100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題(過去問)を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、過去記事の再掲です。 以下、中国TPO Volume 54、レクチャー問題に対する最初の設問と選択肢です。 音声を聞かずに、選択肢を読んで判断するとしたらどれが正解と思いますか? &nb…
-
【再掲】中国のTPO(過去問 / TOEFL Practice Online)で学習する危険性
以下、以前に書いた記事の再掲です。 トフレのWritingコース受講を開始された方からメールでの学習相談の中で、以下の内容のご相談をいただきました。(文言は私の方で書き換えています) これまで…
-
【再掲】TOEFL Reading:単語学習に逃げてないですか?
以下、過去記事の再掲載です。 TOEFL iBTにおける大幅スコアアップ達成には、単語力の増強が欠かせません。 単語力アップの重要性、お勧めの取り組み方に関しては過去にいくつも記事を書いてきました。 &nb…
-
TOEFL Writing:80点(Writingで20点)獲得を狙う人のためのサンプル回答を紹介します
TOEFL iBTで80点以上獲得を目指している人に対しては Reading 23、Listening 22、Speaking 15、Writing 20、Total 80 を目標にすることを…
-
TOEFL Writing:Academic Discussionの評価点5レベルのサンプル回答を使って表現力を向上させましょう
» TOEFL Writing:Academic Discussion問題への対応方法を評価点5レベルの回答で解説します では、Academic Discussion問題(ETSが作成した問題を若干変えたも…
-
【改訂版】TOEFL Listening問題を聞いていると集中力が切れてしまう ...
以下、過去の記事を改訂したものです。 受講生の方から TOEFL本試験においてリスニング問題を聞いているとき、集中力が切れてしまい、聞き逃してしまうことがある。結果、答えられない問題がでてくる…
-
TOEFL Writing:Academic Discussion問題への対応方法を評価点5レベルの回答で解説します
» TOEFL Writing:Academic Discussion はどんな問題? の続きです。今回はAcademic Discussionの実際の問題を使って、どのように回答すべきかを伝えます。 &n…
-
TOEFL Writing:Academic Discussion はどんな問題?
TOEFLのWritingセクションは、Integrated WritingとWriting for an Academic Discussion(通称 Academic Discussion)の2つのタスクで構成されて…
-
【改訂版】発音とListening Comprehensionの関係
以下、過去記事を大幅に書き直したものです。 Listeningコース受講生のAさんからListeningにおける発音の役割に関して以下の相談をいただきました。メールの一部掲載の許可をいただいたのでブログ上で…
-
TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q2, 3, 4 = Integrated Task編)
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編) の続きです。 今回はSpeakingのIn…
-
TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編)
以下、過去記事の再掲です。 Speakingセクションでは、人間の採点官が4問の回答それぞれに対して4、3、2、1、0のいずれかの評価点をつけます。 4問に対する評価点の平均が2だと15点くらい、3だと23…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(過去問)TPO30 & 31 Listeningスコアデータ分析
以下、以前の記事の再掲です。 » TOEFL公式模試 TPO30 Readingスコアデータ分析 の続きです。今回は、公式模試 TPO30 & 31のListeningスコアデータ分析…
-
【改訂版】TOEFL公式模試(過去問)TPO30 Readingスコアデータ分析
以下、以前の記事の再掲です。 現在、TOEFLアカウント内の Buy Test Prep / Shop TOEFL Test PrepでMock Testsとして販売されている 公式模試であるTPO(TOE…
-
【再掲】TOEFL Speaking & Writing:回答のアイディアが浮かばない
以下、過去記事の再掲です。 卜フレのSpeakingコース Task 1の受講生の方から以下のご相談をいただきました。 Speaking だけでなく、Writingでも、同じ悩みを持っているの…
-
【改訂版】TOEFL本試験の制限時間を意識してReading 2題 36分、Listening 3題 10分(解答時間)で解いた方がいい?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 オンラインコースの受講生の方から Reading 2題をまとめて制限時間36分で解くのはどうか? Listening 3題を、本試験同様、制限時間10…
-
TOEFL受験後に表示されるReading / Listeningスコアが、正式なスコアで変わった!
以下、過去記事の再掲です。 ブログのコメント欄に以下のご報告をいただきました。 「2024/10/27に娘がTOEFL iBTを受験しました。 画面に出たUnofficial ScoreとOf…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由
2023年7月に2時間版の新TOEFLに変わり、そのときから採用されたWritingタスクAcademic Discussionは 「適切な対策を行えば、TOEFL iBTのすべてのセクション、タスクの中で…
-
【改訂版】TOEFL Listening:Readingは高得点だがListeningは数点下、どうしたらいい?
以下、過去の記事内容を若干改訂したものです。 トフレの受講生(ここではBさんとします)から学習相談をいただきました。以下、いただいたご相談のおおまかな内容。 公式模試(RLのみ)を受けたらR …
-
「TOEFLスコアアップのためにお勧めの文法書はありますか?」に回答します!
以下、過去記事の再掲です。 卜フレのListeningコースの受講を開始したばかりの受講生の方からいただいたご相談に対して、ブログ上で回答します。 (いただいた相談へはすでに回答済みであり、また文面の掲載に…
-
【再掲】TOEFL Writing:表現力を高めるには
以下、過去記事の再掲です。 Writingの表現力を高めるには、「多くの英語表現に触れ、様々な表現を身につけること」と「間違った英語表現を指摘してもらい、正しいものを覚えること」が必要です。 …
