアを出願できるようにずるずる準備を進めてしまっていました。
今年は2か月~3か月のスパンで定期的に受けて実力を確認していかないといけないと自覚しました。
・公式模試TPO23($22.95)を受け、実力の判定を行うことはできますでしょうか。
TPO23はReading、Listeningのみなので、2時間ほどで終わります。
⇒受けてみます。受験後、RLのスコアと正解数をお伝えします。
・とはいえ、TOEFL対策を開始してから2年ほどの経ちますが、その間に取り組んだReading、Listeningの問題はOfficial GuideとTPO 7セットというのはかなり少ないです。
ご相談内容からReading、Listening問題の消化が十分にできてはいかなかったと推測されますが、学習の質があまり良くなかっただけではなく、量が十分ではないのも伸び悩みの理由と考えます。
⇒学習の量についても、試験の2、3か月前から、問題集を解き始めており、
Listeningは毎日Podcastを聞いていたりしたものの、とにかく公式の問題集の取り組む量が少なかったと反省しています。
MBAの金銭的な準備も含めて、何年の何月までに学校へアプライするという目安が決められないままずるずる来てしまったので、TOEFLの勉強もだらだらになってしまいました。
出願計画を見直して再度TOEFLに取り組まないと感じています。
学習時間がかなり限られているかもしれないので、現在TOEFL対策に費やしている時間を「平日何時間、週末何時間、1週間あたり何時間」というようにお知しらせください。
⇒現在はいかのとおり目標を定めて直して取り組んでいます。
平日:3時間(実際は3時間できることもあるし、1時間のときもあります)
週末:12時間(土日6時間ずつ)
1週間:27時間
・これまで書いたエッセイの数がIntegrated何本、Independent何本であるかを大まかに、またそのうちそれぞれにおいて添削を受けたことがあるのが何本かお知らせください。
大まかですが、以下と想定しております。
⇒書いた数
Integrated 20本
Independent 20本
実際に予備校にて添削を受けた数
Integrated 6本
Independent 6本
ご回答よろしくお願いします。
詳細に回答いただき、ありがとうございます。
私からのアドバイスはTPO23の結果を受け取ってからとさせてください。
TPO23(RLのみ)の結果
公式模試TPO23を受講しました。
以下のスコアになります。気のせいか、本試験より内容が難しいと感じたのですが、TPO Practiceと本試験は同じレベルと捉えてもよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
R:21of33(64%) Scaled Score 18
L:18of28(64%) Scaled Score 18
深夜での受験、お疲れ様でした。
「本試験より内容が難しい」と感じたのはReading、Listeningの両方、またはどちらかに対してでしょうか。
Reading 18は前回の19とほぼ変わらず、Listening 18は過去ベストと同じであるにもかかわらず、そのように感じられたのはなぜでしょうか。
今回のスコアは思ったより高かったということでしょうか。
またRLそれぞれのセクションに対しての簡単な感想をお知らせいただけますか。
Listeningでは前回の本試験のときと比べ、集中力を保って聞けましたか。
SWの結果が多分今日に出ますね。
TPO23(RLのみ)の結果に対する質問への回答
・「本試験より内容が難しい」と感じたのはReading、Listeningの両方、またはどちらかに対してでしょうか。
Reading 18は前回の19とほぼ変わらず、Listening 18は過去ベストと同じであるにもかかわらず、そのように感じられたのはなぜでしょうか。
今回のスコアは思ったより高かったということでしょうか。
⇒Reading,Listeningどちらに対しても感じました。
そもそもトピックが複雑なだけでなく、詳細を本試験より語られる感覚がありましたが、私の勘違いかもしれません。その分野に自分が弱いのかもしれません。
試験受講中から「難しい」と感じていたので、スコア自体はもっと低くでるかと思っていました。
・またRLそれぞれのセクションに対しての簡単な感想をお知らせいただけますか。
Listeningでは前回の本試験のときと比べ、集中力を保って聞けましたか。
⇒
Reading
最初の問題のトピックを理解するのに時間をかけてしまい、3番目のトピックの最後の2,3問は大分適当に選択しました。
いつもなら、パラグラフすべて読んで解答するのですが、最初のトピックが終わった時点で残り時間が28分くらいだった気がするので、回答に必要なパラグラフしか読みませんでした。
Listening
本試験より、スピードがはやく、複雑なテーマが続きかつ詳細まで聞かれていた気がしました。
深夜の受験だったので疲れていたかもしれません、、
<追加質問>
・今の状態で、受講したTPO23の復習から始めてもよいのでしょうか。
SWの結果が多分今日に出ますね。
⇒R:19 L:13 S:17 W:20 Total:69
よろしくお願いいたします。
回答いただき、ありがとうございます。
これまでお知らせいただいたご報告に基づき、明日アドバイスの記事を書きます。
もう少しだけお待ち下さい。
