100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
人生を決めるTOEFL受験を控えて
11/13の試験の結果が出ましたね。 (11/14の結果もすでに出たか、又はもうすぐ出るはずです) 目標達成の報告を続々といただいています。 目標スコアを獲得された方、おめでとうございます。 TOEFL目標スコア獲得は留…
-
Reading教材のパッセージを音読すべきか?
先日、受講生の方からいただいた学習法に関する相談の中に「Reading問題も音読している」と書いてありました。 その受講生の方のReadingスコアは20点前後、Listeningは15前後。 私からのアドバイス…
-
「伸び悩み、やる気も減ってきた」 その2
先日の投稿「伸び悩み、やる気も減ってきた」 その1 の続きです。 「TOEFL対策を中心に取り組み続けろ」と言われても 「もういろいろな問題集に手を出して、新たにやるものがない」 と思うかもしれません。 受講生の方々から…
-
「伸び悩み、やる気も減ってきた」 その1
夏ですね。 今現在TOEFLに取り組んでいる方は今年の秋や冬の出願を目指して、すでに半年以上の間、TOEFLとの格闘を続けてきたという方が多いはず。 「ここにきてスコアが伸び悩み、やる気を失いつつある。今後どのように取り…
-
何でTOEFL対策してますか?
7月になり、すでに1週間が経ちました。 「夏(や秋)までに目標スコアを獲得したい!」という方は焦り始める時期になりました。 分かります。 だからこそ、学習時間の確保と効率的な学習を心がけましょう。 先日ウェブトフル受講生…
-
自分にとってのワールドカップ
サッカー日本代表が決勝トーナメントに進みましたね! 私がたまに読む産経新聞(iPad版)では、確か数名の記者全員がグループリーグでの敗退を予想していました。 W杯前の数試合の結果からそのように予測されても仕方がなかったと…
-
人が勧める学習法・教材に関して
TOEFL学習を行っていると、先輩や友人、予備校で知り合った人などから「こんな学習法・教材によってスコアが上がった」というアドバイスを受けることもあるでしょう。 アドバイスをもらえることは、非常にありがたいことです。…
-
TOEIC 600未満からのTOEFL対策
「半年以内にTOEFL iBT 100以上を獲得し、留学の夢をかなえたい!」 分かります。 私も100以上獲得の実現の可能性を高めるお手伝いに日々努力しています。 しかし、誰もがそのゴールを実現するわけではありません。 …
-
60未満が半年後に100を取るのは無理?
先日の投稿、なかなかスコアが上がらない場合 で 「TOEFLは毎月どんどんスコアが上がっていくような試験ではありません。 学習の成果がすぐに出るとは限りません。 例えば60点未満の実力からのスタートの人が、毎月の受験…
-
なかなかスコアが上がらない場合
昨日、今日は試験日でしたね。 受験された方も多いはず。 4時間を超える試験、何回受けても楽になることはありませんね。 お疲れさまでした。 最近「伸び悩んでいる」「伸びていたスコアが停滞している」という相談を何人かの受講生…
-
持続可能な学習をしていますか?
先日の投稿 107獲得のご報告をいただきました! その2 でTOEFL学習に取り組んでいる皆さんの士気を多いに鼓舞したつもりです。 ウェブトフル受講生の方からも、 「実際に周りの人がどれだけ勉強した結果、高スコアを獲得し…
-
ブログ読者の方から100獲得のご報告をいただきました
ブログでお伝えした学習法を活かし100点を獲得されたHさんからいただいたメールを以下に掲載させていただきます。 Hさん、掲載の快諾をいただき、ありがとうございます! またわざわざメールでご報告いただいたこと、感謝申し上げ…
-
1年の留学よりも3か月の取り組みの方が実力向上!? その2
その1の続きです。 「Hさんはなぜ1年間の留学よりも、仕事に忙しい日々を送りながらの、ここ3か月でのListeningコースを中心とした学習に、実力向上のブレイクスル―を実感したのか?」 に対する考えられる理由と…
-
1年の留学よりも3か月の取り組みの方が実力向上!? その1
先日受講生のHさんから以下のコメントをいただきました。 (HさんはこれまでListening Delta 18 Dayコース、Listening OG 8 Day演習コース、Reading Delta 18 Dayコース…
-
「GMATを始めたらTOEFL Readingのスコアが下がってしまった」を考える
先日、ウェブトフルのReading Delta 18 Dayコースをお申し込みいただいた方からいただいたメールに GMATを始めて、TOEFL Readingのスコアが下がってしまった。 というコメントがありました。 も…
-
GMATをいつ始めるべきか その2
結論から申し上げます。 というか、GMATをいつ始めるべきか その1 からリンクした以前の投稿では、 結論として、海外のビジネススクール志望者は、まずTOEFL iBTで目標スコアを獲得したあと、GMAT対策へ移るのが理…
-
GMATをいつ始めるべきか その1
GMATを受ける必要のあるMBA志望の方限定の投稿です。 先日90以上のスコアを獲得した受講生の方から「GMATをいつ始めたらよいか」との質問を受けました。 同じように迷っている方もいらっしゃるかと思いますので、ブログに…
-
Listeningでさらに演習を積むには
最近、受講生の方々から Listening Delta 18 Dayコース → Listening Official Guide 8 Day演習コース 終了後に、さらにListeningの問題演習を行うにはどの教材がお勧…
-
お年玉無料エッセイ添削を振り返って その2
ちと前のことになりますが、1月末まで行っていたお年玉エッセイ無料添削の感想をもう1つ。 お年玉無料エッセイ添削を振り返って その1 はこちら エッセイを提出された方は皆、Independent…
-
不正解数とスコアに関して(続き)
前回の投稿でコメントを紹介させていただいたMegさんから以下のコメントをいただきました。 Megさん、貴重なデータをお知らせいただき、ありがとうございます。 葛山先生へ スコアが厳しくなったのはのは、9月以降だと思います…
