100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionのサンプル問題から分かること
以下、ETSが公開しているAcademic Discussionのサンプル問題 28問を掲載しているページ。 » Writing for an Academic Discussion practice qu…
-
TOEFL目標スコア獲得戦略:トータルで80以上、Writingで21以上が必要。できれば90以上ほしい
トフレのAcademic Discussion 4Dayコースにお申込みいただいたばかりの方から以下のご相談がありました。特に個人を特定する内容がなかったので、ご本人に掲載の許可をいただき、ブログ上で回答します。また過去…
-
TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由 その2
» 【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由 その1 の続きです。TOEFLの新しいWritingタスクであるAcademic Discuss…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由 その1
2時間版 新TOEFLから採用されたWritingタスクAcademic Discussionは 「適切な対策を行えば、TOEFL iBTのすべてのセクション、タスクの中で一番学習の効果が期待しやすい」 &…
-
【再掲】関係代名詞のthatとwhichの用法の違いについて説明します 「添削でwhichをthatに修正されたけど、どうして?」
以下、以前に書いた記事の再掲です。 トフレのWritingコースで提供するエッセイ添削では、ネイティブスタッフからの添削やコメントに対して直接質問できます。添削者に対する受講生の方の質問でよくあるのが &n…
-
【再掲】Integrated Writing の評価点のつけ方を本試験と同様にしました
以下、過去記事の再掲です。 Integrated Writingコースのアップグレードを行いました。本試験での評価方法と同様にするため、改善された点を伝えます。 以前にYouTube動画で、T…
-
TPO InDependent Writing問題に対するエッセイの添削料金を大幅割引します
2週間後の7/26にはIndependent WritingがTOEFLからなくなります。 Independent Writingがある現在の形式での目標スコア獲得を目指す人をサポートするため、TPOのWriting問題…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価基準 5点、4点、3点 の違い を説明します!
※ 2023年7月末以降、Independent Writingはなくなり、Academic Discussionに変わっています。 Writingセクションは5段階評価[5, 4, 3, 2, 1, 0]…
-
【改訂版】TOEFL Writing:このエッセイ、評価点何点?
以下、何回かに分けて書いた記事を1つにまとめたものです。 TOEFLのIndependent Writingにおいてどのようなエッセイがよい評価を得やすいか様々な意見が語られますが、ブログ上にエッセイを表示…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Integratedタスクの語数は225語を超えると減点される? → されません。では何語くらいがいいの?
以下、過去記事を改訂したものです。 トフレの受講生の方からIntegrated Writingの語数において「『150語以上あればあまり語数を増やす必要はない。語数が増えるとミスが多くなる』という内容をどこ…
-
再掲【YouTube】TOEFL Writing採点官から教わったIntegratedタスク 採点の秘密を公開します!
TOEFL Writing Integratedタスクのエッセイを採点官がどのように評価しているか詳しくお伝えします。 Integrated Writingで高スコアを獲得するにはどのようなエッセイを書くべ…
-
新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その2(評価点5になる理由)
» 新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その1(評価点3になる理由) の続きです。今回は以下のAcademic Discussion問題に対す…
-
新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” の評価を分析する その1(評価点3になる理由)
» これを読めば 7月末に始まる新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” が分かる! で予告した、ETSが作成した回答サンプル2つに対する評価点とその根拠の分析ですが…
-
これを読めば 7月末に始まる新しいTOEFL Writing問題 “Academic Discussion” が分かる!
7/26(水)に大幅に変わるTOEFL iBT試験において、これまでTOEFL対策を行ってきた人にとっての最大の関心は WritingセクションのIndependentタスクがなくなり、代わりに始まるWriting fo…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Independent Task編)
» TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編) の続きです。 今回はIndependent TaskのRubrics「評価基準」での評価点2と3の…
-
【再掲】TOEFL Writing:評価点2と3の違いを探る(Integrated Task編)
以下、過去記事を若干改訂して再掲したものです。 目標スコアが80点以下である場合、Writingセクションでの20点獲得狙いをお勧めしています。 TOEFL Writingでは、Integra…
-
TOEFL Speaking / Writingセクションのリスコア(スコアの見直し[再採点、Score Review)について
TOEFL iBTのSpeaking / Writingセクションでは試験後30日までならスコアの再評価(リスコア、スコアの見直し[再採点]、Score Review)を依頼できます。 Speaking、Writingの…
-
【再掲】TOEFL Writing:IntegratedのエッセイにConclusionは必要ない?
以下、過去記事の再掲です。 Integrated Writing 4Dayコースの受講生の方から以下のご質問をいただきました。 (ご本人から許可をいただいて掲載しています) Day1でご教授い…
-
【再掲】TOEFL Writing:Integratedタスク 評価点3は取りやすい、そして4は取りにくい
以下、過去記事の再掲です。 YouTube動画でお伝えしたことの一部を改めてここに書き、説明を少し補足します。 まず伝えたいのは「Integrated Writingにおいて評価…
-
TOEFL Writing:高校生の方から1ヶ月でW 20 → 25のご報告をいただきました!
トフレのWriting 2コース(Integrated Writing 4Dayコース& Independent Writing 4Dayコース)を受講されていた「海外大学進学を目指している高校生」方からのWri…
