100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その3 [Speaking]
「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その2(2016年3月15日) の続きです。前回 > (100以上の獲得が必要な人が)RLが45未満くらいのスコアでSW対…
-
「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その2 [Reading、Listening]
「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その1(2016年3月12日) の続きです。前回 > 現時点でTOEFL R 15, L 12, S 13, W 14 …
-
「TOEFL 50点台、TOEIC 700点台半ば」からTOEFL 100以上獲得を目指す その1
TOEFL 50点台くらいのスタートで100点以上獲得を目指す方は多いので、そのような方が100点以上に到達するためには、どのようなスコア獲得戦略に基いて対策を進めるべきかについて(話が長くなるため何回かの投稿に分けて)…
-
4週間でTOEFL 70 → 89 のご報告をいただきました! その4
4週間でTOEFL 70 → 89 のご報告をいただきました! その3(2016年1月24日) の続きです。予告通り 「大幅なスコアアップを達成されたYさんが、もし100以上獲得が必要な状況だったら、今後どのようなスコア…
-
ブログ読者の方から101点獲得までの取り組みのご報告をいただきました! その2
今回は、ブログ読者のMさんからいただいた101点獲得のご報告 ブログ読者の方から101点獲得までの取り組みのご報告をいただきました! その1 への私の感想を、Mさんがまとめたそれぞれの項目に対して書きます。…
-
ブログ読者の方から101点獲得までの取り組みのご報告をいただきました! その1
ブログ読者のMさんからいただいた101点獲得までの取り組みのご報告を紹介します。 Mさん、TOEFL対策を行っている方々のためにご自身の経験の詳細なご報告をいただき、また掲載に快諾いただき、心より感謝申し上げます。 以下…
-
12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その3
前回の投稿の続きです。 12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その2(2015年6月7日) 前回の投稿では TOEFL対策を始めたばかりの多くの方に、私が目標として伝えているのはReadin…
-
12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その2
以下の投稿の続きです。 12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その1(2015年5月31日) 100点であれ、何点であれ、ある目標スコアを獲得したいという場合、4つのセクションの目標サブスコ…
-
12月までに100点以上を取りたい。そのためには … その1
「12月までに100点以上を取りたい」 Web TOEFL受講生の方々との学習相談のやり取りで、そのように書いている方々がいらっしゃったので、その目標を達成する上での注意点を書くことにします。 受講生の方々からのご相談は…
-
TOEIC800強、TOEFL100以上を獲得したい。どう対策したらいい?
先日、ウェブトフルのListening Delta 18Dayコースの受講を開始されたばかりの方から、以下のようなご相談をいただきました。 TOEIC 800強。来年の秋までにTOEFL 100以上を獲得し…
-
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その2 〜 100以上と109の違いを考える
今回は 109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) の続きです。 前回、KさんからいただいたTOEFL 109点獲得までのスコアと取り組みのご報告に対する感想を…
-
Reading、Listeningの正解数とスコアの関係
先日、受講生の方から 「Readingスコアは思ったより良かったが、Listeningは期待した程ではなかった」 という感想をいただきました。 ReadingとListeningセクションでは、何問くらい間違ったら何点に…
-
本試験受験中のプレッシャーに打ち勝つには その2
本試験受験中のプレッシャーに打ち勝つには その1 の続きです。 今回は2の「ミスをした後、その後の問題に対するモチベーションが低下してしまう」に対するアドバイスです。 試験の出来不出来の感覚とスコアは、多くの場合、一致し…
-
本試験受験中のプレッシャーに打ち勝つには その1
ウェブトフルの受講生の方から以下のメールをいただきました。 おそらく同じような悩みを持っていらっしゃる方も多いかと思い、匿名でのブログ掲載の許可をいただいたので、こちらで回答させていただきます。 昨日も受験…
-
ブログ読者の方から100獲得のご報告をいただきました
ブログでお伝えした学習法を活かし100点を獲得されたHさんからいただいたメールを以下に掲載させていただきます。 Hさん、掲載の快諾をいただき、ありがとうございます! またわざわざメールでご報告いただいたこと、感謝申し上げ…
-
90以上あるがコースを取った方がいいか?
ここ1、2週間で 「ListeningやReadingで24-25、トータルでは90以上のスコアを取ったことがあるがウェブトフルのListeningやReadingコースを受講した方がよいか?」 というようなご質問を何人…
-
不正解数とスコアに関して(続き)
前回の投稿でコメントを紹介させていただいたMegさんから以下のコメントをいただきました。 Megさん、貴重なデータをお知らせいただき、ありがとうございます。 葛山先生へ スコアが厳しくなったのはのは、9月以降だと思います…
-
不正解数とスコアに関して
前回の投稿「『TOEFL難化傾向?』に関して」に対して、Megさんから以下のコメントをいただきました。 TOEFL の問題自体の難易度が上がったとは感じていません。今回はできたと思っても、実際に出てきたスコ…
-
リスコアに関するお問い合わせ
先日コメント欄にKENさんから、リスコアに関して以下のアドバイスの依頼がありました。 葛山先生、いつもブログ拝見させていただいております。 2010年入学のMBA留学のため、TOEFL iBT 100突破を…
-
Listening教材復習方法に関するアドバイス その1
先日「追加で失礼」さんからコメント欄に以下のご相談をいただきました。 こちらの投稿で追加の質問させてください。 例えば、Listening対策として既に一回Deltaの教材を終えたら違う問題集(Long…
