100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
TOEFL対策には英和辞典、英英辞典どっちがいい?
以下、過去記事を改訂したものです。 受講生の方から 「TOEFL対策には、英和辞典、英英辞典どちらの使用がお勧めか?」 という内容のご質問をいただいたので、ブログ上で回答します。…
-
単語本で単語を覚えるとき、訳語から英単語が言えるようにした方がいい?
以下、過去記事を改訂したものです。 受講生の方からのご相談の中で、TOEFL単語本の取り組み方として 「日本語訳を見て、英語に変換しつづりを書いている」 「また付属のCDから単語の音声を聞き、…
-
自分の学習を客観視できていますか?「やっているのにできない」問題について
「学ぶ」と「できる」の違いを意識できていますか? 今回の記事はTOEFL対策を行っている方、というよりは何かを習得しようと学習している方全員に向けた内容です。トフレのコースを受講されているかどうかは関係なく…
-
TOEIC 920からTOEFL 100狙える?
上のYouTube動画に以下のコメントをいただきました。 TOEIC920点からでも100狙えるのかなあ。 かなり難関で普通の英語の先生じゃ超えないと聞きました。 「普通の英語の…
-
「現在TOEFL 59、4ヶ月後に100を獲得したい」の問題点とアドバイス
トフレのオンラインTOEFL対策コースの受講を検討されているという方(Aさんとします)から、以下のご相談をいただきました。 ご相談への回答をブログ上で行なうことをAさんに提案し、相談文面の掲載に了承いただいています。 &…
-
【改訂版】TOEFL Quick Prep:Reading「言い換え問題」「挿入問題」を解説します(TPO8 “Running Water on Mars?”から出題)
以下、過去記事を改訂したものです。 Readingの「言い換え問題」(Sentence Simplification Questions)、「挿入問題」(Insert Text Questions)に苦手意識がある人は問…
-
TOEFL Listening:問題の音声が速くてシャドウイングが追いつかないときがある
先日、トフレのListeningコースの受講生の方から以下の内容のご相談をいただきました(文言は大幅に変えています)。 Listening学習法のひとつとして「スクリプトは見ないで音声を聞いてのシャドウイン…
-
【改訂版】TOEFL Listening & Reading問題を和訳したほうがいい?
以下、過去記事の改訂したものです。 オンラインTOEFL対策コース受講を開始して間もない方から以下のご質問をいただきました。ご本人から文面掲載の了承をいただいたきましたので、ブログ上で質問に回答します。 &…
-
【再掲】TOEFL iBT Quick Prepって知っています?
以下、過去の記事を改訂したものです。 以下に書いたQuick Prepの問題は現在、Free Practice Testで使用されています。 » 公式サンプル問題 “TOEFL iBT Fre…
-
TOEFL Listening:Readingは高得点だがListeningは数点下、どうしたらいい?
トフレの受講生(ここではBさんとします)から学習相談をいただきました。以下、いただいたご相談のおおまかな内容。 以前に当初の目標スコアを獲得したものの留学はせず、その後、1年ほど仕事で英語を使っていたが、そ…
-
TOEFL公式模試(TPO:TOEFL Practice Online)について
TOEFL iBT試験には公式模試があり、その模試を通してTOEFLにおける自分の実力を把握したり、TOEFL本試験がどのような問題か確認できます。今回はこのTPO(TOEFL Practice Online)と呼ばれる…
-
【再掲】英文を読むと常に文の構造を分析してしまう …
以下、過去記事の再掲です。 先日、受講生の方との学習相談メールのやり取りの中で、その方は、常に文の構造を分析しながら、英文を読む傾向があるということが分かりました。 またSpeakingにおい…
-
TOEFL目標スコアの獲得が40%と言われたらどう思いますか?
「今後 3ヶ月間、1日平均5−6時間、集中してコース受講に取り組めるなら、80以上獲得の可能性は40%くらいと思われます。ちなみに、Aさんの学習時間が1日平均2.5-3時間と半分くらいでも、期間が倍の半年以内になるなら6…
-
TOEIC 750くらいの人が初めてTOEFL公式模試を受けたらどんな感じ? 80以上を取るには その3
» TOEIC 750くらいの人が初めてTOEFL公式模試を受けたらどんな感じ? 80以上を取るには その2 の続きです。TOEFL公式模試(TPO31)を受けて以下のスコアを取ったAさんが目標スコア80以…
-
TOEIC 750くらいの人が初めてTOEFL公式模試を受けたらどんな感じ? 80以上を取るには その2
昨日に書いた前回のブログ記事 » TOEIC 750くらいの人が初めてTOEFL公式模試を受けたらどんな感じ? 80以上を取るには その1 の続きです。 TOEICで755点の英…
-
TOEIC 750くらいの人が初めてTOEFL公式模試を受けたらどんな感じ? 80以上を取るには その1
トフレのコース受講を前提として(まだ受講されていない)今後行うべきTOEFL対策についてアドバイスをしていた方(Aさんとします)から公式模試TPO31を受験した感想をいただきました。 Aさんは昨年TOEIC…
-
【改訂版】なんで単語を覚えるのが難しいの?単語本への取り組みによる単語力増強について
以下、過去記事を改訂したものです。 昔、大学受験準備の頃は、単語本で単語を覚えられた。 しかし今は、単語本に繰り返し取り組んでも驚くほど頭に残らない。 やはり年をとると記憶力が悪くなるのだろうか。 とい…
-
【再掲】TOEFL Listening:聞き取れる、理解できるようになるにはどう学習したらいい?
以下、過去記事の再掲載です。 トフレの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 リスニングではよくわからなかったものの、スクリプトを見ると「なんだこんな簡単なことか」といったことがよくあり…
-
初めてTOEFL本試験を受けたけどスコアがかなり低かった。高額の受験料は無駄だった?
Twitterでフォローをいただいた場合、どのような方が私のTwitterに興味を持っているかアカウントを確認していますが、比較的最近フォローいただいた方が、以下のような内容をツイートされていました。 TO…
-
TOEFL Listening対策としてディクテーションを行うべきか?
トフレのListeningコース受講生の方から「自分の弱点発見のためにディクテーションを取り入れるのはどうか?」というご相談をいただきました。 ディクテーションについては過去にブログ記事に書いたのですが、かなり前でもある…