あとTPO23ですが、いますぐに復習をするのではなく、RLの取り組みにより実力の向上を実感してから再度同じ試験を受けることをお勧めします。
コメント
Katsurayamaさん
回答いただき、ありがとうございます。
試験の間隔については、確かに空いてしまっていました。
MBAを検討しており、TOFELスコアの期限が2年しか持たないことや、金銭的な準備も踏まえて、最適なタイミングでTOEFLのスコアを出願できるようにずるずる準備を進めてしまっていました。
今年は2か月~3か月のスパンで定期的に受けて実力を確認していかないといけないと自覚しました。
・公式模試TPO23($22.95)を受け、実力の判定を行うことはできますでしょうか。
TPO23はReading、Listeningのみなので、2時間ほどで終わります。
⇒受けてみます。受験後、RLのスコアと正解数をお伝えします。
・とはいえ、TOEFL対策を開始してから2年ほどの経ちますが、その間に取り組んだReading、Listeningの問題はOfficial GuideとTPO 7セットというのはかなり少ないです。
ご相談内容からReading、Listening問題の消化が十分にできてはいかなかったと推測されますが、学習の質があまり良くなかっただけではなく、量が十分ではないのも伸び悩みの理由と考えます。
⇒学習の量についても、試験の2、3か月前から、問題集を解き始めており、
Listeningは毎日Podcastを聞いていたりしたものの、とにかく公式の問題集の取り組む量が少なかったと反省しています。
MBAの金銭的な準備も含めて、何年の何月までに学校へアプライするという目安が決められないままずるずる来てしまったので、TOEFLの勉強もだらだらになってしまいました。
出願計画を見直して再度TOEFLに取り組まないと感じています。
学習時間がかなり限られているかもしれないので、現在TOEFL対策に費やしている時間を「平日何時間、週末何時間、1週間あたり何時間」というようにお知しらせください。
⇒現在はいかのとおり目標を定めて直して取り組んでいます。
平日:3時間(実際は3時間できることもあるし、1時間のときもあります)
週末:12時間(土日6時間ずつ)
1週間:27時間
・これまで書いたエッセイの数がIntegrated何本、Independent何本であるかを大まかに、またそのうちそれぞれにおいて添削を受けたことがあるのが何本かお知らせください。
大まかですが、以下と想定しております。
⇒書いた数
Integrated 20本
Independent 20本
実際に予備校にて添削を受けた数
Integrated 6本
Independent 6本
ご回答よろしくお願いします。
Martaさん
詳細に回答いただき、ありがとうございます。
私からのアドバイスはTPO23の結果を受け取ってからとさせてください。
Katsurayamaさん
公式模試TPO23を受講しました。
以下のスコアになります。気のせいか、本試験より内容が難しいと感じたのですが、TPO Practiceと本試験は同じレベルと捉えてもよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
R:21of33(64%) Scaled Score 18
L:18of28(64%) Scaled Score 18
Martaさん
深夜での受験、お疲れ様でした。
ご報告に対して少し質問をさせていただきました。ブログ記事をご確認ください。
Katsurayamaさん
・「本試験より内容が難しい」と感じたのはReading、Listeningの両方、またはどちらかに対してでしょうか。
Reading 18は前回の19とほぼ変わらず、Listening 18は過去ベストと同じであるにもかかわらず、そのように感じられたのはなぜでしょうか。
今回のスコアは思ったより高かったということでしょうか。
⇒Reading,Listeningどちらに対しても感じました。
そもそもトピックが複雑なだけでなく、詳細を本試験より語られる感覚がありましたが、私の勘違いかもしれません。その分野に自分が弱いのかもしれません。
試験受講中から「難しい」と感じていたので、スコア自体はもっと低くでるかと思っていました。
・またRLそれぞれのセクションに対しての簡単な感想をお知らせいただけますか。
Listeningでは前回の本試験のときと比べ、集中力を保って聞けましたか。
⇒
Reading
最初の問題のトピックを理解するのに時間をかけてしまい、3番目のトピックの最後の2,3問は大分適当に選択しました。
いつもなら、パラグラフすべて読んで解答するのですが、最初のトピックが終わった時点で残り時間が28分くらいだった気がするので、回答に必要なパラグラフしか読みませんでした。
Listening
本試験より、スピードがはやく、複雑なテーマが続きかつ詳細まで聞かれていた気がしました。
深夜の受験だったので疲れていたかもしれません、、
<追加質問>
・今の状態で、受講したTPO23の復習から始めてもよいのでしょうか。
SWの結果が多分今日に出ますね。
⇒R:19 L:13 S:17 W:20 Total:69
よろしくお願いいたします。
Martaさん
回答いただき、ありがとうございます。
これまでお知らせいただいたご報告に基づき、明日アドバイスの記事を書きます。
もう少しだけお待ち下さい。
あとTPO23ですが、いますぐに復習をするのではなく、RLの取り組みにより実力の向上を実感してから、再度同じ試験を受けることをお勧めします。