TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【改訂版】TOEFL本試験の制限時間を意識してReading 2題 36分、Listening 3題 10分(解答時間)で解いた方がいい?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 オンラインコースの受講生の方から Reading 2題をまとめて制限時間36分で解くのはどうか? Listening 3題を、本試験同様、制限時間10…
-
【再掲】TOEFL 100点の実力なら、Reading 1つのパッセージあたり知らない単語は10個未満?
以下、過去記事の再掲です。 トフレの受講生の方から、100以上を獲得するためにどのくらいの単語力が必要かについて質問をいただきました。面白い質問なのでご質問の掲載許可をご本人からいただき、このブログ上で回答…
-
TOEFL受験後に表示されるReading / Listeningスコアが、正式なスコアで変わった!
ブログのコメント欄に以下のご報告をいただきました。 「2024/10/27に娘がTOEFL iBTを受験しました。 画面に出たUnofficial ScoreとOfficial Scoreに違いがありました…
-
TOEFL会場受験、2025年のテスト日が発表されました
TOEFLテスト日本事務局のサイトで、2025年のテスト日が発表されたのを確認しました。 2025年 TOEFL iBT 会場テスト日 1月 8(水)、11(土)、18(土)、22(水)、25…
-
【再掲】TOEFL Listening対策としてディクテーションを行うべきか?
以下、過去記事の再掲です。 トフレのListeningコース受講生の方から「自分の弱点発見のためにディクテーションを取り入れるのはどうか?」というご相談をいただきました。 ディクテーションについては過去にブ…
-
【再掲】TOEFL Integrated Writing の評価点のつけ方を本試験と同様にしました
以下、過去記事の再掲です。 Integrated Writingコースのアップグレードを行いました。本試験での評価方法と同様にするため、改善された点を伝えます。 以下のYouTube動画では、…
-
【再掲】ブログのコメント欄でいただいた80以上獲得のための相談に対して回答しました
以下、2024年3月23日の記事の再掲です。 以下のご相談をブログのコメント欄でいただきました。 過去4回受験の本試験スコアのトータルは、私が追記しています。 こんにちは。いつも記事を参考にさ…
-
TOEFL本試験の受験料を節約する方法を伝えます
昨日、ETS JapanからTOEFL本試験の受験料の割引について、以下の発表がありました。 2回分同時で片方が30%(1.1万強)OFF! TOEF…
-
「公式TOEFL英単語」お勧めの取り組み方を伝えます
先日のブログ記事 » 凄い単語本が発売されました!「公式TOEFL英単語」の特長3つを伝えます! では、「TOEFL iBTの公式単語集」の優れたところを伝えましたが、今回はこの単語集を使って…
-
自分の英語力アップのためにTOEFLにチャレンジしたい人へ
以下の内容は、留学や進学のためにTOEFLスコアが必要な人向けではなく、自身の英語力の向上を目的として、これからTOEFL対策に取り組もうと考えている人のためのものです。 対象 …
-
再掲【YouTube】TOEIC何点ならTOEFLで何点取れる?
以下、過去記事の再掲です。 以下のYouTube動画で「TOEIC何点だとTOEFL iBTで何点くらいが取れそうか?」に回答します! TOEICスコアから予測されるTOEFLスコアはいくつく…
-
凄い単語本が発売されました!「公式TOEFL英単語」の特長3つを伝えます!
1ヶ月ほど前に「TOEFL開発、実施団体のETSが提供する世界初のTOEFL iBTの公式単語集」が発売されました。 TOEFL対策の単語本はいくつもありますが、TOEFL試験を開発・運営して…
-
【改訂版】TOEFL Writingセクションで 27以上が要求されている
以下、過去記事の内容を改訂したものです。 たまに受講生の方から「Writingで27以上を獲得する必要がある」というご相談をいただくことがあります。 今回は以下のようなケースをもとにWriting 27以上…
-
【再掲】英文を読むと常に文の構造を分析してしまう …
以下、過去記事の再掲です。 先日、受講生の方との学習相談メールのやり取りの中で、その方は、常に文の構造を分析しながら、英文を読む傾向があるということが分かりました。 またSpeakingにおい…
-
【再掲】TOEFL Listening:TPO問題を使ってMain Topic問題で正解になりやすい選択肢の特徴を説明します
以下、過去記事の再掲です。 以下、中国TPO Volume 54、レクチャー問題に対する最初の設問と選択肢です。 音声を聞かずに、選択肢を読んで判断するとしたらどれが正解と思いますか? &nb…
-
【改訂版】TOEFL Listening:Readingは高得点だがListeningは数点下、どうしたらいい?
以下、過去の記事内容を若干改訂したものです。 トフレの受講生(ここではBさんとします)から学習相談をいただきました。以下、いただいたご相談のおおまかな内容。 公式模試(TPO23、RLのみ)を…
-
【再掲】TOEFL Listening:聞き取れる、理解できるようになるにはどう学習したらいい?
以下、過去記事の再掲です。 トフレの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 リスニングではよくわからなかったものの、スクリプトを見ると「なんだこんな簡単なことか」といったことがよくありま…
-
【再掲】TOEFL Readingで文の構造が分からないときがある。文法力を高めるには何をしたらいい?
Readingコースの受講生の方から、以下のようなご相談メールをいただきました。 「TOEFL本試験のReading問題において、文構造の把握に苦労することがよくある。文法を学習するためによい参考書はあるか。TOEICの…
-
【改訂版】TOEFL 57-64から90-100以上獲得を目指すスコア戦略
以下、昨年の6月初に掲載した過去記事です。一部の内容を新形式に対応した形に変えています。 今回は以下の記事で取り上げた、本試験受験のタイミングに関してご相談いただいた受講生の方が90以上を獲得するためのスコ…
-
【改訂版】TOEFL 57-64から90-100以上獲得を目指す人が今後本試験を受けるタイミングについて
以下、昨年6月初に掲載した過去記事を若干改訂したものです。 先月トフレのコース受講を開始した方からの本試験受験のタイミングに関する相談に対してブログ記事上で回答します。 (メール文面とこの方の情報はご本人の…
