100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
Reading: 高得点を取るにはパッセージのメインアイディアを把握できなければならない?
TOEFL Readingにおいて 「パッセージのメインアイディアが十分に把握できないのがReadingスコアの伸び悩みの原因かも?」 と考えている方もいらっしゃるかと思います。そのような方へ…
-
Speakingのチェックポイント その1(五十峰先生)
皆さんこんにちは。スピーキングコース担当の五十峰です。もうすっかり秋めいて肌寒くなってきましたね。体調管理をしっかりして、これからのスコア対策に臨んでください。 スピーキングのチェックポイント・その1 今回…
-
Writing添削サンプルから学ぼう!
以前に似たタイトルでブログ記事を書きましたが、今回はそのWriting版。 Speaking音声添削サンプルから学ぼう!(2015年3月2日) 先日TOEFL Writing、 Independent Ta…
-
Speaking音声添削サンプルから学ぼう!
先日の投稿 【続報】Speaking, Writing添削サンプル作成 途中経過のご報告(2015年2月16日) でお伝えしましたSpeakingの音声添削サンプルが完成しましたので、連絡します。 TOEF…
-
TOEFL 70弱から90以上(各セクション R 22, L 17, S 24, W 25以上)を目指すには? その2
前回の投稿 TOEFL 70弱から90以上(各セクション R 22, L 17, S 24, W 25以上)を目指すには? その1(2015年1月28日) の続きです。 「Aさんのような方がSpeaking…
-
TOEFL 70弱から90以上(各セクション R 22, L 17, S 24, W 25以上)を目指すには? その1
昨日ウェブトフルのコースを初めてお申込みになった方(仮名でAさんとします)が、お申込み手続きの際に、目標スコアとして以下の内容を記入されました。 (Aさんから掲載の承諾をいただいて書いています) 目標TOE…
-
Writingスコアアップ達成には何が必要?
「アウトプット(話す、書く)」には「インプット(読む、聞く)」が必要です。 Listening、Reading対策を通してインプットを増やすことによって、Speaking、Writingで使える表現力(アウ…
-
TOEIC800強、TOEFL100以上を獲得したい。どう対策したらいい?
先日、ウェブトフルのListening Delta 18Dayコースの受講を開始されたばかりの方から、以下のようなご相談をいただきました。 TOEIC 800強。来年の秋までにTOEFL 100以上を獲得し…
-
TOEFL Reading対策として小説を読むのはどう?
私は日々Web TOEFLの受講生の方々からのメールでのご相談やアドバイスのリスクエストに対してメールで回答していますが、先日「TOEFL Reading対策として小説を1冊読んだ」という方がいらっしゃいました。 その方…
-
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その6 〜 Speaking, Writing対策など
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) のシリーズ、だいぶ長い間引っ張ってしまいましたが今回が最後になります。 KさんからいただいたSpeaking、Writingへの取…
-
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その5 〜 Listening対策
今回は 109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) の続き。 「その5」として、KさんからいただいたListening問題取り組みのご報告に対する私の感想を書きます。 &nb…
-
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その4 〜 Reading対策
今回は 109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) の続き、「その4」になります。 今回は、KさんのReading対策に関しての私の感想を書きます。  …
-
TOEFL Reading、Listeningで問題演習をさらに積むには
ウェブトフルのReadingコース、Listeningコースはそれぞれ2コースあります。 1.Reading / Listening Delta 18 Dayコース これらのコースでは、DeltaのRead…
-
Reading:問題を制限時間内に解けるようになるには? その2
今回は、以前の投稿 Reading:問題を制限時間内に解けるようになるには? その1(2014年6月30日) の続きですが、今回の本題に入る前に「解法」について少し話をすることにします。 &n…
-
Reading:問題を制限時間内に解けるようになるには? その1
先日、ウェブトフルの受講生の方から、以下のような質問をいただきました。 Reading問題が制限時間内に終わらないのですが、どうしたら制限時間内に全問解答できるようになりますか。 この方の現在…
-
TOEFL Speaking Task 1 – 効果的な回答をするための4つのテクニック
TOEFL Speakingセクションに関するご相談でよくあるのが 「話したいことがあまりなく、結果、途中で黙ってしまう」 というもの。また、話し続けることはできても 「表現が稚拙で、採点官によい印象を与えることができる…
-
107点獲得のご報告をいただきました! その2
前回の投稿 107点獲得のご報告をいただきました! その1(2014年3月11日) では、NさんからいただいたTOEFL対策のご報告を紹介しましたが、今回はご報告に対する私のコメントになります…
-
Speaking Task 4 & 6対策 – アカデミックトピック学習法
皆さんこんにちは。ウェブトフルSpeakingコース担当の五十峰(いそみね)です。 Speaking対策はいかがでしょうか。Speaking対策コース10 daysもお陰さまでTask 1から6(Task …
-
TOEFL Reading: 25と28の差は大きい?
先日ウェブトフルの受講生の方から Reading 25点と28点以上の差は何でしょうか。 25点くらいなら頑張れば取れるように思えるのですが。 というようなご相談をいただきました。 Readi…
-
「ReadingはOGでは高得点だが本試験ではスコアが低い」を考える
最近 Official Guideや問題集のReading問題では高得点を取れるのだが、本試験ではReadingであまりよいスコアが取れない というご相談を、複数のウェブトフル受講生の方々からいただきました。 同じように…
