100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)しようか迷っている その4 – Independent WがLimitedだった。これまではGoodだったのに!ブログの読者の方から以下のご相談をいただきました。 ———————————… 
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)しようか迷っている その3 – Writing 24の場合、99が100になるか?TOEFL Writing: Fair, Fairで24点ってどういうこと?(2015年2月8日) という過去のブログ記事に対し、コメント欄で以下のご質問をいただいたのでこちらで回答します。 … 
- 
                
                SpeakingとWritingの新たなスコア算出方式を考える その3SpeakingとWritingの新たなスコア算出方式を考える その2(2018年10月30日) の続きです。「その2」では、 Reading、Listeningでは同じ正解数・正解率であって… 
- 
                
                SpeakingとWritingの新たなスコア算出方式を考える その2SpeakingとWritingの新たなスコア算出方式を考える その1(2018年10月28日) の続きです。今回は、Reading、Listeningにおける「問題の難易度を考慮したスコア算出」について。… 
- 
                
                SpeakingとWritingの新たなスコア算出方式を考える その1下の表をご覧ください。 こちらは2013年の初めにTOEFL公式サイトで公開されなくなったSpeakingセクションの換算表。 Scaled Scoreには25、21、16、12点がありません。 TOEFL iBT受験者… 
- 
                
                Writing 23 (Good, Good), Speaking 16 (Limited, Limited, Limited) をリスコアしてみたら …TOEFL Writingの評価がIntegrated、IndependentともにGood(4.0-5.0)でありながら23点になるのは、数年前のスコア算出方法ではありえなかったと以前にお伝えしました。 … 
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)でWriting 4点ダウン(25 → 21)!!とSpeaking換算で新たな動き?オンラインTOEFLコースの受講生の方から、リスコア(スコアの見直し) の結果、Writingセクションが25から21点へと4点ダウンしたとの報告をいただきました。 この方は、9/15 TOEFL試験の結果… 
- 
                
                リスコアで Speaking 3点アップ(20 → 23)で100到達とWriting(Good、Good)で24点の報告をいただきました!オンラインTOEFL対策コースの受講生の方から以下の報告をいただきました。 情報の提供とご報告文面の掲載への許可をいただき、心より御礼申し上げます。 (まとめ) リスコアでSpeaking 20 → 23と… 
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)で Speaking 3点アップ!オンラインTOEFLコースの受講生の方から、リスコア(スコアの見直し)をリクエストした結果、Speakingセクションが20点から23点へと3点アップしたとの報告をいただきました。 (トータルは102 → 105になり、… 
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)しようか迷っている その2以前に以下のブログ記事を書きましたが リスコア(スコアの見直し)しようか迷っている その1(2018年7月27日) 別の方からリスコアすべきかご相談をいただきましたので、今回「その2」として回… 
- 
                
                リスコア(スコアの見直し)しようか迷っている その1このブログの読者の方から、リスコアについてのご相談をいただきました。 リスコア(Rescoring,スコアの見直し、Score Review)とは、TOEFL iBTのスコアが出た後、SpeakingとWr… 
- 
                
                早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その3早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その2(2018年6月11日) の続きです。今回が最終回。「… 
- 
                
                早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その2早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その1(2018年5月23日) の続きです。前回の「その1」… 
- 
                
                早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その1大学の入学者選抜におけるTOEFLテストの活用は増加しているとのことですが、大学側が要求するスコアの獲得戦略についてときどき書くことにします。 第1回目は、早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能… 
- 
                
                TOEFL Writing: 評価点が上がったのにトータルのスコアが下がった。なんで?ブログのコメントからWritingのスコア換算に関して以下のご質問をいただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。いつも拝見し… 
- 
                
                TOEFL Writing:20(Fair, Good)っておかしくない?ブログのコメント欄に以下の質問をいただきました。 ———————————&… 
- 
                
                WritingのScore Review(スコアの見直し)でもeRaterが使われていると分かりました その3先日の投稿 WritingのScore Review(スコアの見直し)でもeRaterが使われていると分かりました その2(2016年9月4日) での受講生の方からいただいたスコアの見直しでW… 
- 
                
                WritingのScore Review(スコアの見直し)でもeRaterが使われていると分かりました その2前回の投稿 WritingのScore Review(スコアの見直し)でもeRaterが使われていると分かりました その1(2016年8月28日) では、ETSのTOEFL Writing責任… 
- 
                
                WritingのScore Review(スコアの見直し)でもeRaterが使われていると分かりました その1前回の投稿 101点獲得のご報告をいただきました!(2016年8月25日) では、SpeakingセクションのScore Review(スコアの見直し、Rescoring、リスコア)により19… 
- 
                
                大学入試におけるTOEFL試験活用情報(CIEEサイト)国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部のTOEFLサイト で 「大学の一般入試におけるTOEFL iBT® テストの活用状況」 が紹介されています。 高校生の方々が対象の情報に… 
 
     
   
  					 
  			