100, 105, 90,80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報は右のカテゴリーから。
-
Integrated Writingの語数は225語を超えても大丈夫?
ウェブトフル受講生の方から 「Integrated Writingでは『150から225文字』がeffective responseとされているが、TOEFL本試験では225文字以内に収めたほうがいいのか?…
-
TOEFL Writing:Independentタスクで490語書いたけど2点のLimited! 語数を多く書いても評価が低いのはなぜ?
先日ウェブトフルの受講生の方から Independent Writingで490語も書いたのにLimitedという評価で、Writingセクションのスコアがこれまでと比べ大幅に下がった。 というご相談をいただきました。 …
-
TOEFL Writing: 添削・コメントをどう活かす?
先日、ウェブトフルWritingコースの受講生の方から 「添削・コメントをどう活かしたらよいか?」 というご質問をいただきました。 その方にはすでに回答済みですが、ここに私がお勧めする、Writingエッセイに対する添削…
-
GMATのSCで不正解とされる表現をTOEFL Writingのエッセイで使ってもいいの?
先日、ウェブトフルのInDependnet Writing 4Dayコースを受講されている方から以下のご質問をいただきました。 —————————————————————————————————————————– Ind…
-
Writing添削サンプルから学ぼう!
以前に似たタイトルでブログ記事を書きましたが、今回はそのWriting版。 Speaking音声添削サンプルから学ぼう!(2015年3月2日) 先日TOEFL Writing、 Independent Ta…
-
Writingスコアアップ達成には何が必要?
「アウトプット(話す、書く)」には「インプット(読む、聞く)」が必要です。 Listening、Reading対策を通してインプットを増やすことによって、Speaking、Writingで使える表現力(アウ…
-
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その6 〜 Speaking, Writing対策など
109点獲得とそれまでの取り組みのご報告をいただきました! その1(2014年8月4日) のシリーズ、だいぶ長い間引っ張ってしまいましたが今回が最後になります。 KさんからいただいたSpeaking、Writingへの取…
-
TOEFL WritingとSpeakingの換算表
前回の投稿で「Writing 3点を5点にするまでに経なければならない段階」に関してお話しましたが、その投稿のコメント欄にいただいたご質問に関連して、エッセイに対する 3や4や5のスコアが最終的にWriti…
-
Writing 3点を5点にするには?
本日、Independent Writing 4 Dayコースを受講し始めた方から、5点を取るにはどうしたらよいかというご質問をいただきました。 その方のWritingのスコアは3点くらい。 確かに 最終的に目標スコアを…
-
Integrated Writingにもe-raterが採用されているようです
前回の投稿の続きとしてReadingセクションにおけるTOEFL iBT 4th Editionの変更点を書くつもりだったのですが、先に書いておきたいことができたので、予定を変更します。 前回の投稿 &nb…
-
Writing表現力向上のために
最近、WebTOEFL受講生の方々から Writingでの表現力向上には何をしたらよいか という質問を立て続けにいただきました。 同様の悩みを持っていらっしゃる方は、以下の過去の投稿をご一読下…
-
Writingのチェックは誰にしてもらう?
前回の投稿で 英語で日記を書く際は、ネイティブスピーカーに文法や表現を指摘してもらった方がいい と書きました。その内容に対して フィリピン人オンライン英会話の先生にチェックしてもらうので問題ないか? というご質問をいただ…
-
英語で日記を書く際にお勧め3つ
Writingコース受講生の方から、 「ほぼ毎日英語で日記を書いているが続けた方がいいか?」 というようなご質問をいただきました。 私からの答えはYes。 英語のWriting力は、実際に英語で書くことによって向上します…
-
101獲得のご報告をいただきました! その1
受講生のAさんから1/30の試験で101(Listening満点)獲得のご報告をいただきました。 Aさんは昨年の5月以降、以下のクラスを受講されました。 Writing添削Cコース(Independent Writing…
-
Integrated Writingのテンプレートに関して
先日紹介した111点を獲得したNさんのスコア報告&コースの感想メールの中に 「また、私は(ウェブトフルのIntegrated Writingの)テンプレートを多少自己流でカスタマイズしました。」 という一文がありました。…
-
Bodyは2つか3つか?
先日、ブログの投稿欄に「匿名」さんから以下の質問をいただきました。 こんにちは。ここにはintroとconclusionで字数を増やし、2bodyとありますが、よく2body よりも3bodyの方が点数が付…
-
paraphraseのコツ その2
paraphraseのコツ その1(2010年10月20日)の続きです。 その1では、 statementの文: People benefit more from traveling in their own count…
-
paraphraseのコツ その1
以前の投稿 Independent Writing IntroductionとConclusionパターン(2010年10月7日) では、Independent WritingのIntroduction, Conclus…
-
Independent Writing IntroductionとConclusionパターン紹介
以前のブログの投稿 e-rater検証 その2(2010年8月19日) において l IntroductionとConclusionの中で、計4回Questionをquotation marksで囲んで、そのままコピー …
-
テンプレートに関して
先日Writingの「テンプレート」に関してもう少し詳しく書くと予告しました。 お年玉無料エッセイ添削を振り返って その2(3月8日) その投稿での「テンプレート」に関する内容は以下の通り。 > いただくご質問から…
