TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
TOEFLテスト日の年間予定が発表されました & 2023年4月での会場受験の申込受付が始まっています
2022年11月1日(火)、4月のTOEFL「会場」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2022年11−12月と2023年1-4月の会場試験の日程: 11月 5(土)、12(土)、19(土)、20(日…
-
締め切りまであと1週間 10/31(月)まで!複数回利用可能になりました!ETS Japan 提供 TOEFL iBT受験料 $245 → $199に!
※ 同じクーポンコードで複数回の利用が可能になりました。10/31までの申込みなら何度でも割引を受けられます! 10月7日に、以下のブログ記事で ETS Japan からTOEFL iBT受験料割引クーポン…
-
あと10日くらい、10/31(月)まで!ETS Japan 提供 TOEFL iBT受験料 $245 → $199に!複数回使うには …
10月7日に、以下のブログ記事で ETS Japan からTOEFL iBT受験料割引クーポンが提供され » ETS Japan 提供 TOEFL iBT受験料 $245 → $199に!10/31(月)ま…
-
【再掲】TOEFLスコアアップ:101点獲得のご報告をいただきました!
以下、過去の記事の再掲です。 トフレ受講生の方から101点獲得のご報告をいただきました! 以下の、前回のスコアアップ報告をTさんからとしたので、こちらの受講生の方の匿名をUさんとします。 » …
-
ETS Japan 提供 TOEFL iBT受験料 $245 → $199に!10/31(月)まで、今回は複数回使える!
TOEFL iBT試験を申込み予定の皆さん、またしても朗報です! 2ヶ月ほど前に、TOEFLテスト日本事務局であるETS JapanからTOEFL iBT受験料が 25%安くなるクーポンの提供があったのです…
-
2023年3月でのTOEFL会場受験の申込受付が始まっています
2022年9月30日(金)、来年3月のTOEFL「会場」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2022年10−12月と2023年1-3月の会場試験の日程: 10月 9(日)、15(土)、22(土)、29…
-
【再掲】自宅TOEFL、試験開始前のトラブルで受験できなかった。どう対応すればいい?
以下、4ヶ月前(2022年5月)のブログ記事ですが、コメント欄に同様のトラブルが発生して自宅TOEFLが受けられなかったとのご報告をいただいたので再掲することにします。 (以下、2022年5月…
-
御茶ノ水ソラシティ会場が11月以降でTOEFL本試験の申込み受付をしていない … → 9月末に受付を確認しました
追記:その後、9月末に11月の御茶ノ水ソラシティの受付を確認しました。 11月で御茶ノ水ソラシティが多くの席数の申込み受付をしていることを確認しました。午前10時、午後3時両方で受け付けています。 http…
-
2023年2月でのTOEFL会場受験の申込受付が始まっています
2022年9月4日(日)、来年2月のTOEFL「会場」試験の申込受付開始を確認しました。 以下、2022年9−12月と2023年1-2月の会場試験の日程: 9月 4(日)、17(土)、18(日)、24(土)…
-
再掲【YouTube】TOEFL 100点以上獲得のスコア戦略を教えます!
以下、過去記事の再掲です。 今回はTOEFL 100点以上獲得のためのスコア戦略について。100以上を達成するには各セクションで何点をめざすべきか、またどのセクションを優先して取り組みを進めるべきかを伝えま…
-
ETS JapanによるTOEFL割引クーポンに関するアンケート:Amazonギフト券 1,000円もらえるかも
先日のETS Japan提供によるTOEFL受験料割引クーポン(8/12に終了済み)に関して、ETS JapanがTOEFL受験者の皆さんから意見を求めるアンケートを行っています。 » ETS…
-
【改訂版】TOEFL iBT試験の出題形式を2019年7月以前の旧形式と比べながら確認しましょう
以下、過去記事の内容を改訂したもの。 3年前の2019年8月からTOEFL iBTの出題形式が変わりましたが、知っておくべき変更点をお伝えします。 以前の形式を覚える必要はありませんが、これから本試験を受験…
-
【改訂版】自宅受験TOEFL:ネカフェで受けられる?個室でなくてもOK?机の上に物があってもいい?試験時間は?マイクの雑音、大丈夫?など
以下、過去記事の内容を改訂しました。 ブログのコメント欄にいただいたTOEFL iBT Home Edition(自宅TOEFL)受験に関する質問に対してここで回答します。 (ご質問の文言を私の方で少し変え…
-
【改訂版】TOEFL Independent Writing:「パラグラフを First, Second, で始めるとスコアが下がる?」に対して本物の採点官に回答してもらいました
以下、過去記事を改訂したものです。 ブログのコメント欄に以下のご質問をいただきました。 現在、ライティング(Independent)の点数を上げようと思い、いろいろと参考書を買って勉強している…
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その3「対策期間の見積りが甘い」
以下、過去記事を改訂したものです。 これまで2回 “失敗しやすいTOEFL対策” について書きましたが、今回の「その3」が一番大きな問題かもしれません。 TOEFL対策…
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その2「とにかく問題を多く解けばよいと思っている」
以下、過去記事を改訂したもの。 TOEFL対策に限らずですが「問題を解く」ことは、スポーツでの「試合をする」ことに似ています。 試合を通して 実力を認識 弱点を発見 試合慣れによ…
-
【改訂版】失敗しやすいTOEFL対策 その1「 一部のスキルのみ伸ばそうとしている」
以下、過去記事の改訂版です。 今後、何回かにわたって「スコアアップを達成しにくいTOEFL対策」を行っているパターンを書いていきます。今回はその1回目。 1. 一部のスキルのみ伸ばそうとしてい…
-
TOEFL iBT受験料が25%OFF!先着200人! ETS Japan 提供 → 終了
8/12(金)追記: 以下のTOEFL受験料割引クーポンは200名に到達したため終了したとETS Japanから連絡がありました。 TOEFL iBT試験を申込み予定の方に朗報です! TOEF…
-
【改訂版】留学準備としての英語力アップ(Listening)
» 【改訂版】留学準備としての英語力アップ (Reading) の続きです。前回は「留学前にReading力をどう高めるか」に関して書きました。そこでは自分が専攻する分野の書籍を多量に読むことによって、英文…
-
【改訂版】留学準備としての英語力アップ (Reading)
以下、過去記事を改訂したものです。 留学を決めた受講生の方から、留学準備としての英語力アップの取り組みについて質問をいただきました。またアメリカの有名大学院への合格を報告いただいた受講生の方からも同様の質問…
