100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
TOEFLスコアアップ:Writing 19-22 → 29(トータル107点)獲得のご報告をいただきました!
卜フレ受講生のJさんからTOEFL Writing 19-22から29へのアップと107点獲得の報告をいただきました! (お名前はこちらでJさんと匿名にしています) 以下、Jさんの受講前のスコア: &nbs…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(過去問)TPO30 & 31 Listeningスコアデータ分析
以下、以前の記事の再掲です。 » TOEFL公式模試 TPO30 Readingスコアデータ分析 の続きです。今回は、公式模試 TPO30 & 31のListeningスコアデータ分析…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(過去問)TPO30 Readingスコアデータ分析
以下、以前の記事の再掲です。 現在、TOEFLアカウント内の Buy Test Prep / Shop TOEFL Test PrepでMock Testsとして販売されている 公式模試であるTPO(TOE…
-
【改訂版】中国TPO(過去問)Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった
以下、過去記事の改訂版です。 長めの記事になっていますが Listeningが伸び悩んでいる人、これからListening対策を始めようという人の参考になれば幸いです。 トフレ Listeni…
-
関係代名詞のthatとwhichの用法の違いについて説明します 「添削でwhichをthatに修正されたけど、どうして?」
以下、以前に書いた記事の再掲です。 トフレのWritingコースで提供するエッセイ添削では、ネイティブスタッフからの添削やコメントに対して直接質問できます。添削者に対する受講生の方の質問でよくあるのが &n…
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題(過去問)を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、過去記事の再掲です。 現在、来年1月末から大幅に変更されるTOEFLのReading、Listening問題を分析していますが、新しいTOEFLのReading、Listeningにおいても以下の視点…
-
「TOEFLスコアアップのためにお勧めの文法書はありますか?」に回答します!
以下、過去記事の再掲です。 卜フレのListeningコースの受講を開始したばかりの受講生の方からいただいたご相談に対して、ブログ上で回答します。 (いただいた相談へはすでに回答済みであり、また文面の掲載に…
-
【再掲】TOEFL Writing:表現力を高めるには
以下、過去記事の再掲です。 Writingの表現力を高めるには、「多くの英語表現に触れ、様々な表現を身につけること」と「間違った英語表現を指摘してもらい、正しいものを覚えること」が必要です。 …
-
【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由
2023年7月に2時間版の新TOEFLに変わり、そのときから採用されたWritingタスクAcademic Discussionは 「適切な対策を行えば、TOEFL iBTのすべてのセクション、タスクの中で…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
TOEFLスコアアップ:Writing 20-24 → 27(トータル102点)獲得のご報告をいただきました!
卜フレ受講生のHさんからWriting 20-24から27へのアップと102点獲得の報告をいただきました! (お名前はこちらでHさんと匿名にしています) 以下、Hさんの受講前のスコア: 202…
-
TOEFL Writing:同じ表現を繰り返し使ってはいけないのか?
トフレのWritingコースの受講生の方から、以下のような質問をいただきました。 (Academic Discussionコースの)5点のサンプル回答にて ◯◯、△△、▢▢ などと同じ意味の表現を言い換えて…
-
【再掲】TOEFL Speaking & Writing:回答のアイディアが浮かばない
以下、過去記事の再掲です。 卜フレのSpeakingコース Task 1の受講生の方から以下のご相談をいただきました。 Speaking だけでなく、Writingでも、同じ悩みを持っているの…
-
TOEFL Speaking 27点は達成可能か?
前回の記事 » TOEFLスコアアップ:112点獲得のご報告をいただきました! では、112点を獲得したGさんのご報告メールを紹介しました。 その中で、Speaking セクショ…
-
【再掲】TOEFL Reading:スコアが大幅に上下する!
以下、過去記事の再掲です。 Writingコースの受講生の方からの目標スコア獲得相談メールにおいて、その方のReadingスコアがここ1ヶ月ほどで 22 → 27 → 18 と大きく上下していました。 (R…
-
【定期再掲】「Listeningコース受講」と「教材独学」との違いについて。「Listening学習法」に関しても。+ 101点を獲得された受講生の方からListeningコースの感想をいただきました!
以下、トフレのListeningコースについて書いた過去記事の再掲載です。 また101点を獲得された受講生の方からリスニングコースの感想をいただきましたので、そちらを先に紹介させていただきます。(メール文面の掲載に対して…
-
【YouTube】TOEFL Reading 推論問題 Inference Question の解法を教えます!
以下、過去記事の再掲です。 TOEFL Reading 推論問題(Inference Question)の解き方を伝える以下の動画では、過去のTOEFL問題を使って解法の重要ポイントを伝えるだけではなく、 …
-
【改訂版】TOEFL Speakingで24点以上を取るには
以下、過去記事を改訂したものです。 最近トフレのコースをお申し込みになった方からいただいたコメントに「志望校の出願にはSpeaking 24以上が必要」とありました。今回はSpeakingで24点以上を獲得…
-
【改訂版】TOEFL Listening対策としてディクテーションを行うべきか?
以下、過去記事を改訂したものです。 トフレのListeningコース受講生の方から「自分の弱点発見のためにディクテーションを取り入れるのはどうか?」というご相談をいただきました。 すでにメールで回答済みです…
-
【改訂版】多読はTOEFL Readingスコアアップに有効?
受講生の方から関連した質問をいただいたので、こちらの過去記事を再掲します。 先日、英語を読むのが苦手という受講生の方から 「Reading対策として多読を考えているがどうか」 と…
