100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
【改訂版】TOEFL Reading:出題される可能性の低い単語を一生懸命覚えているかも
以下、過去記事の改訂したものです。 「TOEFLスコアアップのために単語力(語彙力)を強化しなければならない」 このブログを読んでいる人の多くはそのように思われているでしょう。 …
-
TOEFL公式模試についてブログのコメント欄から質問をいただきました
昨日アップした以下のブログ記事での、ETS Japanから購入できる5セットの公式模試 に対してコメント欄で質問をいただきました。 » TOEFL iBTの公式模試を安く受けるには?(2,500円もお得!)…
-
TOEFL iBTの公式模試を安く受けるには?(2,500円もお得!)
TOEFL iBT対策において公式模試(TPO)の受験は非常に大切です。本試験とは異なり、公式模試では 格安でTOEFL本試験の体験ができる 格安でTOEFLにおける実力の測定ができる 模試では問題の見直し…
-
【改訂版】中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった
以下、過去記事の再掲です。 以下、過去記事3つをまとめて改訂したもの。長めの記事になっていますが Listeningが伸び悩んでいる人、これからListening対策を始めようという人の参考になれば幸いです…
-
【再掲】受講生へのメールアドバイスの例(Writingコース受講、目標105点)
以下、昨年の今頃の過去記事の再掲です。 当時は、Independent Writingでしたので、Independent WをAcademic Discussionに置き換えてご理解ください。 トフレのオン…
-
定期再掲【YouTube】TOEFL目標スコア獲得戦略を教えます!100, 105, 109, 90, 80, 72, 60 を狙うには!
TOEFL目標スコア獲得のためには、Reading、Listening、Speaking、Writing各セクションで何点を目指すべきかとその理由について説明します。 動画内でお伝えしていますが、それぞれの…
-
【改訂版】TOEFL Reading 20点以下の人の単語本の取り組みについて & 自分に足りないのは単語力だけ?
以下、過去記事を改訂したものです。 TOEFLの本試験、模試を受験したり、サンプル問題、問題集の問題を解いた方のほとんどは以下のような感想を持ちます。 「スコアアップには語彙力の向上が必要だ。…
-
【再掲】TOEFL 65-70から100以上獲得を目指している方からコース受講の相談をいただきました
半年ほど前の記事の再掲です。 トフレ!のサイトの「お問い合わせ」からコース受講に関して質問をいただきました。 ご質問には個人が特定されるような情報がなく、ブログに掲載しても問題なさそうだったので、私からの回…
-
【再掲】「誰にとってもこれがベストだ」という学習法はありません
以下、過去に書いた記事の再掲です。 一般的によく勧められるListening学習法には「音読」「ディクテーション」「シャドウイング」「リピーティング」などがありますが、誰にとってもこの学習法がベストというも…
-
【改訂版】TOEFL対策は独学で十分?
以下、過去記事をいくらか改訂したものです。 コース受講のお問い合わせの中で 「『TOEFL対策は独学で十分』という話があるが」 という内容の一文があったので、ブログ記事のトピック…
-
TPO InDependent Writing問題に対するエッセイの添削料金を大幅割引します
2週間後の7/26にはIndependent WritingがTOEFLからなくなります。 Independent Writingがある現在の形式での目標スコア獲得を目指す人をサポートするため、TPOのWriting問題…
-
【再掲】TOEFL Reading対策として背景知識を向上させるには何をしたらよい?
以下、過去記事の再掲です。 先日、受講生の方から、以下のような内容のご質問をいただきました。 その方にはすでに回答済みですが、同じように悩んでいる方もいらっしゃるかと思い、ブログ記事として書くことにします。…
-
【再掲】背景知識を向上させるには?
以下、過去記事の再掲です。 先日、受講生の方から 「問題集のパッセージを読む以外に、背景知識向上のための対策を他に行うべきか?」 という質問をいただきました。確かに …
-
TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その7
» TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その6 の続きです。今回はこのシリーズ最終回。SpeakingとWritingの対策について書きます。…
-
TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その6
» TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その5 の続きです。 Listening対策として何に取り組む?(続き) …
-
【再掲】トフレのListening、Readingコースで使用する教材のDeltaはあまりよくないんじゃない? に答えます
以下、過去の記事の再掲です。 先日、受講生の方から以下のご相談をいただきました。 Reading、Listening対策のために現在使用しているOfficial Guideが自分には難しく、こ…
-
TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その5
» TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その4 の続きです。その2、3、4はご相談いただいた方のReading対策について書きましたが、今回は…
-
TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その4
» TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その3 での私の分析に対して、ご相談いただいた方から回答をいただきました。 いただいたコメントに対して…
-
TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その3
» TOEFLスコアが伸び悩んでいる読者の方からコメント欄に100点獲得のためのご相談をいただきました その2 の続きです。 Reading対策方法(続き) その2で書きましたが…
