TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【改訂版】TOEFL Speaking:評価点4(満点)の回答ってどんな感じ?
以下、過去の記事を改訂したものです。 以下、以前にETSが提供していたアプリのSpeaking Task 1 問題。 Some universities require first-year …
-
【再掲】TOEFL Listening:聞き取れる、理解できるようになるにはどう勉強したらいい?
以下、過去記事の再掲です。 トフレの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 リスニングではよくわからなかったものの、スクリプトを見ると「なんだこんな簡単なことか」といったことがよくありま…
-
【改訂版】TOEFL Reading:要約問題解法(の一部)
以下、過去に書いた記事をまとめて内容を改訂したものです。 TOEFL iBT Reading問題の“ボスキャラ”とでもいうべき問題が「要約問題」(Prose Summary Question)。Readin…
-
【改訂版】TOEFL Reading:パッセージは先に全部読んでから問題を解く?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 以前にReading問題を解く際の時間配分に関して書きましたが » TOEFL Reading:1パッセージあたりの時間配分について 今…
-
【改訂版】TOEFL本試験を受けたら R 20, L 16だった。71-72を獲得するには?
以下、過去記事を改訂したものです。 YouTube動画のコメント欄に以下の質問をいただきました。 先日toefl を受けてきたのですがテストの直後に出る非公式スコアはreading20,lis…
-
【改訂版】TOEFL Writing: ETSが公表していないIntegrated Writingの評価方法と問題のポイントを教えます!
以下、過去記事を改訂したものです。 卜フレのIntegrated Writingコースでは、ETSが公表していないIntegrated Writingの評価方法と問題のポイントをお伝えしてます。  …
-
TOEFL Writing:80点(Writingで20点)獲得を狙う人のためのサンプル回答を紹介します
追記4/10: 卜フレのAcademic Discussionコースを、Writingに自信がない人でも、表現力・文法力を養成しやすいようにアップグレードしました! Academic Discussion …
-
【YouTube】TOEFL Listening 問題の時間配分について
以下、過去記事の再掲です。 YouTubeは下の記事内容を動画にしたものです。 TOEFLのListeningセクションの時間配分について伝えます。 Listeni…
-
【YouTube】TOEFL Reading 問題の時間配分について
以下、過去記事の再掲です。 YouTubeは下の記事内容を動画にしたものです。 TOEFL iBTのReadingセクションは 2パッセージに対して3…
-
【YouTube】TOEFL 100点以上獲得のスコア戦略
以下、過去記事の再掲です。 TOEFL iBTで目標スコア100以上を獲得するには、Reading、Listening、Speaking、Writing各セクションで何点を目指すべきかとその理由について説明…
-
【再掲】ブログのコメント欄でいただいたTOEFL 80以上獲得のための相談に対して回答しました
以下、1年前の記事の再掲です。 以下のご相談をブログのコメント欄でいただきました。過去4回受験の本試験スコアのトータルは、私が追記しています。 こんにちは。いつも記事を参考にさせて頂いています…
-
【再掲】中国のTPO(過去問 / TOEFL Practice Online)で学習する危険性
以下、以前に書いた記事の再掲です。 トフレのWritingコース受講を開始された方からメールでの学習相談の中で、以下の内容のご相談をいただきました。(文言は私の方で書き換えています) これまで…
-
TOEFL Writing:Academic Discussionの評価点5レベルのサンプル回答を使って表現力を向上させましょう
» TOEFL Writing:Academic Discussion問題への対応方法を評価点5レベルの回答で解説します では、Academic Discussion問題(ETSが作成した問題を若干変えたも…
-
【改訂版】TOEFL Listening問題を聞いていると集中力が切れてしまう ...
以下、過去の記事を改訂したものです。 受講生の方から TOEFL本試験においてリスニング問題を聞いているとき、集中力が切れてしまい、聞き逃してしまうことがある。結果、答えられない問題がでてくる…
-
TOEFL Writing:Academic Discussion問題への対応方法を評価点5レベルの回答で解説します
» TOEFL Writing:Academic Discussion はどんな問題? の続きです。今回はAcademic Discussionの実際の問題を使って、どのように回答すべきかを伝えます。 &n…
-
TOEFL Writing:Academic Discussion はどんな問題?
TOEFLのWritingセクションは、Integrated WritingとWriting for an Academic Discussion(通称 Academic Discussion)の2つのタスクで構成されて…
-
【改訂版】発音とListening Comprehensionの関係
以下、過去記事を大幅に書き直したものです。 Listeningコース受講生のAさんからListeningにおける発音の役割に関して以下の相談をいただきました。メールの一部掲載の許可をいただいたのでブログ上で…
-
TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q2, 3, 4 = Integrated Task編)
以下、過去記事の再掲です。 » TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編) の続きです。 今回はSpeakingのIn…
-
TOEFL Speaking:評価点2と3の違いを探る(Q1 = Independent Task編)
以下、過去記事の再掲です。 Speakingセクションでは、人間の採点官が4問の回答それぞれに対して4、3、2、1、0のいずれかの評価点をつけます。 4問に対する評価点の平均が2だと15点くらい、3だと23…
-
TOEFLの単語はどれだけ覚えればいい?単語本と公式ガイドで十分?
以下、3ヶ月ほど前の記事の再掲です。 YouTubeのコメント欄に以下の質問をいただきました。ブログ記事で質問に回答します。 1.背景知識はどれだけあればいい? &…
