100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
【再掲】TOEFL キャンパスボキャブラリー 123語を紹介します!PDF, Excelファイルあり
トフレのListeningコース内でお渡ししている、TOEFLのListening問題(Conversation)でよく使われる大学関連単語(キャンパスボキャブラリー)をYouTube動画で紹介します。 全…
-
【再掲】関係代名詞のthatとwhichの用法の違いについて説明します 「添削でwhichをthatに修正されたけど、どうして?」
以下、以前に書いた記事の再掲です。 トフレのWritingコースで提供するエッセイ添削では、ネイティブスタッフからの添削やコメントに対して直接質問できます。添削者に対する受講生の方の質問でよくあるのが &n…
-
【再掲】英語ニュースでTOEFL Listening対策をするのはどう?
トフレのListeningコースの受講生の方から以下のご質問をいただいたので、ブログ上で回答します。 (ご本人からの許可を得て掲載させていただいています) TOEFLリスニング対策でネット情報を確認すると、…
-
TOEFL Speaking / Writingセクションのリスコア(スコアの見直し[再採点、Score Review)について
TOEFL iBTのSpeaking / Writingセクションでは試験後30日までならスコアの再評価(リスコア、スコアの見直し[再採点]、Score Review)を依頼できます。 Speaking、Writingの…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価基準 5点、4点、3点 の違い を説明します!
2019年8月よりTOEFLが新形式になりましたが、唯一変わらなかったのがWritingセクション。 Writingセクションは5段階評価[5, 4, 3, 2, 1, 0] (0もあるので厳密には6段階で…
-
【再掲】TOEFL Writing:IntegratedのエッセイにConclusionは必要ない?
以下、過去記事の再掲です。 Integrated Writing 4Dayコースの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 (ご本人から許可をいただいて掲載しています) Day1でご教授い…
-
【再掲】TOEFL Writing:Integratedタスク 評価点3は取りやすい、そして4は取りにくい
以下、過去記事の再掲です。 YouTube動画でお伝えしたことの一部を改めてここに書き、説明を少し補足します。 まず伝えたいのは「Integrated Writingにおいて評価…
-
再掲【YouTube】TOEFL Reading 推論問題 Inference Question の解法を教えます!
TOEFL Reading 推論問題(Inference Question)の解き方を伝える以下の動画では、過去のTOEFL問題を使って解法の重要ポイントを伝えるだけではなく、 アカデミックなパッセージの話…
-
【改訂版】TOEFL Reading:1パッセージあたりの時間配分について
以下、過去記事を改訂したものです。 TOEFL iBTのReadingセクションは 3パッセージに対して54分 4パッセージに対して72分 のいずれかで出題されます。どちらにな…
-
【定期再掲】「Listeningコース受講」と「教材独学」との違いについて。「Listening学習法」に関しても。+ 101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきました!
以下、トフレのListeningコースについて書いた過去記事の再掲載です。 また101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきましたので、そちらを先に紹介させていただきます。(メール文面の掲載…
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、数ヶ月前の過去記事の再掲です。 以下、中国TPO Volume 54、レクチャー問題に対する最初の設問と選択肢です。 音声を聞かずに、選択肢を読んで判断するとしたらどれが正解と思いますか?  …
-
【再掲】TOEFL Speaking:評価点3と4の違いを探る
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編) » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Integrated…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語問題解法のポイントを教えます!
以下、過去記事の再掲です。 トフレのコースを受講されたばかりの方(お名前をCさんとします)との学習相談メールのやり取りにおいて、Readingの単語問題の解き方について質問がありました。 ちな…
-
TOEFLスコアが大幅に上下するのはなぜ?
TOEFL本試験を多く受けている方の中には「TOEFLのスコアがなぜか大幅に上下する」という悩みを持っている方もいるかと思います。今回はそんな疑問に対して回答します。 このような疑問に対しては実際のスコアがあると回答しや…
-
再掲【YouTube】TOEFL Writing採点官から教わったIntegratedタスク 採点の秘密を公開します!
TOEFL Writing Integratedタスクのエッセイを採点官がどのように評価しているか詳しくお伝えします。 Integrated Writingで高スコアを獲得するにはどのようなエッセイを書くべ…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
【再掲】TOEFL Readingセクションで「速読」は必要か?
以下、過去のブログ記事の再掲です。 最近、受講生の方々から「速読」に関する相談を受けました。 TOEFLで(特にReadingセクションで)高得点を取るには「速読」が必要であると考えている方が多いようですの…
-
【改訂版】TOEFL Reading:パッセージは先に全部読んでから問題を解く?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 以前にReading問題を解く際の時間配分に関して書きましたが » TOEFL Reading:1パッセージあたりの時間配分について 今…
-
TOEFL Writing:高校生の方から1ヶ月でW 20 → 25のご報告をいただきました!
トフレのWriting 2コース(Integrated Writing 4Dayコース& Independent Writing 4Dayコース)を受講されていた「海外大学進学を目指している高校生」方からのWri…
-
【再掲】TOEFL Speakingで24点以上を取るには
以下、過去の記事の再掲です。 最近トフレのコースをお申し込みになった方からいただいたコメントに「志望校の出願にはSpeaking 24以上が必要」とありました。今回はSpeakingで24点以上を獲得する難…
