100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
【再掲】TOEFL Listening:聞き取れる、理解できるようになるにはどう学習したらいい?
以下、過去記事の再掲載です。 トフレの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 リスニングではよくわからなかったものの、スクリプトを見ると「なんだこんな簡単なことか」といったことがよくあり…
-
現在TOEFL 50点前後、3-4ヶ月後に80以上獲得するには?
ブログのコメント欄に以下のご相談をいただきました。 ブログを拝見させて頂きました。大学3年生です。 本日3月27日に受験したTOEFLの結果がオンライン上で公開されました。昨年の12月にも受験して、今回が2…
-
TOEFL 86点以上を目指してのスコア獲得戦略 その2
» TOEFL 86点以上を目指してのスコア獲得戦略 その1 でご相談いただいた方から追加コメントをいただきましたので、それを踏まえて追記します。 詳しいアドバイスを頂き、有難うございます。参…
-
TOEFL 86点以上を目指してのスコア獲得戦略 その1
ブログのコメント欄に以下のご相談をいただきました。こちらのブログ記事内で回答します。 目標スコアをどう設定したらよいか考えを教えて頂きたいです。 2月末の試験で80を越え、3月に86を越えたいです。 現在最…
-
TOEFL Writingで「21-22を24に上げるには?」というご質問をTwitterからいただきました
Twitterで以下のご質問をいただきました。 「はじめまして。ライティングで22、21と低迷しており、1ヶ月後に24点を目指しています。今意識すべきことや、毎日練習すべきことを教えていただきたいです。」 …
-
コメント欄にいただいた質問に回答します:自宅TOEFL、Microsoft Surfaceで受験できる? など
本日、ブログのコメント欄に質問を2ついただいていたので、こちらで回答します。 追記5/13: トフレ受講生の方からお知らせいただき、質問1に対する回答を修正しました。 Microsoft Surfaceがダ…
-
YouTubeコメント欄でのご相談に対しては …
※ 今回のブログ記事はTOEFLスコアアップやTOEFL試験に関してではなく、TOEFLに関わる私のスタンスについて書いたものです。 YouTubeのコメント欄で以下のご質問をいただきましたが、  …
-
【再掲載】「現在TOEIC 500くらい。TOEFL 100以上を獲得し、2年後のMBA留学を目指す。」に対して受講生の方からご意見をいただきました(3)
※ 以下、数年前の記事の再掲載です。長いので時間があるときにコーヒーでも飲みながら読んで下さい。 「TOEIC or TOEFL」どちらからのスタートがいいかという内容ですが、TOEICで高スコアを取る必要のない人は、T…
-
Speaking勉強方法のご相談に回答しました!20点以上獲得のための取り組み方について
トフレの受講生の方からSpeakingセクションの学習に関して、以下のご相談をいただきました。 ご本人にも了承をいただきましたので、ブログ上で回答します。 ———R…
-
TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その4
以下、2017/05/02 の記事の再掲載です。 » TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その3 の続きです。このシリーズ、今回が最終回。 単語は聞き取れてい…
-
TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その3
以下、2017/04/24 の記事の再掲載です。 »TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その2 の続きです。前回の投稿では「Listeningが難しい理由」の…
-
TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その2
以下、2017/04/09 の記事の再掲載です。 » TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その1 の続きです。 「Listeningが難しい理由…
-
TOEFLとはちょっと離れて、Listeningが難しい理由を考える その1
以下、2017/03/31 の記事の再掲載です。 ウェブトフルの受講生の方から、先日以下のご相談内容をいただきました。 「学習法について質問させて下さい。実は現在数年ほど仕事の関係で海外に住ん…
-
Listening問題を聞いている途中に頭が真っ白になってしまう …
以下、2018/09/05の記事の再掲載です。 Listeningコースを受講中の方から以下の内容のご相談を受けました。 同じような悩みを抱えている人もいらっしゃるかと思いますので、ブログ記事上で回答したい…
-
ブログのコメント欄にいただいたご相談に回答します その2
昨日のブログ記事 » ブログのコメント欄にいただいたご相談に回答します その1 の続きを書きます。 「その1」ではそれぞれのセクションで何点を目指すかについて書いたものの、期限に…
-
ブログのコメント欄にいただいたご相談に回答します その1
一昨日の投稿 » 【再掲載】メールでの学習相談・問題への質問、ご遠慮なく 掲載後、ブログのコメント欄とメールでウェブトフルの受講生でない方々からご相談をいただくようになりました。 …
-
TOEFL Writing:Independentタスクで300語くらい書いたけど評価点1ってどういうこと?
ブログ読者の方からTwitter経由で質問をいただきました。 @webtoefl こんにちは。ブログでいつもお世話になっております。一つ質問があります。ライティングで最初のほうがGoodで、二つ目のほうがL…
-
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その4
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その3(2018年8月27日) の続きです。 今回が最終回。残りのご質問に回答していきます。 > ところ…
-
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その3
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その2(2018年8月24日) の続きです。 今回は以下のご質問について。 > ・スピーキング対策として…
-
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その2
TOEFL対策方法に関するご質問をいただいたので、ここで回答します その1(2018年8月21日) の続きです。 今回からいただいたご質問/相談に対する回答を書いていきます。 ま…
